『遠景中心で撮ってみました』のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

COOLPIX P6000

GPS/有線LAN/RAWファイルの記録機能などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1350万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1393万画素(総画素)/1350万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 COOLPIX P6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

『遠景中心で撮ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

遠景中心で撮ってみました

2008/11/10 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに遠出した際にP6000も持っていって、遠景中心にいろいろ撮ってみました。
すべてオートWB/ピクチャーコントロール「スタンダード」をベースに輪郭強調+1/露出補正-0.3です。
(1枚目は朝7時撮影)

5MPのオリジナルファイルはこちらにアップしています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1280141&un=49318

書込番号:8622265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件

2008/11/10 17:06(1年以上前)

こんばんは。Power Mac G5さん

のどかな風景ですね。牛さんはいますが
お馬さんはいないですね。

晴天時にご座をしき、空を見上げて寝たいですね。

書込番号:8622341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真4

写真2

こんにちは。

雄大かつ清々しい景色で、写真としても素晴らしいと思いますが、
5Mのオリジナルファイルを拝見して、描写でやや気になったのですが・・・

※自由閲覧にしていただいているので、(申し訳ないのですが)拝借して
 切り出させていただきました。

「写真4」の樹木の一部(青で囲った部分)が「モヤモヤ」としているように見えるのですが、
こういうことは頻発するのでしょうか?

「写真2」の山の輪郭(赤で囲った部分)が(切り絵のように)不自然なのは、
多分・・・「輪郭強調」されているからだと思うのですが、
こちらも(青で囲った部分が)ぼやけて見えるのは、「写真4」と同じ現象でしょうか?

以前私が、別のNIKONのコンパクトデジカメを使っているときに、
同様の現象が頻発していたので、原因は何かを知りたいと思い、
(NIKON製品にお詳しい)Power Mac G5さんにお尋ねさせていただきました。

※以前私が使用していたのは、P50という機種だったのですが、
「片ボケ」ということではとても理解できないようなボケ方「部分ボケ」をしていました。
特に樹木が、意味無くボケていたような・・・

書込番号:8626396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2008/11/12 09:43(1年以上前)

遠景中心の撮影の場合
フォーカスモードは通常AFから遠景AFに切り替えて撮影するものなのでしょうか?
経験上、遠景AFに切り替えてもあまり効果が感じられたことがないのですが
設定はどうされていますか

書込番号:8629910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2008/11/12 14:46(1年以上前)

スイミングさん

私もよくわかりませんが、解像度、解像感(シャープネス)、ノイズリダクションの絡みなんでしょうかね。
こういうのは草木を遠景で撮ったり、近景でも特に松や杉など非常に細かい枝葉を撮るとよくわかりますね。

特にコンデジでは一眼と比べてノイズリダクションを強めにかけるので目立ちやすいのかなと思いますが、一眼でも下の例のようなこともあるんですよね。
最新の50DによるJPEG画像ですが、レビューでも「一部の樹木がまるで綿菓子のようにフワッと解像感のない描写になっていて、ここだけぼかしフィルターをかけたようになっている・・・」というコメントをされています。
(RAW現像すると相当改善されるようですが)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/155708-9544-6-2.html

近景でも松のような場合には、普通にこんな感じになったりしますね。(勝手にリンクしてごめんなさい)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#8515800

P6000で最大サイズで撮るとどうなのか、RAW現像するとどうなのかは試してないので、それだと違いがあるのかはわかりません。

個人的にはPCモニター上で等倍鑑賞はしませんし、プリントも最大で2Lまでですので、それだとまったく問題はないです。



kankanrinrinranranさん

もともとコンデジの場合は被写界深度が深いので(パンフォーカス気味になるので)あまり厳密に考えなくてもいいと思います。
どちらでも特に違いはないと思います。
私はいつも通常のAFで撮ってます。

書込番号:8630762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/12 14:55(1年以上前)

当機種
当機種

トーンカーブを極端に上げて症状を強調

横ヤリで申し訳ないのですが・・・、

>スイミングさん

・写真4の樹木の一部(青で囲った部分)が「モヤモヤ」

モヤモヤに見える部分はP6000に限らず一眼レフデジで撮っても
ちゃんと解像しないくらいの細い枝の集合体です。
もしこれをちゃんと解像できるデジがあったら高くても即買います。

・写真2の山の輪郭(赤で囲った部分)が(切り絵のように)不自然

これは色収差(パープルフリンジ)が輪郭強調によってより誇張されてしまった結末です。
P6000は色収差が非常に出やすいので僕は最近あまり風景用途としては使っていません。
(もっぱらLX3が活躍しています。)

パープルフリンジについてはP6000で家のベランダから撮ったものを参考にupしておきます。

書込番号:8630781

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P6000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 71 4 2024/03/18 12:21:38
中古で購入。大きさとデザインに惹かれて・・・ 5 2020/08/17 17:55:07
故障品を修理して復活させました。 8 2020/12/13 23:19:51
まだまだ行けます 2 2014/11/09 15:33:17
必要十分だと思います 5 2014/01/19 15:14:02
いまさらですが 7 2013/08/10 20:29:44
今夜の月 0 2011/02/07 22:48:26
NCで加工後保存出来ない jpg !? 2 2011/01/16 17:16:29
重宝しています。 6 2011/01/03 9:05:19
P6000持ちの妄想 6 2010/10/19 7:30:22

「ニコン > COOLPIX P6000」のクチコミを見る(全 1484件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P6000
ニコン

COOLPIX P6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

COOLPIX P6000をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング