
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


コンパクトカメラが壊れたため初めてデジカメを買おうと思ってる初心者です。レンズが明るいということでC-2040を考えてますが、家族はソニーのP1
やキャノンのIXY300のコンパクトさを魅力に思ってて、どれを買おうか迷って
ます。用途は、主に家族のスナップや運動会等の行事を撮る予定です。印刷は
大きくてもA4ぐらい、ほとんどポストカードサイズでしょう。
この用途であればP1やIXY300の方がいいのでしょうか?
取り直しできないので、写りが暗かったり、手ぶれとか失敗があったりすると
ちょっとまずいのですが。
もともとタイプが違うものを比較しちゃってるのは承知していますが、どなたか、アドバイスとかお勧めとか教えていただけるとうれしいです。
書込番号:150552
0点


2001/04/24 05:59(1年以上前)
動きのあるものをとる場合はSANYOの速射デジカメがいいと思います。ZOOMは慣れていないと構図が難しいと思いますが、、、
書込番号:150582
0点


2001/04/24 06:47(1年以上前)
機動性はサンヨーに負けますが、コンパクトで高機能なリコーもいいですよ。
P1は止めた方が・・・
書込番号:150604
0点



2001/04/25 07:42(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。早速、お店行ってリコ−の見てきます。
ところで、リコーってRDC-7Sのことですよね?
それと、スナップ写真などの動きがないものであれば、画素数が少なくてもオリンパスのC-2040の方が明るくって写りがきれいなのでしょうか?
あと、C-2040で使ってみて不都合な点とかありましたら、教えてください。
書込番号:151204
0点


2001/04/25 11:44(1年以上前)
>ところで、リコーってRDC-7Sのことですよね?
そうですね、それと今度i500が発売されました、そちらはネットに繋げられてメディアもCFが使えるそうです。
書込番号:151271
0点


2001/04/27 06:22(1年以上前)
オリンパスのC-2040と比べられているようですが、画質はリコーの方がいいです、動きの無い被写体なら707.8万画素で撮る事も出来ます、A4印刷にも十分です(200万画素ではきついです)
機動性だけは、オリンパスの方がいいですね。
書込番号:152478
0点



2001/04/27 07:34(1年以上前)
リコーのRDC-7S、見てきました!思ったより小さく、なんか、昔のコンパクトカメラみたいでいいですね。
画質はC-2040よりリコーの方が上とのことですが、それは画素数によるものなのでしょうか。RDC-7Sの標準(334万画素)で撮ったときもC-2040より色などきれいに撮れるのでしょうか。どうしてもF値が気になってしまうんですけど。
それと、機動性はオリンパスの方がいいとのことですが、これはカメラの立ち上がりのことでしょうか。それともシャッター間隔のことでしょうか。すいません、教えてください。
書込番号:152504
0点


2001/04/27 14:00(1年以上前)
レンズが明るい(F値が小さい)と明るい画像が撮れて、暗いと画像も暗いと勘違いされている方が多いですね。画像の明るさはレンズの絞り(F値)とシャッタースピードで決まりますので、F値が大きくてもほとんどの場合シャッタースピードを遅くする事で同じ明るさの画像が撮れます。
それではレンズの明るい場合のメリットはというとシャッタースピードを早く出来る、つまり手ぶれに対して強くなるという事です。その他には被写体だけピントを合わせて前後に写るものをぼかすという撮り方が出来ます。
シャッタースピード、絞り、被写界深度などの話しはニコンのホームページに分かりやすく出ているので詳しく知りたい場合に参考になりますよ。
個人的にはオート(プログラム)で撮る事が多い方はそれ程F値を気にする必要はないと思います。絞り、シャッタースピード、時にはISO感度を調整して最適な露出(明るさ)の画像を撮ってくれます。
あと色の再現性ですが原色フィルター、補色フィルターのどちらを使っているかやレンズの性能、コーティング等で若干違ってきます。が好みの問題ですから各カメラのサンプルを参考にされると良いと思います。
書込番号:152612
0点


2001/04/28 06:29(1年以上前)
>画質はC-2040よりリコーの方が上とのことですが、それは画素数によるものなのでしょうか。
同じ画素数で撮った画像でも綺麗さが違います(画素数と画質は関係無いですよ)
>RDC-7Sの標準(334万画素)で撮ったときもC-2040より色などきれいに撮れるのでしょうか。どうしてもF値が気になってしまうんですけど。
大呑さんが書かれているようにオートで撮った場合F値など意味は無いですよ。
>それと、機動性はオリンパスの方がいいとのことですが、これはカメラの立ち上がりのことでしょうか。それともシャッター間隔のことでしょうか。すいません、教えてください。
シャッターを切ってから、実際に画像が撮り込まれる時間です、RDC-7sだと2秒くらいの感じです。
書込番号:153198
0点



2001/04/28 21:31(1年以上前)
今日、家内と実物を見に行ってきました。家内はやはりC-2040の大きさには抵抗があるようで(自分は好きなんですが)、RDC-7Sのサイズが気に入ったみたいです。どうやらRDC-7SまたはSONYのP1になりそうです。
そこで質問なんですが、RDC-7Sで撮る時は基本はやはり液晶モニタ見ながら撮るのでしょうか。液晶見なくても光学ファインダーで十分だったら持ちやすくていいんですけど。別のカメラでは光学ファインダーは実際とずれるとか写る範囲が変わるとか聞いたもので。他にRDC-7Sで使いづらいところとか気になるところ、気を付けなくちゃいけないところとかあったら教えて下さい。
あと、RDC-7SとP1比較したらスタミナ面ではP1だと思いますが、RDC-7Sのメリットでマルチアングル以外ではやはり画質でしょうか。
最初の質問と内容が変わってしまい、スレッド替えようか悩みましたがこのままにさせて頂きました。
書込番号:153569
0点


2001/04/29 07:04(1年以上前)
>液晶見なくても光学ファインダーで十分だったら持ちやすくていいんですけど。
別のカメラでは光学ファインダーは実際とずれるとか写る範囲が変わるとか聞いたもので。
光学ファインダーだとタイムラグが大きくなって撮り難かったので液晶を使っています。
>他にRDC-7Sで使いづらいところとか気になるところ、
>気を付けなくちゃいけないところとかあったら教えて下さい。
これは慣れというか、人によって違うかもしれません、
うまく撮れない場合はテキストを見るかここで質問して下さい。
>あと、RDC-7SとP1比較したらスタミナ面ではP1だと思いますが、
>RDC-7Sのメリットでマルチアングル以外ではやはり画質でしょうか。
画質ですね、それとマクロもいいです。
書込番号:153943
0点


2001/04/30 03:12(1年以上前)
画質についてはサンプルの確認をしたほうがいいですよ。
あぷろだ(http://killmarry.virtualave.net/upload.cgi)
に実際にユーザーが撮り比べをした画像がたくさんアップされてますので
参考にできると思います。
見たとおりですので説明はいらないでしょうがIXYはちょっと画質がよくな
いですね。
あと、マクロに強いのはRDC-7Sですがニコンやオリンパスに比べると発色、
くっきり感は劣ります。
ユーザーとしてRDC-7Sの長短を上げれば、まずなんと言ってもあの薄型ボ
ディ。ポケットに気軽に入れて持ち歩けます。
そしてマクロ。1センチまで寄れますよ!これは迫力です。
ただ、カメラに慣れてくるとシャッター優先とか絞り優先とかで撮りたくな
ってきますがRDC-7Sはこれは出来ません。
フラッシュ撮影は苦手ですね。あとはレンズカバーの脱着の面倒さって所で
しょうか。
しかしそれをもってしても持つ喜びってものがあります>あのボディ。
私はデジカメは気軽に持ち歩けることが第一条件と考えてますのでそういう
意味ではRDC-7Sをおすすめしときます。
書込番号:154748
0点



2001/05/11 03:05(1年以上前)
レス遅くなってすいません。みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。最終的にリコーのRDC-7Sに決めて予約してきました!値段は32MBのスマートメディアが付いて税込64500円と更に6000円のポイントバックでした(i500が出たのでもう少し安くなるかと思いましたが)。
気になったのは、お店で注文したらリコーではもう注文を受けれらないとのことで、お店の別の営業店から在庫を回してもらうようにしたのですが、もうRDC-7Sは生産中止なのでしょうか。デジカメの製品サイクルって半年くらいなんですか? だとしたら現行機のRDC-i500の方が液晶モニタとか露出調節/補正など色々と改善されててよかったのかな? 接続キット同梱だし・・・今更ですがちょっと悩んじゃってます。でもi500ってお店に現物とかパンフさえないんですよね。
あと、画像をUSBでパソコンに取り込む方法なんですが、メーカの接続キットとスマートメディアリーダとではどちらがよいのでしょうか。パソコンには「らくらく写真館」がバンドルされてますのでリーダはそのまま使えると思うのですが。また、リーダとリーダ/ライタの二種類ありますが、リーダ/ラータは止めた方がよいのでしょうか。お店の人に間違ってライトするとメディアが壊れると説明されたもので。すいません、教えてください。
書込番号:163399
0点


2001/05/19 06:56(1年以上前)
私は、リーダ/ライタで、スマメに書き込んでいますがスマメが壊れた事は無いです。
書込番号:170240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-2040ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/22 13:47:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/06 10:13:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/13 11:23:08 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/10 21:37:49 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/03 0:31:44 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/16 5:34:05 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/02 7:32:31 |
![]() ![]() |
12 | 2007/02/19 12:36:41 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 9:58:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/08 22:38:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





