
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


先日ついに念願の2040を購入しました。同時にPCカードアダプタと128MBのスマートメディアも購入しました。いざパソコンに取り込もう!とすると。。。いろいろトライしてみましたが、うまく行きませんでした。タスクバーにカードアダプタのアイコンが表示はされますが、どこにも画像が見当たりません。パソコンに取り込むには他に何か必要なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。どなたか教えていただけますでしょうか?
書込番号:204443
0点

あこ10250222さんこんばんわ
お使いになっている、パソコンの種類、環境などお書きください。
またどのような、カードアダプターなのでしょうか?
出来ましたら、製品名などわかるとお調べしやすいのですけど…
カードリーダーでしたら、リムバーブルディスクとして認識されるはずですし…
書込番号:204451
0点



2001/06/27 01:28(1年以上前)
早速の返信、ありがとうございます。パソコンの種類はTOSHIBA DYNABOOK SATELITE PRO 460です。カードアダプタはオリンパス製のものでパッケージの右上にCAMEDIAという表示があります。本当にパソコン初心者で申し訳ありませんが「環境」とは何でしょうか?一応パソコンの取り扱い説明書を一通り読んでみましたが、それらしい言葉は見当たりませんでした。こちらについても教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:204494
0点


2001/06/27 01:55(1年以上前)
>「環境」とは何でしょうか?
成る程。この質問が出てくる程の方なんですね。今回に関しては、恥ずかしがらずに尋ねるのはいい事です。
本題からずれてしまいますが、あもさんの書かれた「環境」というのは、パソコンの周辺機器やソフトウェアの状況の事を指します。
主にOS(多分、Windows95でしょうが...)は何を使用しているのか、メモリは何MB搭載しているのか、スキャナや外付けドライブなどは型番まで含めて何を使用しているのか、デスクトップならPCIカードやビデオカードは何を使用しているのか、などなど、語り尽くすと限がないのですが。
ここの掲示板を「すべて」又は「パソコン」で見ると、時々環境をきちんと書いている方がいますので、今後の参考にしてください。
ちなみに本題の(本題がちなみかい!という突っ込みはご容赦ください)カードアダプタですが、フロッピーディスク又はCD-ROMでドライバは付属していませんでしたでしょうか?
物が分からないので正確な事は言えませんが、ドライバディスクが付属していた場合はインストールする必要があります。その場合はマニュアルに書いてあると思いますので、よく読んで確かめてください。
書込番号:204529
0点

あこ10250222さん
環境はお使いになっている、パソコン、周辺機器などの状況の事です。
大体の事はわかりました。
ところで、画像編集のソフトはお持ちでしょうか?
ソフトがあるのでしたら、そちらの方から、画像を取り出せるように思いますけど…
私の場合、PhotoShop等を使って画像を保存していますけど…
書込番号:204533
0点



2001/06/27 02:14(1年以上前)
え〜と。ソフトが無いとパソコンに画像を取り込めない、ということでしょうか?ちなみに本体を買ったときにUSBセットキットというものがついてきまして、その中にCD−ROMが入っていました。インストールするのか?と思い、パソコンに入れてみましたが、何も起こりませんでした。USBで接続する人用のソフトだったのでしょうか?以前にWINDOWS95ではUSB接続は不可、というのを読んでPCカードアダプタを購入したのですが。。。そしてまたまた質問でも申し訳ありません。PHOTO SHOPとは何でしょうか?
書込番号:204541
0点

PhotoShopとは
adbe社の画像処理ソフトです。
プロの方も使われている本格的なものですけど、最近一般ユーザー向けの昨日を減らして使いやすくしたものも有ります。
初めてでしたら、デジカメニンジャやデージーコラージュの方が使いやすいでしょう。
書込番号:204547
0点


2001/06/27 02:32(1年以上前)
あもさん、あもさん。PhotoShopは高価すぎますよ(^^;;
あこ10250222さん、ちょっと説明が悪かったみたいで、申し訳ないです。
「PCカードアダプタ」と一緒に、何かフロッピーかCDは付属していませんでしたか?と言う意味だったのですが。
「ソフトが無いと・・・」についてなのですが、極端な話、対応したソフトが無ければマウスも動きませんし、パソコン本体も動きません。パソコン自体を動かすには個々の機能を動かすためのソフトが必ず必要です。Windowsが「大体の」機能についてはあまり表に見えないような形で補っているので、気づいていないだけなのですが、Windowsは膨大なソフトが組み合わさって動いています。
周辺機器の中には、Windowsのソフト群に含まれていないのがあるため、後からそのソフトをインストールする必要がある、という事です。
あと、PCカードアダプタはディスクドライブとして見えるんですっけ...?
それでしたら、「マイコンピュータ」を開くとPCカードアダプタを指していない時には存在しなかった、新たなディスクが表示されると思います。
#違ったらごめんなさい。
ちなみに、USBキットのCDはあこ10250222さんの環境では今のところ不要です。大切に保管しておいてください。
書込番号:204558
0点


2001/06/27 02:35(1年以上前)
おっしゃる通りUSB接続キットはUSBで接続する人用の
ソフトですからWin95をお使いのあこ10250222さんには必要ありません。
ですからこの際考える必要はないでしょう。
あこ10250222さんのお使いのPCカードアダプタの場合は何も設定しなくても
「マイコンピュータ」の中に「リムーバブルディスク」というドライブが
出てくると思うのですが。出ていませんか?
Photshopというのはフォトレタッチソフトの一つで簡単に言えば
デジカメの画像などを加工したりするソフトのことです。
書込番号:204563
0点



2001/06/27 02:39(1年以上前)
そうなんですよね。デジカメ入門みたいな本を見ながらすすめていくと、マイコンピュータの中に新しくドライブが追加される形になるんですよね。ところが、既存のドライブ数と変化していません。あとですね、PCカードアダプタにはCD−ROMはついていませんでした。またまた質問です。画像編集ソフトというのは電気屋さんで購入できるのでしょうか?オンライン上からダウンロードできるものなのでしょうか?何度も返信いただいてありがとうございます。よろしくお願いいたします。
書込番号:204565
0点



2001/06/27 02:45(1年以上前)
マイコンピュータの中にあるアイコンは3.5インチFD(A)、ハードディスク(C)、ハードディスク2(D)、(E)、プリンタ、コントロールパネル、ダイヤルアップネットワーク、タスク、以上です。
書込番号:204568
0点

ひょっとすると、ハードディスク2〈D)がリムバーブルディスクの可能性がありますね。
そちらをクリックしてみましたでしょうか?
ノートパソコンに2台のHDDを繋いでる訳じゃないでしょうから…
ハードディスクとして認識されてるのではないでしょうか?
書込番号:204588
0点


2001/06/27 03:36(1年以上前)
あもさんの書かれている通りDドライブがPCカードなのかもしれませんね。
ただ富士通あたりのパソコンはパーテーションを切って一つのドライブを
二つに分けている可能性がありますよね。
もしDドライブもハードディスクならPCカードアダプタのドライバが
インストールされていない可能性がありますね。
一番最初にPCカードアダプタを挿入したときに
「新しいハードウェアが検出されました」という表示がされませんでしたか?
その後「新しいハードウェア用にインストールするドライバを・・・」
といった表示になって「Windows標準のドライバ」というものか
「スタンダードIDE/ESDIハードディスクコントローラ」のどちらかを
インストールするという作業が必要になると思うのですが。
書込番号:204594
0点



2001/06/27 08:14(1年以上前)
ハードディスク2をクリックすると中身は空っぽ?のようです。一番最初にカードアダプタを挿入したときに、やはりインストール画面のようなものが出てきました。こちらの方も本のようにインストール画面の指示どおり完了させたはずですが。。。この作業をしてからタスクバーにカードアダプタのアイコンが表示されるようになりました。
書込番号:204664
0点


2001/06/27 10:10(1年以上前)
はじめまして。
>マイコンピュータの中にあるアイコンは3.5インチFD(A)、ハードディスク
>(C)、ハードディスク2(D)、(E)、プリンタ、コントロールパネル、ダイヤル
>アップネットワーク、タスク
多分(E)をダブルクリックしてみてください。
それが一番可能性があえいます。
あこ10250222さんのPCと同世代のTOSHIBA制のLibretto
では(E)に当たる処が、リムーバブルディスクに該当して
います。
書込番号:204720
0点

画像編集ソフトは、市販品もありますが、オンライン上でも簡単な加工をするものならあります。
PCカードアダプタは、挿入すると認識される類のものみたいですので
たぶん、(E)がそれに該当するのでは?
画像編集ソフトは、必要ないと思えば、いらないですよ。
あれば、らくかな?
アドビ社からは、photoshop エレメントというのが
格安ででてますが、(9800円)
でも、簡単にしたいなら、フォトデラックスというのもあります。
オンラインソフトは
http://www.vector.co.jp/
ここで探してください.
書込番号:204784
0点



2001/06/27 15:38(1年以上前)
(E)のドライブにはCD-ROMのイラストが書かれているんですが、こちらなのでしょうか?CD-ROMが入っていないときにクリックするとエラーメッセージが出てきます。。。
書込番号:204905
0点

とりあえず、マイコンピュータ>コントロールパネル>システムとクリックして
システムのプロパティから、デバイスマネージャを見てください。
!や?がついでいるデバイスはありませんでしょうか?
システムとして認識されているのでしたら、カードスロットのデバイスの表示があるはずです。
もし、!や?が付いていましたら、そのデバイスをクリックして、ドライバを認識させてあげる必要があります。
書込番号:205294
0点



2001/06/27 23:48(1年以上前)
あもさん、こんばんは。今日もありがとうございます。PCMIAソケットの中にPCIC or compatible PCMCIA controllerとPCIC or compatible PCMCIA controllerとPCMCIA card Servicesの3つがあります。一番上にあるものに!マークがついています。ドライバを認識させる、っていうのはどのようにすればいいのでしょうか?
書込番号:205336
0点

マイコンピュータ>コントロールパネル>ハードウェアの追加をクリックし
ウィザードが立ち上がりましたら、次へをクリック、そしていいえ荷チェックを入れて、次へをクリックしますと、一覧の中にpcmsia
書込番号:205461
0点

マイコンピュータ>コントロールパネル>ハードウェアの追加をクリックし
ウィザードが立ち上がりましたら、次へをクリック、そしていいえ荷チェックを入れて、次へをクリックしますと、一覧の中にpcmciaソケットと有ると思いますので、それをクリックし、次へと進みますと、ドライバの種類が現れます。そしてまた次へをクリックしますとインストールが始まりますので、指示に従ってください。
書込番号:205462
0点



2001/06/28 12:18(1年以上前)
あもさんこんにちは。教えていただいたとおり、操作してみました。するとPCIC or compatible PCMCIA controller(!つき)が一つ増え、全部で4段になりました。
書込番号:205738
0点

あこ10250222さんなかなか思ったとおりに行かないですね…(^^ゞ
そうしましたら、一度削除しまして、PCを終了します。
そして立ち上げて、上記のハードウェアのインストールを行ってみてください。
そうしますと、余計なものが消えると思いますけど…
書込番号:205837
0点


2001/06/28 17:03(1年以上前)
だいぶ苦労されているようですね。
確認なんですが、あこ10250222さんのPCはWin95なんですよね。
......うーん。まさか、カードアダプタがWin95に対応していないなんてことは...無いと思うんですが...
知り合いにノートパソコンを持っている方がいたら、その人に確認してもらうというのはどうでしょうか。いない場合は...もう少し可能性のある手段を考えて見ます。
書込番号:205913
0点


2001/06/28 17:17(1年以上前)
自己レスです。今更ながら、OLYMPUSのHPを見てきました。
多分あこ10250222さんのカードアダプタには左下に「MA-2」と記載されていると思います。これでしたらWin95でもPlug&Playに対応していますので、本来でしたらディスクドライブとして見える、で正しいと思います。
ちなみに、「MA-1」と記載されていましたら、それは128MBのスマートメディアに対応していません。MA-1は8MBまでですので、カードアダプタを購入するか、USB接続にすることになると思います。
書込番号:205923
0点



2001/06/28 18:41(1年以上前)
!マークのついたもの削除してしまっていいのでしょうか?うーん、削除してはいけないものを削除しそうでドキドキです。
書込番号:206005
0点


2001/06/28 18:53(1年以上前)
>!マークのついたもの削除してしまっていいのでしょうか?
!マークが付いているというのは、そのデバイス(機器)に障害があります、という意味です。デバイスドライバが間違った認識をしている事をあらわしていますので、消してしまっても問題はありません。
書込番号:206016
0点



2001/06/28 23:32(1年以上前)
!マークのついたところ二つを削除してみたところ、Fドライバが出現して、映像が確認できました!ほんとにほんとに皆さんありがとうございました。ずうずうしくもうひとつ質問させてください。皆さん画像の保存ってどのようにされているのでしょう?わたしが考えていたよりもデジカメの映像ってパソコンの容量を使うみたいですね。このままだとハードディスクがいっぱいになってしまうのも時間の問題です。。。画質にもよると思うのですが、一般的にみなさんはどのくらいのレベルの画質で撮影されているのでしょうか?
書込番号:206269
0点

解決なさって良かったですね。
私の場合、CD−Rに保存しております。
最初、フロッピーに入れたところ、3枚〜5枚くらいしか保存できませんでした。(笑)
書込番号:206323
0点



2001/06/29 00:31(1年以上前)
CD-RってCDを焼いたりするものですよね。CD-ROMからインストールしたりしたことはありますが、情報をCD-Rに落としたことはありません。。。また、画像をCD-Rに落とすときに苦労するのかなぁ。。。ちなみにCD-Rって何枚くらい画像を取り込めるものなのですか?
書込番号:206343
0点


2001/06/29 00:48(1年以上前)
>ちなみにCD-Rって何枚くらい画像を取り込めるものなのですか?
画像の大きさにもよりますが、1000枚ぐらいは入ると思います。
この場合の画像の大きさとは、純粋な縦横のサイズと、画像の圧縮率のことです。
書込番号:206369
0点

あこ10250222さんの機種で使えそうなMOと、CD−RWドライブです。
メルコのMOです
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mos-s640rscd2/index.html
I/OデータのCD-R/Wドライブです。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/cdrwi12jci.htm
書込番号:206469
0点



2001/06/29 08:25(1年以上前)
またまた質問です。CD-RやMOっていうのはフロッピーディスクのようにそれだけではパソコンにから画像を落とすことは出来ないのでしょうか?他にドライブ?というものが必要なのですか?また初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:206543
0点


2001/06/29 11:02(1年以上前)
フロッピーディスクにファイル(この場合画像ですね)を落とすにも、フロッピーディスクドライブが必要ですよね? 大抵はパソコンに標準で付いているので意識していないかもしれませんが。
同じように、CD-ROMを読み込むにはCD-ROMドライブ、CD-Rに書き込むにはCD-Rドライブ、MOに書き込むにはMOドライブが必要です。
それから、各ドライブはパソコンとつなげなければ何の意味ももちませんので、接続用のケーブルが必要です。最近ですと、USB接続...あー。あこ10250222さんのPCではUSBはダメなんでしたっけ?(デジカメだけ?) 可能であればUSB接続が速度は少し遅いですが接続は簡単なのでお勧めなのですが。
書込番号:206619
0点



2001/06/29 16:10(1年以上前)
USB接続はデジカメと一緒に接続キッドみたいなものがついてきましたが、本でWINDOWS95ではUSB接続が出来ない、というのを読んで、接続はしていません。なるほどなるほど。デジカメってその他もろもろのパーツに結構お金がかかるものなんですね(笑)。CD-RドライブやMOドライブも結構値が張るものなのでしょうか。。。
書込番号:206792
0点

少し苦言になりますが、あこ10250222さんは、あもさんが
書かれた、URLのページを見たのでしょうか?
さらに、ここは価格COMです。
一応、扱うものは通販商品ですが、価格の参考にはなるはずです
通販価格ではありますが、それに、送料2,000円?くらいを
足せば、最安値の店舗価格くらいにはなると思います
価格COMでは、イマイチ分かりに供養でしたら
Softmap.com
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
で、あもさんが教えて頂いた製品を探して見てはどうですか?
書込番号:206878
0点

ちなみに、あこ10250222さんのノートPC
で使える商品の目安は
外付けSCSIインターフェイス(接続)のものです。
SCSIには、Ultra SCSI、SCSI−2等がありますが、
どれも気にする必要はありません。
ノートPCなので、SCSIケーブルと、SCSI のPCカードが必要です
CD−RWドライブの場合
4倍速以上の製品で、十分かと
MOドライブの場合
640MBのMOで、
回転数が3600rpm回転で、十分かと
あくまで、目安ですが・・・
そういえば、CD−R(RW)に書き込むには
専用の書き込みソフトを通して、書き込みます。
普通、ドライブに付属してますけど
書込番号:206889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-2040ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/22 13:47:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/06 10:13:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/13 11:23:08 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/10 21:37:49 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/03 0:31:44 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/16 5:34:05 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/02 7:32:31 |
![]() ![]() |
12 | 2007/02/19 12:36:41 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 9:58:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/08 22:38:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





