
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





この製品を使用していますが、画面表示なしでもすぐ電池切れになってしまいます。これは電池のせい?それともこの製品の特性なのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:97995
0点


2001/02/03 11:42(1年以上前)
メーカー好評値では200枚撮影可能ってアナウンスされてますね。
実際のユーザー環境では100枚は撮りたいですね。
「すぐ」ってのは何枚位のことを指しているのでしょうか?
また、リチウム3V電池よりは、ニッケル水素充電池の方が、ランニングコストや性能はいいみたいですよ。
ニッケル水素充電池でしたら、その性能を発揮させるのに、4,5回の充放電を繰り返す必要があるようです。
書込番号:98022
0点


2001/02/03 12:50(1年以上前)
私もC-21を使用していますが、液晶モニターを使用すると2分位電池切れ警告がでます。しかたないので、液晶モニターを切って電池の予備を持って撮影しています。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C21/
のQ&A集の先頭にこの説明があります。同梱のオリンパス製3Vリチウム電池パックLB-01を標準仕様としておりますとありますが、電圧の低いニッケル水素電池セットもオプションで販売されているので、オリンパス社は言い訳せずにニッケル水素電池セットも考慮した設計をしないといけないと思います。
軽くすることが優先されて使い勝手が無視された欠陥製品だと思います。
書込番号:98045
0点



2001/02/04 09:41(1年以上前)
色々アドバイスありがとうございます。とりあえず充放電をしてみますが、前回の質問はちょっと情報が少なかったようで申し訳ありません。再度アドバイス願えないでしょうか。
電池切れは大体20枚ぐらいで起きます。
ちなみに電池はニッケル電池(Panasonic製)を使っています。
充電したての電池を使用してもいきなり電池残量ランプが点滅します。
ひょっとしてニッケル電池はOLYMPUSの電池BU-40Sを使用しないといけないのでしょうか?
書込番号:98584
0点


2001/02/05 10:47(1年以上前)
本体購入時にニッケル水素充電池セット B-30S/B-31Sも購入しましたがおっしゃるように電池切れは同じく大体20枚ぐらいで起きます。前回書いた様に液晶モニターを使用するともっと少なくなります。マクセルのニッケル水素充電池セットもありますので使用していますが、こちらの方が数枚は長持ちしますが、何れにせよ電池切れが早すぎる事には変わりありません。他でこんなに早く電池が消耗する機種があるのでしょうか?
逆に、フジフィルム社の1400Zなど液晶モニターを付けたりして何週間か気軽に持ち歩いて撮影しても電池の事など気にもならず快適に使用できます。
書込番号:99236
0点


2001/02/05 16:23(1年以上前)
私も電池のもちの悪さには閉口しています。 オリンパスカスタマーセンターにも電話してみましたが、埒があきませんでした。 で何種類かのニッケル水素電池をテストしてみましたので報告します。 sony(1600)、ナショナル(1600)、東芝(1500)各4本でテスト で東芝の電池が他の1,5倍くらいもちました(撮影後一瞬だけモニター表示するモードで電源入れたり切ったりで60枚は十分撮れました)。(電池の個体差もあると思いますが)あとサンヨーが電池メーカーなのでテストしたいのですがなかなか売ってなくて...どのメーカーのデジカメも単三x2本の機種は電池の消耗がはやいみたいです。c-21はレンズもいいし液晶のバックライトが蛍光管でなく高輝度発光ダイオードだったりして寿命も長そうで気に入っていますがシャッターボタンの押し心地がいけてないと思います(ぶれやすい)あと電池の放電器は是非購入または作成して使ってください。電池のもちがちがいます。
書込番号:99350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-21」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2001/02/05 16:23:54 |
![]() ![]() |
1 | 2001/02/03 0:24:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





