


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


初めまして、宜しくお願い致します。
現在、5050と4040、CanonのS50のいずれかを購入しようか検討しています。
明るいところで風景や愛車撮影、夜景撮影を撮影予定です。
今のところ、最有力候補が5050です。
そこで5050を購入する前にご質問させて頂きます。
以前、OLYMPUSの131万画素クラスのデジカメを使用していて、
充電式電池を使用していたのですが電池の寿命が短いことが不満でした。
単三型の充電池でした(ニッケル水素型でしょうか)。
5050も同型のようなんですが、実際に電池の持ちは如何なものでしょうか?
過去ログを拝見していて、リチウム電池との使い分け方など勉強もしたのですが
経済的に充電池メインで使いたいのが希望でして。
義母の使用しているKD-400Zの電池の持ちと、ディアルスロットでの
大量撮影は魅力的でした。
電池とメディアで色々と悩んでしまいます...。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:1467861
0点

私だったらメディアはコンパクトフラッシュでトランセンドかSimpleTechのCFを買うでしょうか。
参考資料 http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=5
充電池はパナソニックのメタハイ2100でしょうか。
参考資料 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/02/10/641738-000.html
CFに関してはメディアメーカーにより相性問題が出た場合のことを考え自己責任でどうぞ。
ちなみに私はメタハイ2000を8本常備しています。E-100RSにて撮影しても結構な枚数は撮れていますね。参考にどうぞ。
書込番号:1467950
0点


2003/04/07 18:23(1年以上前)
私は基本的に以下二点がC5050の弱点だと思っています。
1. ニッケル水素電池がメイン電池になること。
2. 起動が遅いこと。
基本的にニッケル水素でかなりの量の写真が取れますので、
その辺は心配ないと思います(ストロボ・液晶モニター使用で連続600枚以上撮影可能だそうです。)
ただこのニッケル水素は管理がいろいろ面倒くさいので、あまりお勧め出来ません。
リチウム充電式のカメラの方が色々ストレスが少ないと思います。
2は私も買う前はあまり気にしてなかったのですが、買ってから非常に
ストレスになってます。よく確かめられてから買われたほうが方が良いでしょう。
書込番号:1467959
0点


2003/04/07 20:59(1年以上前)
上の参照ページを載せときます。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/c5050z/index011.html
ここでは容量が1700のものが使われていますので、最新の2100ものでは
もっと長持ちだと思います。
書込番号:1468358
0点


2003/04/07 21:55(1年以上前)
バッテリーは相当もつようです。
ソニーのこれなんかどうでしょう↓http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
書込番号:1468536
0点


2003/04/07 22:38(1年以上前)
皆さん、ご親切&ご丁寧な回答をありがとうございます!
バッテリーに関するレポートのリンクは勉強になり、
また購入に際して自分の使い勝手に適応するか検討する
良い材料になりました!
メディアでの参考リンクも追加メディアの候補で役立ちそうですm(__)m
と、皆さんのレスを拝見して悩んで......ネットで既にさきほど購入しちゃいました。
起動が遅いと言うのが、実際に体感していないだけに不安点ですが、
それ以外のデータをみてるとデザイン、性能などが一番
自分の理想にあってると思えましたし。
たしかにコンパクトでリチウムタイプのカメラも魅力的でしたが、
コンバージョンレンズなど今後も楽しめそうだったので。
ありがとうございます!
書込番号:1468713
0点


2003/04/07 23:37(1年以上前)
初めまして。オリンパスC5050Zを購入しようと考えているものです。
八句さんにお聞きしたいと思います。
↑で起動が遅くストレスを感じると言われているのはどういう時の起動
なんでしょうか?
現在C3040Zを使用していますが、比較するとどの程度なのでしょうか?
また、他社機でお奨めがあればお教え願います。
書込番号:1468973
0点


2003/04/08 23:44(1年以上前)
>起動が遅くストレスを感じると言われているのはどういう時の起動
なんでしょうか?
電源スイッチを入れてレンズの繰り上がりが終わり、撮影可能になるまでの時間です。
>現在C3040Zを使用していますが、比較するとどの程度なのでしょうか?
起動時間は4秒チョイ、ボタンを押しながら起動した場合、
実際にシャッターが切れるのが6秒チョイです。C3040の起動時間は知らないです。
>他社機でお奨めがあればお教え願います。
ニコンE5700。
あくまで持論ですが、ハイエンドと言えど現行のデジカメの画質は
まだまだだと思います。そのためある程度の画質があれば、後は機能で
選んだ方がいいと思います。8倍ズーム、ホールドの良さ、長く使えそうな高級感、
深みのある画像、2/3CCDサイズからくる安心感(笑)、等の理由でE5700です。
また去年のハイエンドで一番の人気機種みたいですね(各種ランキングで。)
価格も下がってきてるので良いんじゃないですか。
ただAFの合焦スピードが遅いのと、多少ブレ安いのがネガのようですね。
まあ、もう直ぐニコンのハイエンドの新機種が出るかもしれませんので、
しばらく待ってみるのも良いかも知れませんが。
書込番号:1472080
0点


2003/04/08 23:54(1年以上前)
八句さん、いろいろとお教えいただきまして有り難うございました。
C3040Zの起動時間はほぼ同じでした。
またわからないことがあれば教えて下さい。
書込番号:1472135
0点


2003/04/09 00:27(1年以上前)
> C3040Zの起動時間はほぼ同じでした。
そうですか、C4040はもう少し早いと言うのを聞いたことがありますが、
このCx0x0シリーズはどれも同じようなものかも知れませんね。
私の場合、間の悪いことにKD500の爆速起動(当時では)をC5050購入前に
見てしまい、それが引っ張ってC5050がなおさら遅く感じているのかもしれません。(両機のオーナーのるびつぶさんはC5050の起動スピードをどうとらえられているんでしょうかね。)
撮り方によってはあまり気にするほどの遅さではないのかも知れませんね。
C5050の値段が結構下がって来てますので、他の点の良さから言っても今なら結構お買い得かもしれませんね。
書込番号:1472278
0点

八句さん、ご指名どうもです。
KD-500Zの1秒半起動と比べてしまうと、4倍近くかかるC-5050Zはやはり遅いです。最初はあまり気になりませんでしたが、スキーのためにやや衝動買い的にあとから購入したKD-500Zに慣れてしまうと、ついそちらを基準に考えてしまいます。
これはPCを速いものに買い替えた際、速いほうを使い始めた時よりもむしろ、以前平気で使っていた遅いほうを久しぶりに使った時の感覚に似ていて、人間の悲しき性(慣れ)なんだな〜と思います。
でもこれは、『爆速ハイエンド大口径デジカメ(ただし沈胴式)』がまだ出ていないので仕方のないことです。KD-500Zとはカメラの性格が違います。
仕方のないものは仕方がないので、私はできるだけ
「顔は被写体に向けたまま目をそらさず、腰のケースから5050を抜き出しつつ電源をオンにし、左手は遅れないようにキャップをはずしにかかり、体の前に持ってくる間にレンズが伸びてきて、その時頭の中では露出補正と構図を考えている」
という荒野のガンマン方式を制式採用しています(笑)
対するKD-500Zのような優秀なフルオート機は、「小さくて速くなくちゃ失格」
と考えています。
正直なところ、確かに遅めですが今のところそれほど不満をもってはいません。爆速ハイエンドが発売されるまでは。
スレ本題のニッケル水素電池については、確かにジャラジャラ4本セットをきちんと管理するのは面倒ですが、私の場合はFL-40ストロボや銀塩EOS-7、そのストロボ、E-10などと使い回しできるし、電池が安いのでそれなりに重宝しています。5050での電池の持ちも全く問題ありませんというかかなり優秀です。
リチウムイオンと比べて自己放電が多いので、充電後数日放置しておくと本来の実力が発揮できませんので、その点は注意が必要だと思います。
充電はラジコン用のドイツ製シュルツのチャージャーを使えば、4本セットが30分〜1時間で、電池を傷めることなくものすごくフル充電できます。もっともこのチャージャー自体8万円くらいしますが。(すみません、自慢したかったんです)
だんだんヤなオトコになってきましたので、そろそろ去ります。
書込番号:1472558
0点


2003/04/09 20:21(1年以上前)
起動時間に関してまた勉強が出来ました。
義母の持っているKD400の起動がかなり早かったので、
4倍近くとなると少々使い慣れて来た頃に辛いかも知れないですが、
やはり今の僕には魅力的です。
昨日、妻があんな大きなのは使えない!とKD400を購入しました...。
手軽さを求めてた妻には受け入れてもらえませんでしたぁ。
商品到着までにバッテリーとメディアの用意を検討しているのですが、
メディアは彩さんのアドバイスと予算からトランセンドの256MBあたりを、
バッテリーは彩さんと、ホシアラさんのアドバイスからパナかSONYの2100
を検討しております。八句さんのご紹介リンクから自分には1セットで
とりあえず十分かな?と予備で念のためリチウム電池を持参して。
充電器は充電池の特性を板で拝見しておりまして、放電機能付きを
探しております。ささいな質問ですが、2100の充電器で2000は
充電出来ますでしょうか?逆は無理な気もするのですが...。
るびつぶさんのお持ちの充電器は凄そうですね。
またまた勉強させて頂いて、ありがとうございます♪
書込番号:1474126
0点

今のニッ水はひと昔前のニッカドほどメモリー効果に神経質になる必要はなくなりましたが、放電機能付きチャージャーなら、
SONYのBCG−34HRC4がお勧めです。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
私もいつも使っていますが(←おいっ)充電・放電ともセル個別に監視してくれますので、安心感があります。
ただ、充電終了間際の電池の発熱は他機と比べてかなり多めなので、風通しの良いところで行うか、夏場なら扇風機の風を当てながら充電すると、電池のためにも良く、また容量いっぱいまでしっかり充電することができると思います。
古めの1600mAhの電池も充電して使っていますが、特に問題はないようです。
書込番号:1474509
0点


2003/04/09 23:26(1年以上前)
るびつぶさん,ご返事ありがとうございます。
>>>>
「顔は被写体に向けたまま目をそらさず、腰のケースから5050を抜き出しつつ電源をオンにし、左手は遅れないようにキャップをはずしにかかり、体の前に持ってくる間にレンズが伸びてきて、その時頭の中では露出補正と構図を考えている」
>>>>
格好いい〜。特に最後の『頭の中では露出補正と構図を考えている。』
いやいや、起動の遅さをネガにしかとらえていませんでした。
工夫で何とかなるものですね。私も起動一連のプロセスを体に覚えこまして、
頭では写真の事にだけ注力出来るように精進していきます。
>>>>
充電はラジコン用のドイツ製シュルツのチャージャーを使えば、4本セットが30分〜1時間で、電池を傷めることなくものすごくフル充電できます。もっともこのチャージャー自体8万円くらいしますが。(すみません、自慢したかったんです)
>>>>
羨ましい〜。
30分ですか。私の富士のだと4時間かかりますからね。
それでいてニッスイにありがちですが、充電に失敗してる時も
ありますからね。よし@5050購入も一セットといわず最低2セットは
持っておいた方がいいですよ。電池だけだと一セット1000円チョイですし。
それとKD400用のメモリですが、トラセンのCFは使えませんよ。ご確認よ。
書込番号:1474805
0点

実は続きを書き忘れていまして、
...レンズが伸びてきて、その時頭の中では露出補正と構図を考えている。
瞬時にイメージしたとおりの角度に寸分の狂いもなく構え終わり、液晶画面に目をやると、再生モードになっている....
が〜ん。レンズも伸びてないや。
書込番号:1475047
0点


2003/04/10 16:59(1年以上前)
るびつぶさん、あれにオチがあったんですね!
とりあえずSONYの充電器&ニッケル水素電池1セットを購入しました。
希望はもう1セットは欲しいところですよね、やはり。
放熱対策はこれからの季節、特に気を付けますね。
それと八句さんに指摘されて.......あ!って感じで.....。
KD400zはSDとメモリースティックですよね。
と言うことは、5050と共通にしたい場合はSDを購入して、CFスロットに↓の変換アダプタで
使用すると言う選択になりますよね。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/pccard/cardadapter/bncsdabp3/
だと思うんですが、どなたかご使用になられたこと御座いますでしょうか?
SDは10M/秒も出るとのことですが、これ使ったら速度ダウンかな....。
xDを後々購入して(同梱の32Mは少ないので)、デュアルでSD変換CFと併用って言う使い方が
夫婦円満そうですね。
ACアダプタも欲しいし.....やはり快適仕様では本体以外でもお金掛かっちゃいますね(T.T)
書込番号:1476363
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2018/12/08 9:54:38 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/27 12:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/03 3:40:11 |
![]() ![]() |
30 | 2018/03/25 18:59:16 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/31 21:49:45 |
![]() ![]() |
39 | 2011/02/17 11:36:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/11 1:40:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/23 20:53:24 |
![]() ![]() |
14 | 2010/02/22 11:14:27 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/25 1:31:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





