


デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM


現在C3040とKD500Zを使用していますが、そろそろC3040の買い換えをと
考えています。
たまに時間が取れるときなど、色々と設定を変えてC3040で撮影して
家族のスナップなどはKD500Zを使っています。
ただC3040だとある程度の時間撮影を続けていると、(CCDが熱を持ってしまう為か)CCDノイズが出まくり状態になってしまい、
その点が、僕にとってはこのカメラの難点になっています。
C5050のノイズリダクション機能だと、それは回避できるのでしょうか?
手持ちの500万画素機がKD500Zで、(ほぼ)オート機なのですが、
500万画素の解像感も気に入っているので、今回C5050にと・・・考え始めました。
みなさんのご意見を聞きたくて書き込ませて頂きます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:1517183
0点

ノイズリダクション機能は1秒以上の長時間露光時のみ作動させられますので、通常撮影時の熱ノイズ対策には使えないと思います。
ただ外装がマグネシウムですので、CCD基部が外装ときちんと接続されていれば、放熱面ではプラ外装のC3040Zより有利になると思います。
E−10でははっきりとそのように設計されていましたが、5050Zが同様の設計かどうかはメー訊いてみないとわかりません。
私の使用感では、放熱面に考慮した設計になっているように思います。
書込番号:1517611
0点



2003/04/25 23:19(1年以上前)
るびつぶさん、有り難うございました。
もう少しだけ、色々なサンプルを見たり、店頭でそのカメラに触れたりして、決めようと思います。
有り難うございました。
書込番号:1522346
0点


2003/04/27 16:13(1年以上前)
ノイズリダイレクションを使っては如何でしょうか?
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/software/win/ccd-nr/ccd_nr.html
保存時や事前にノイズを登録しても効果的ですが、
撮影直前にレンズキャップをして、黒い画面を保存すれば、熱ノイズの撮れるかと思います。
書込番号:1527213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2018/12/08 9:54:38 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/27 12:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/03 3:40:11 |
![]() ![]() |
30 | 2018/03/25 18:59:16 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/31 21:49:45 |
![]() ![]() |
39 | 2011/02/17 11:36:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/11 1:40:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/23 20:53:24 |
![]() ![]() |
14 | 2010/02/22 11:14:27 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/25 1:31:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





