『5050使いの皆さん、その後、どうされましたか?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

C-5050ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月23日

  • C-5050ZOOMの価格比較
  • C-5050ZOOMの中古価格比較
  • C-5050ZOOMの買取価格
  • C-5050ZOOMのスペック・仕様
  • C-5050ZOOMのレビュー
  • C-5050ZOOMのクチコミ
  • C-5050ZOOMの画像・動画
  • C-5050ZOOMのピックアップリスト
  • C-5050ZOOMのオークション

『5050使いの皆さん、その後、どうされましたか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-5050ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-5050ZOOMを新規書き込みC-5050ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM

スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件


もうここ(c-5050zoom)の板を見ている人も少ないでしょうが、

質問させてください。。。 m( _ _ )m

 『5050使いの皆さん、その後、何を買いましたか?』

これは2002年製のカメラ(私が買ったのは2003年)ですが、

F1.8のレンズ搭載の c-5050は“名機”だったと思っています。。。

 その後継機として、F1.8相当の明るいレンズを搭載したコンデジ

が出るのを待っていましたが、結局、c-5050zoomのように購買意欲を

かき立てるモノは登場せず、つい最近まで、このカメラを使い続けて

きました。。。  しかし、いかんせん5年前のカメラ…。

もう限界だと思い、先週、リコーのGX100を手にすることに

なりました。。。

さらにオリンパスのE−510を手に入れて、GX100との

2台体制にし、それをもって“c-5050zoom”の“後継”としたい

と思っています。。。


 c-5050zoomを名機だと思っている方にお訊ねします。。。


   その後、何を買われましたか?    (´・ω・`)

書込番号:6472034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/06/25 20:20(1年以上前)

私は、C-5050zoomを買いそびれてしまいました。

買っておけば良かったと思ってました。

でも買われて今まで楽しまれたんだから良かったじゃないですか。

私は悔しい思いが無くなったのは、デシ一を買った時からかと思います。

書込番号:6472078

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/25 21:01(1年以上前)

C-5050ですか・・・あの流れもC-8080が最後で無くなって
しまいましたね。創生期にはC-2040などを使っておりましたが
めっきり「大きくても明るく使いやすい」クラスは無くなって
しまいましたね。

同じ設計思想で考えると、
・ニコンCOOLPIX P5000 (レンズが暗いですが・・・)
・キヤノンPowershot G7 (これもレンズが暗いですが・・・)
ぐらいなんですかねえ。

600〜800万画素でも十分ですから、f2.8以内の明るさで
3〜4倍ズーム、28〜120mmぐらいが理想でしょうか?
デジタル一眼レフの補完的な意味合いでも需要はあると
思いますけどねえ。

書込番号:6472218

ナイスクチコミ!0


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/25 21:33(1年以上前)

C-5050も含めてC-X040のF1,8ズームは確かに名機でしたね。
特に5050は、MDやCFも使えるので、特に使い勝手がよかったですね。
最近はデジ一眼が安くなったので、コンデジに固執しなくてもよくなりましたよね。
デジ一眼も高感度撮影でもノイズが目立ちにくいし、やっぱりレスポンスがぜんぜん違いますから・・・。
暗いところでなければ、キャノンのIXY DIGITAL LやIXY DIGITAL 400あたりもかなりきれいに写り、携帯性にもかなりいい感じでしたね。
2040,3040は持っていますが、モッサリ感、SM、液晶の小ささがかなり不満でした。
同世代のものになりますが、キヤノンのGシリーズとかソニーのSシリーズなんかもF2からのズームなので、かなりいいと思いました。

書込番号:6472364

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/25 22:25(1年以上前)

私のC-5050Zは予約購入品です。

E-10は常時持ち歩くには大きすぎる為、これを購入しました。

ただ、1年後にはより小さい、IXY 400が携行カメラになりました。

その後幾つかのカメラを購入しましたが、C-5050Zは現在も所有しています。(防湿庫で眠ったままですが…)

明るく描写の良いレンズ、ボディの質感、デザイン、レスポンスが遅いことを除けば今でもトップグループの1台だと思います。

書込番号:6472613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/06/25 22:54(1年以上前)

C−5050zoomの後には、コンデジでは、フジのF700 ニコンのE7900(デジスコ用)を使っています。
デジタル一眼は、ニコンD200・D40を所有しています。

今となっては液晶が小さく、動作(起動やAFなど)が凄くゆっくりしていて流石に時代遅れ感がありますね。
でも、今も手元にあり何故か手放せないんです。

単三電池が使用可能。
可変アングル液晶。
優れたマクロ性能。
明るいレンズ。
デュアルメモリースロット。
光学ファインダー。
などなど、今でも魅力的な機能がありますよね。

私のアルバムの「P6280018」「00001」はC−5050zoomで撮影したものです。
最近は出番があまりありませんが、これを機会にたまには出動させようかと思います。

書込番号:6472765

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/06/25 23:31(1年以上前)

みなさん、あっという間にたくさんのコメントをいただき、

ありがとうございます。。。

(今でもここの板をチェックしてる人が結構いるんですね。)


それぞれの思い入れがあるようで、頷くことしきりでした。。。


ちなみに、今週末にはE−510が届くと思います。。。

(予約中です)

書込番号:6472954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/27 21:42(1年以上前)

興味深いテーマですね。
私のデジカメ歴は以下の通りです。

FUJI FinePix1500

2001/11
CAMEDIA ZOOM C-4040

2003/10
FUJI FinePix F5000

2004/03
CAMEDIA C-5050 ZOOM

2005/10
E-1

2005/10
RICOH Caplio GX-8

2005/12
CAMEDIA SP-350

FinePix1500 でデジカメのお気楽撮影の楽しみにはまり、C-4040 で画質の良さに驚き、C-5050 で「上手く撮りたい」と思いました。
GX-8 を買ったのは毎日持ち歩けるカメラが欲しかったから。
SP-350 を買ったのは GX-8 のノイズの多さと色合いに不満があったからでした。

私の画像、画質の好みは C-5050 で決まったようです。
今は SP-350 を愛用していますが、C-5050 のそれに似ている気がするからです。

私も F1.8 レンズ機の復活を望んでいます。
とは言え、E-410 があれだけ小さいと C-5050 に代わるものになるのでは、と思っています。

書込番号:6478987

ナイスクチコミ!0


6738Fさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/25 04:21(1年以上前)

現在レンズ部破損の為使用できず。
でも、捨てるにはあまりにもったいない

修理費用確保のときまで、眠ってもらおうと思ってます

で、そう言った理由からE−500購入
今は、こいつがメインです。

3100も持っているのですが
持ち歩く気になれず。。。。


PS
此処に来る前にC−5050で検索したら
中古販売がありましたよ。

いい奴で46000円、少し程度落ちても39800円でした

書込番号:6574064

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/07/26 01:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。。。

我が家には既に、E−510が届き、リコーGX100との

二台体勢ができました。。。

なので、C−5050は 熟睡 いたしました。。。


   m( _ _ )m

書込番号:6577189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/29 01:30(1年以上前)

「C−5050」のクチコミサイトはないだろう
そう思って探しましたが
ありました(うれしいです)
このクチコミサイトをみて「びっくり」
まだ愛好家が多くいるのですね。
購入して手に入れたい人もいるのですね。

私はG9を買いました。
キャノンもいいなぁとおもって。
「C−5050」は現在でも、
現役で(2003年に購入し、
メンテナンスをしだけで、びくとも
壊れなかった)使っています。
画質は現在のものに比べるとおとりますが、
マニュアル操作が十分できるのと。
初めて購入したデジタルカメラとっても
思い入れのあるカメラです。
いまだに現役で使っています。

重いので手が「プルプル」しますが。

書込番号:6810359

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/09/29 07:55(1年以上前)

> 重いので手が「プルプル」しますが。

↑ それは、自動手振れ作成機能です。 (・ω・)/

書込番号:6810801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/10/07 14:59(1年以上前)

パ男さんへ

「自動手振れ作成機能です」
(笑)(笑)(大笑)しました。
そうなんです。
春の桜を撮る際に、三脚を使わず
高い木の花びらを撮影する際には、
少々「プルプル」してしまいます。

パ男さんその他の方々が
「C−5050」をいまだに愛されて
いることに感激しております。

(一眼レフを使用したことがないこと。
初心者に近いカメラの使い方であるため
発言が失礼すみません。)

「C−5050」の写真にした際の
出来上がりの映りがいまだに気に入っています。
マクロにした際の写りは最高です。
購入した翌月には、雑誌で「酷評」が多かったので
少しショックでしたが。
このサイトを見る限り「評価」が最初から
よく現在も「レンズ」のよさなど
良いとわかり「C−5050」を
購入してよかったなぁと改めて
思い直しました。

今後もこのクチコミサイトを見ながら
「C−5050」を使いこなしていきたいと
思います。

皆さんは、やはり「一眼レフ」を買ったのだろうなぁ。



書込番号:6840507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2007/12/13 00:45(1年以上前)

まだ現役です。出番は少なくなりましたが、手放す気はありません。
操作性・デザインiso64の描写。思い出がたくさんあります。

その後、(デジタル一眼レフは例外として)イロイロ買いました。起動の速いfuji f810 Xacti DMX-HD1Aを使うことが多くなりました。

最近、放電の少ない充電電池が発売されていますので、5050の出番もこれで復活するかもしれません。明るいレンズは解像力と切れがあるので、大好きです。LC-1がCCDのトラブルで入院中ですが、LC-1は万人向きの絵になりますが、5050で撮影した映像は個性的です。

コンデジでこの機種を超えるカメラ出ないでしょう。ノイズを伴う画素数アップなど意味があるのかなー?と思っています。

オリンパスに期待し、長い間待ちました。しかし、結果は410というデジタル一眼レフの誕生でした。410 510 購入を考えているうちに、レンズの揃っているペンタックスのK10Dを買ってしまいました。

410 510は来年購入する予定。しかしK100が安くて・・・・。



書込番号:7107311

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/12/13 23:04(1年以上前)

【デジ愛好家様】:
ほんとうにそうですね。。。c-5050zoomを超えるコンデジ、出ないかも。。。

GX100やG9も良いカメラですけれど、オリンパスの色作りとはやっぱり違う
ので、好みの問題があるのです。。。

F1.8という明るいレンズ、オリンパスにはまた取り組んで欲しいのです。。。

書込番号:7111020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2007/12/14 00:04(1年以上前)

パ男さん ブログ拝見しました。オリンパスファンなんですねー。
僕も510のユーザーになる予定です。これからもよろしくどうぞ!

書込番号:7111404

ナイスクチコミ!0


tamuyanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/20 04:55(1年以上前)

初めましてw

ずっとオリンパス使ってます。
最初に手に入れたのが、「C-750 Ultra-Zoom」で、
予約して買って3年ぐらいは使ってました。
どこに行くにも持ち歩いてたかな。


次に手に入れたのが、この「C-5050 Zoom」です。
液晶が可動式のが欲しくて欲しくて、オークションだったんですが手に入れました。
2年ほど使ったのかな。結構気に入ってました。
これは、私が次々にカメラを替えてしまうので、お蔵入りも勿体無いので
母が今でもずっと使ってます。
手元にカメラが無い時に、私も時々使ってますけど。
買い替えしても、気に入ってるカメラなので、手離す気は無いですね。


次に買ったのは、オリンパスではなくて、ペンタックスの「Optio X」
店頭で見て、角度が色々出来るので気に入って買ったんですが
画質が気に入らなくて、現在は、父が使ってます。
ニコンの似たようなのが欲しい。って言ってた割りに、
私がこのカメラを手に入れた瞬間に狙われてました・・・。


次に買ったのが、やっぱりオリンパスに戻ってwww
「SP-500UZ」です。
でも、母と一緒に花を撮りに行った時に、C-5050の画質と比べて
なんか劣ってる。って思った瞬間に使うのをやめました。


この後すぐに、オリンパスの「C-8080 Wide Zoom」をオークションでゲットしました。
これは、ずっと欲しかったので、ずっと使い続けると思います。
先週、旅行に行ったんですが、これ持って行ってきました。
C-5050と比べると少し重いんですが、お気に入りです。
可動式に惹かれるみたいです。私。


C-8080持ってるのに、「SP-560UZ」も購入しました^^
↑これより、もっと望遠するのが欲しかったので。
今も併用して使ってます。
正直、手ぶれ補正機能は、私はどうでもいいんですが・・・。
まぁ、あったらあったでいいのかなぁ。。程度です

書込番号:7419238

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2008/02/20 10:25(1年以上前)

【tamuyan様】: コメントありがとうございます。

5050の流れのカメラとしては、8080が到達点ということに

なるのでしょうか。。。   (′ω`)

 そろそろ、一眼レフ、いかがですか?   (・ω・)/

書込番号:7419802

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/20 12:26(1年以上前)

しばらくぶりです。

私の5050Z、今年になってから、勤務先に常駐するようになりました。
時々、撮影を頼まれます。
それまでは、常時カバンに入っている、IXY 400/500/700かμ770SWで写していましたが、今一なので、これを持ち込みました。

カメラ本体+純正レンズアダプタ+43→55mm変換リング+各種クローズアップレンズ+小型三脚です。

写りはIXYなどとは違いますね。こちらの方が良いです。
500万画素ですから、大きくは伸ばせませんが、勤務先では最大でも、A4までですから、これで十分です。

今後は接写専用リングライトを、白色LEDを使って自作する予定です。
ホームセンターで買ってきたLEDの照射角が15°程度と狭角なので、すこし使いにくいです。
60°品を買い直したほうが良いかな…と思っています。

書込番号:7420155

ナイスクチコミ!0


tamuyanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/21 03:00(1年以上前)

パ男さん、こんばんは。

えっと、一眼も前から視野には入れてますww
でも重いので(^-^;
E-330が出た時には、既に欲しかったんですけどね・・・。
旅行によく行くので、重みがネックで・・・。


今、E-410を買おうかどうしようかな?と悩んではいるんです。
店頭で持ってみて重みを確認したので、これなら欲しいなぁ〜。とは思ってるんですが。
3月発売のSP-570UZが気になったりもするし。
ライブビューの可動式なら、悩まず即買いだったんですけどね。
画素数同じだし、E-410買うかもしれないですが。

書込番号:7424064

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2008/02/21 22:38(1年以上前)

【tamuyan様】:私はE-510を購入し、満足しておりますが、デザイン的には

 E-410の方が好みです。。。 キットレンズ(14-42mm)でも良く写ります。

 ( けれど、もう少し待てば後継機種の情報があるやもしれません。。。 )

 一眼レフは交換レンズを何本か持ち歩くと、結局は重くなりますので、

 コンデジという選択肢も良いのかもしれません。。。


【影美庵様】:私のc-5050zoomは、箱の中で熟睡中ですが、今でも活躍されている

 ということであれば良いことですね。。。  (^ω^)

書込番号:7427493

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/21 23:45(1年以上前)

パ男さん こんばんは。

>私のc-5050zoomは、箱の中で熟睡中ですが、…

たまには箱から出して、新鮮な空気を吸わせてあげましょう。
狭い箱の中に閉じこめて、運動をさせないと、レンズにカビが生えるおそれもありますよ。

防湿庫が有れば、その中に入れておけば、安心ですが…。(過信も良くないとか…)


書込番号:7427969

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-5050ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
魅力的なF1.8 11 2018/12/08 9:54:38
お宝おジャンク道♪ 46 7 2018/08/27 12:59:25
駄目元で!ラッキー起動しました 6 2018/04/03 3:40:11
ご存知でしたらアドバイスを! 30 2018/03/25 18:59:16
0円也 11 2014/10/31 21:49:45
修理ができなくなった? 39 2011/02/17 11:36:36
中古極上品を入手 5 2010/04/11 1:40:09
F1.8 縛りの皆様朗報です やっと解放されますよ 4 2010/02/23 20:53:24
F1.8 恐るべし! 14 2010/02/22 11:14:27
まだ,書き込みがあるんですねぇ 4 2010/01/25 1:31:04

「オリンパス > C-5050ZOOM」のクチコミを見る(全 2929件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-5050ZOOM
オリンパス

C-5050ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月23日

C-5050ZOOMをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング