『電池切れ表示』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『電池切れ表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電池切れ表示

2001/05/03 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 たかちゃん100さん

以前ソニーのDSC-505Kを使用していて電池寿命の短さには非常に困り、予備の電池を7500円も払って購入しました。
しかしこれでも十分でなく、いつも冷や冷やしていました。
でもソニーが優れていたのはインホリチウム電池とやらで、残量を分単位にて表示してくれているところでした。
オリンパスは電池マークが欠けたら少なくなった表示なのですが、これではいつ少なくなるのかがよくわかりません。
しかも、私のだけかしれないですが、表示が欠けて少なくなったの表示になったのかどうか解らないぐらいに電池が無くなり動作しなくなります。
そうするとレンズは出たままひっこまいし・・・・
最初はもう壊れたのかと思いました。
でも電池を交換し事なきを得ました。
皆さんの電池残量表示はどんな感じですか。
ちなみに電池の持ちは昨日まで2日間の旅行をしましたが、150枚程度で途中スライドショーを3回行いフラッシュはそのうち30枚ぐらい使用して電池が無くなりました。
1.5日でしたが(ニッケル水素「ソニー製」)これならDSC505Kより何倍も長持ちかもしれません。
付属のリチウム電池ならこの倍は持つこと言うことになるとすごいですね。
でも使い捨てだからやはりニッケル水素が一番だと思います。
私は以前の心配からニッケル水素を12本(3セット)も購入しました・・・こんなにいらなかったかもしれません・・・

書込番号:157268

ナイスクチコミ!0


返信する
mizuhoさん
クチコミ投稿数:32件

2001/05/03 12:10(1年以上前)

私のC-920ZOOMもC-3040ZOOMも電池残量表示セグメントが半分になったら、もうほとんど空っぽで、その後使える時間はごくわずかです。電圧検出のICの検出電圧が低すぎる設計のために起こる現象ではないでしょうか。あっても使い物にならない機能です。たかちゃん100さんと同意見の方は多いとは思いますが、頭の悪い設計者は気づいてないか、知っていても一向に改善する気がないようです。ニッケル水素電池や、リチウム電池の推奨をするわりには、これらの電池を使った場合ほど、セグメントが半分になった後すぐになくなるという現象を顕著に感じます。

書込番号:157296

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/05/03 23:41(1年以上前)

同じ電池でもカメラメーカーによって消耗時の表示が違うというのは確かにありますが、ニッケル水素電池や一次リチウム電池にはソニーのインフォリチウム電池のように、充電量や放電量を監視するチップは組み込まれていません。これを組み込めばニッケル水素電池などはもっと残量が正確にわかるのではないかと思いますがコストがインフォリチウム並みになりサイズが大きくなってしまうのではないかと思います。

書込番号:157737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング