『C-700とC-2040について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『C-700とC-2040について』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

C-700とC-2040について

2001/08/01 06:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 ぽくぽくさん

最初はC-2040を購入しようと思ったのですが、C-700の評価が高いようなので、正直言いまして迷っているんです。光学10倍はそんなに魅力的なんでしょうか?あと、バッテリ−の持ちはどうですか?公式HPを見る分にはかなり長時間なんですが、実際には何分ぐらいもつものなんでしょうか?それと、付属品は何を買えばよいのでしょうか?また、それらはいくらぐらいなんでしょうか?(初心者なんですいません。)参考にさせていただきたいので、宜しくお願いします。

書込番号:239208

ナイスクチコミ!0


返信する
アウキャウさん

2001/08/01 07:13(1年以上前)

10倍ズームは必要のない方には無用の長物です。
バッテリーの持ちは、シリーズ通してかなり良いと思います。
(液晶OFFで撮影時以外は電源OFFにしておけば2〜3日は持ちます)
他に購入する物としては、
・充電池(単3型×4本)
・充電器(上記充電用)
・大容量のスマートメディア(付属の8メガでは心許無い・・・)
・PC接続用機器(USB,PCカード,スマートメディアリーダ,etc)
の4つを購入しておけばとりあえず困ることはないかと思います。
金額はピンキリなので何ともいえませんが高くても
一式1万円〜2万円程度で一式揃うと思います。

書込番号:239222

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/01 09:26(1年以上前)

10倍ズームは予想以上のできです。
通常の使用では、まったく問題ありません。
もちろん、10倍ズームの時は手ぶれが出やすいので、三脚が必要になります。
バッテリーの持ちは、32Mのスマメを3回分フルに撮れる位かな。(正確に数えていたわけではないのですが)


先月購入した時の値段です。
・C-700UZ \50000
・充電池(予備単3型×4本)\ 1480
・充電器(単3型×4本付き)\ 4480
・32Mのスマートメディア \ 1980
・スマートメディアリーダ \ 3980

書込番号:239259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/01 11:19(1年以上前)

一眼レフカメラの常識です。
それは、「写真はレンズで撮るモノ」です。
写真はカメラ本体の性能云々より、まずレンズの性能を見るべきです。

C-700のレンズは、
オリンパスレンズ5.9〜59mm(35mmフィルム換算38〜380mm相当)F2.8〜3.5、7群10枚

C-2040は、
マルチバリエータ3倍ズームレンズ、オリンパスレンズ7.1〜21.3mm、F1.8−F2.6
7群10枚(35mmフィルム換算40〜120mm相当)

ここで、焦点距離(ズーム)なんてどうでもいい、
一番着目すべきは「F値」です。
レンズの明るさを示す数字です。
小さいほど、明るく、描写力に長けたレンズです。

結論は自ずから出ましたね。

私だったら迷わず「C-2040」を選択します。

書込番号:239322

ナイスクチコミ!0


TakadaHiroshiさん

2001/08/01 12:49(1年以上前)

ズーム優先か、画質優先かで決まるでしょう。
C700は1/2.7インチCCD、C2040は1/2インチCCDなので、基本的には
C700のほうが画質の面では不利です。

要は用途次第ってことですね。

書込番号:239378

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2001/08/01 13:07(1年以上前)

デジカメと一眼レフとはちょっと違うなー、
デジカメの場合CCD感度もよくかんがえないとF値だけで明るさは決まらない。
かつF値が小さいとレンズとしては明るいが、必ずしも高性能レンズ(描写力に長けた)レンズとは限らない。
ただし、C700のレンズとC2040のレンズではおそらく性能は雲泥の差があるでしょう。
(あくまでレンズ性能、記録される映像はほかの要因もいっぱいあるので)
何に使いたいのか考えて決めればいい。
(10倍ズームがいるのかいらないのかが判断基準でしょう。
電池のもちなんてスペアバッテリー買えばすむ話)
所詮どちらも低価格デジカメ。画質は五十歩百歩だから

書込番号:239395

ナイスクチコミ!0


NRAさん

2001/08/01 13:41(1年以上前)

写真は性能だけで撮るものじゃないです。
画質そのもので言えば2040かもしれませんが、700の10倍でしか撮れない写真
もあります。
>光学10倍はそんなに魅力的なんでしょうか
これは人に尋ねることでは無くって貴方自身が決めることです。
他人と貴方の感性は違うんですから。
一度両方を手に取って見る事をお勧めします。

書込番号:239419

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/01 15:19(1年以上前)

自分も先月C-700UZを買う時、C-2040と迷いました。
正直、C-2040のレンズ性能F1.8はすごいと思います。

銀塩カメラでF1.8のレンズなんて20万円以上しますし(レンズだけで)、5万円位の値段で銀塩コンパクトカメラ並みの大きさですから。。
さらに、今なら\5000キャッシュバックがついて、お買い得だったんですけど、でも光学で3倍以上のズームていうのがC-700UZを買う決め手でした。

10倍ズームだと2100UZあり、手ぶれ補正もついて値段も1万円高いくらいなのですが、お店で並んでいるのを見たら、大きく感じて(2倍くらいに)持ち歩きに向かないので落選。その後ここの掲示板では大人気のようですが。

うちでは、銀塩カメラと併用で、デジカメはあくまでサブなんですけど
どなたのおっしゃることも正論で、なんにしてもぽくぽくさんの 用途次第ではないでしょうか。

書込番号:239475

ナイスクチコミ!0


クニ坊さん

2001/08/01 16:29(1年以上前)

お初にお目にかかります。うちは2ヶ月前にC-700UZを買いました。
C-2040は明るいレンズに惹かれていたのですが、グリップ部分がほんの少しC-2040の方が大きい(本当にほんの少し)のでうちの嫁さんが持ちづらい
といってダメになりました。
あと10倍ズームですが先日友人の結婚式であまり近づけない中、顔のアップが撮とれました。(もちろん肘をテーブルに固定して)
便利は便利ですよ!
やはり一度お店で持ち比べて、操作してみては...

書込番号:239520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽくぽくさん

2001/08/01 16:40(1年以上前)

へぇ〜いろいろあるものなんですね。「F値」や「レンズ」ですか。今まであまり気を付けて見ていませんでした。まず私自身の用途によってどちらか決めるべきですね。ズ−ムならC-700、画像ならC-2040。参考にさせていただきます。またちょっとカメラに興味をもった気がします。どうもありがとうございました。

書込番号:239532

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/08/01 23:50(1年以上前)

 遅かったかな?
 電池はかなり持ちますよ。128MBのスマメとどっちが先に使い切るかの勝負です。まあ予備電池は1500円くらいですからかっときましょう。
 それと充電器はワールドタイプを買うようにした方がいいですよ!値段あんまり変わらないから。
 写りは、、、パソコン画面上ならきれいですがプリントするとノイズが目立ちます。場合によってはL版でもかなり。でも10倍ズームは面白いので許せます。僕の場合は。
 また見てくれるといいんですが。それでは。

書込番号:239949

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/08/02 00:53(1年以上前)

デジカメの場合CCDの大きさも画に関係します。
2040の方がc700より倍くらい大きいCCDが入っています。
つまり”マト”が小さいので似た様なサイズのレンズが
C700では10倍光学に化けるわけです。
当然同じ画素数でもCCDが大きい方がたくさん光を拾うので
画質には有利です。
僕はC700を使っていますが当然画質より機動性重視のチョイスです。

書込番号:240028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽくぽくさん

2001/08/02 02:55(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。みなさんの知識の豊富さにちょっとビックリです。

書込番号:240110

ナイスクチコミ!0


C700UZさん

2001/08/15 13:56(1年以上前)

 初代デジカメ、SANYOの単焦点のマルチーズ、三倍ズームデジカメと今度で四代目。初代は記録速度に問題があり次の撮影ができるまで五秒ちかく待たされました。普通のカメラの感覚だと、一秒以下でないとイライラしてしまいます。それでマルチーズを購入しました。これはある意味で使い捨てカメラより気軽に撮影でき、今でも現役です(これ以上記録の速いカメラはあまり無いのでは・・・)。でも遠くのものが小さく映ってしまう。それで出始めの三倍ズームを買ったのですが、無いよりマシですが中途半端でした。
 それでC700UZを買ったのですがズームにおいて不満はありません。
ただ大きさにこだわりが無く画質にこだわりがあるなら2100UZのほうが良いようです。

書込番号:253818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング