※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


はじめまして。
題名の2台は、てぶれ補正機能が付かない高倍率のズーム機ですが、どちらの方がいいのでしょうか? 10倍と8倍の差はありますが、QVには回転レンズが付いているので、使い勝手の幅は広いとは思います。 ・・・が、実際売れてるのは、メーカーのイメージ度の問題?なのか、700の方ですよね?(^_^; ここに書き込みをしてる皆さんは、かなり詳しそうな方々が多そうなので、メーカー名などにごだわらず、公平な目でアドバイスをお願いします。
書込番号:257118
0点


2001/08/18 11:47(1年以上前)
QV2900UXってファインダーないでしょ。さすがに両手で構えて液晶
を見て写真撮るのって難しそう。まあC-700 もファインダー内は液
晶だけど小さいから消費電力は少なそうだしね。形状自体もQV2900UX
ってカメラからかけ離れててなんか持ちづらそう。
書込番号:257128
0点


2001/08/18 17:04(1年以上前)
>形状自体もQV2900UXってカメラからかけ離れててなんか持ちづらそう。
持ちやすさに関しては,割と持ちやすい方ですよ。ただ,銀塩カメラ風の持ち方に限定されるなら,持ちにくいでしょう。でも,デジカメですし,何よりファインダがないので,デジカメ的な持ち方に関しては問題はありません。
でも,電池の持ちを考えたらC-700UZかな?
書込番号:257332
0点

C-700UZのユーザーです。
この機種の目玉は、10倍ズームですが 三脚ないと辛いかもしれません。
手持ちで撮るなら8倍のQVでも十分かと思います。
回転レンズが必要ならQVを選ばれた方がいいかも。
ホールド性に関しては、実際に店で持ち比べてみる方がよいかもしれません。
本体のもちやすさのほかに、スイッチ類の操作性など持ってみないとわからないことも多いです。
書込番号:257556
0点


2001/08/18 21:57(1年以上前)
> でも,デジカメですし,何よりファインダがないので,デジカメ的な
> 持ち方に関しては問題はありません。
なるほど。ファインダーがないんだから持ち方も違うということか。
ちなみに明るいところで撮影する際にあの液晶は見づらかったりし
ないんですかねえ?
書込番号:257559
0点


2001/08/18 23:34(1年以上前)
晴天屋外では見づらいです。液晶の角度を変えたり、明るくて手ブレはしにくいので手をかざしたりして対応します。慣れれば大丈夫でしょう。
書込番号:257665
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/02/10 15:59:37 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/29 13:17:49 |
![]() ![]() |
15 | 2018/07/08 20:59:14 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/27 13:58:23 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/09 23:44:29 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/14 15:18:39 |
![]() ![]() |
11 | 2004/04/15 14:35:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/14 12:29:58 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/23 0:00:53 |
![]() ![]() |
7 | 2003/11/29 10:43:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





