『教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/09 03:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

スレ主 初心者に程近い者ですさん

優しく教えてください(W
買い替えで、10倍ズームの物を購入しようとしてるのですが、
オリンパスC-700とE-100RSとC-2100どれにしようか悩んでます。
値段は考慮に入れずにどれが良いでしょうか?
画素数では、C-700・C-2100だし連写では100RSだし。
スポーツ観戦などに良く行くので、そこそこの連写はほしいと
思ってるのですが、C-700の連写機能では不足なのでしょうか?
そうでなければ、C−700にしようかと思ってるのですが。
あと、C-700以外の手ブレ補正機能って必要ですか?
それもあって、2100・100も候補に入ってます。
何にしても、10倍ズームの物を購入しようと思っています。
あと、当然かもしれませんが外部フラッシュを購入しないと
10倍のときとかはフラッシュの意味が無いでしょうか?
内臓フラッシュでどれぐらいまでのズームがいけますか?
変な質問してるかもしれませんが許してください。

書込番号:414393

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/09 04:14(1年以上前)

この3台で
コンパクトさを求めるのならC-700、でも手ぶれ補正無し
手ブレ補正機能が必要ならC-2100、評価高いでもちょっと大きめ
連写機能を重視するならE-100RS、でも150万画素、バーゲンプライスで買えれば・・

スポーツ観戦て言うのは、どんな競技でしょう。
大きなスタジアムのスタンドから撮影なら10倍ズームでも役不足です。
外部フラッシュでも、10倍まではフォローしません。

書込番号:414399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/09 04:21(1年以上前)

そのスポーツ観戦での撮影をメインと考えてよろしいのですか?

ストロボ光が届くか否かは、
ズームをしているか否かではなく、被写体との距離が重要です。
距離が5m以上あるなら、たいていのストロボは届かないと思ってください。
例え、プロ用のバカでかいストロボでも、大差ありません。
逆に、5m以内なら、ズームに関係なく、光は届いています。
過不足は別として。

10倍ものズームを使用しているとき、
ストロボを必要とするほど暗くては、手持ちでは限界です。
恐らく、シャッター速度が1/500以下なら、手ぶれを起こすと考えてください。
そのような環境下では、三脚が必携です。
また、ストロボが必要なら、連写は無意味です。


そのあたりでトータルで考えると、
ストロボの必要な暗いくらい状況で10倍ズームを必要とするような撮影では、
三脚を使い、連写はあきらめることになるので、
C-700Zoomあたりでもかまわないかな・・・と。

書込番号:414400

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者に程近い者ですさん

2001/12/09 04:25(1年以上前)

>>FUJIMI-Dさん 
即レス有難うございます。
>スポーツ観戦て言うのは、どんな競技でしょう。
野球、サッカーetc.色々です・・・
まぁ、野球で外野スタンドから10倍じゃ無理なのはわかるのですが。

追加で質問させてください。
光学ズームとデジタルズームってどう違うのでしょうか?
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、今もってるヤツは
まったくズーム機能が無いのでこんなことさえ分かりません。
また、連写性能ですが普通なら、5コマ/秒有れば事足りますかね?


書込番号:414402

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/09 04:29(1年以上前)

ちなみに、C-700において
フラッシュの到達範囲は、望遠側でも約4.4Mとなっています。
また連射は、SHQ,HQモード 1.2枚/sec 3〜6枚連射, SQモード 1.4枚/sec 37枚連射
となります。他機種は知りません。

書込番号:414403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/09 04:34(1年以上前)

私は、お呼びじゃないかもしれませんが・・・

光学ズームは、従来のカメラのように、
レンズの組み合わせで拡大することです。
たいていの場合、F値が大きく(暗く)なります。

デジタルズームは、単に画角の一部を拡大しているだけです。
例えば、1画素を4画素にして表示すれば、
2倍ズームってワケです。


連写の場合、ストロボは使えません。
チャージが間に合わないためです。

書込番号:414406

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/09 04:40(1年以上前)

デジタルズームはカメラが捕らえた画像の一部を切り出して拡大して見せているだけなので、拡大するほど画質が悪くなります。
一方光学ズームは、画質の劣化はありませんが、暗くなるはずですが・・。
しまんちゅー さん におまかせします。

書込番号:414411

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者に程近い者ですさん

2001/12/09 04:40(1年以上前)

>>しまんちゅーさん・FUJIMI-Dさん 

>私は、お呼びじゃないかもしれませんが・・・
そんな、とんでもありません。
適切なアドバイス大変感謝しております。
お二方とも、有難うございました。
また、分からないことがありましたら、質問させてくださいませ。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:414412

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/09 04:44(1年以上前)

おっとかぶってしまいました、ということだそうです。
あと光学ズームですと、アップで撮るときに背景がボケやすくなるので、人物のアップを撮るときなどに、いい味が出ます。

書込番号:414414

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/09 05:18(1年以上前)

初心者さんに親切なデジカメ用語集をセットでどうぞ
http://www2.nsknet.or.jp/~a.miyano/words.html
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/
http://www.webreal-jp.com/digisquare/toppage.htm

書込番号:414436

ナイスクチコミ!0


ベアさん

2001/12/09 11:12(1年以上前)

ぼくはE-100RSとC-2100UZの両機種をもっていますが、甲乙つけがたいです。
気分によって使い分けていますが、操作感はE-100RSの方が気持ちしっくり
くるというところです。画像は両機種とも満足しています。
又、手ぶれ補正機能の有無は大きいと思います。他機種で撮影すると手ぶれ
によるミスが意外と多いのがわかります。(ぼくの腕が未熟なのですが…)
3機種の中ではE-100RS、C-2100UZの順かな。C-700は…?(^_^;)

書込番号:414680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング