※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom


やっと買いました、でも、質問があります。
アダプタは買わなければならないほどに必要ですか?
充電式の電池と、単三電池と、どちらがお得ですか?
ちょっと急ぎですが、、、ありがとうございます。
書込番号:760834
0点


2002/06/08 21:47(1年以上前)
充電式の電池、ニッケル水素電池に1票。
書込番号:760866
0点


2002/06/08 21:51(1年以上前)
私はC−2000Zに付いていたアダプタを持っていますが、
今の機種で使うほどの機会はありません。
また、電池はニッケル水素をずっと使っています。
予備としてもう一組(4本)のニッケル水素充電池と
普通のアルカリ乾電池をいつも持ち歩いていましたが、
最近はアルカリ電池のかわりに東芝のニッケル乾電池
にしています。
アルカリ電池はあまり経済的ではないと思いますので、
充電式電池との併用をお勧めします。
書込番号:760872
0点

ACアダプター不要ですね、どうしても必要と思った時に買ってください。
最初の投資が大きいですが、充電電池のニッケル水素電池を推します。
寒い屋外や万一の時、リチウム電池(CR-V3)があると安心かな、と
おもうのですが。
書込番号:760902
0点


2002/06/08 22:12(1年以上前)
個人的にはACアダプタはどうしても必要だとは思いません。
ニッケル水素充電池と、出来れば放電機能の付いた急速充電器があれば
後は予備の充電池、もしくはPanasonicのニッケルマンガン電池や
3Vリチウム電池を持てば十分だと思います。
書込番号:760919
0点


2002/06/08 23:58(1年以上前)
パソコンを利用せずにデジカメ本体のみで画像を管理する場合にACアダプタが役に立つように思います。昨今はパソコンを介さずに印刷できるプリンターや各種のプリントサービスの普及が進んでいるようで、パソコンは持ってない、あるいはろくに使えないけどデジカメを買ったという方にとっては有用かもしれないと思いました。電池なら、やっぱり充電池がお得でしょう。
書込番号:761121
0点



2002/06/09 10:29(1年以上前)
お答え、ありがとう。
そう言えば、デジカメとパソコン接続する時、あんまり電量掛からないんでしょうか?(電池のみで十分だったら、アダプタをやめようと思います。)
それに、印刷できるプリンターを使う時、デジカメの本体を使わなくでも、 メモリーとか、CDバックアップとかからDATAを読み取ることが出来ますか?
書込番号:761915
0点

■soledad さま
まず、デジカメとパソコンとの接続ですが、デジカメの電源はつけっ放し
状態となりますので、万が一転送中に電池切れを起こした場合、ファイル
が壊れてしまう恐れがあります。
この場合、ACアダプタを付けることも対策のひとつですが、USBに接続
するカードリーダ&ライタをおすすめします。スマートメディア専用なら
2000円以下(メルコ製:MCR-SM2-LT)で購入できます。
メモリカードやCD-R/RWなどから印刷する場合は、基本的にはパソコン上で
デジカメ用ソフト(「デジカメde!!同時プリント」や「デジカメNinja」など)や
印刷ユーティリティ(EPSON PhotoQuicker3.2など)を使って読み込み、
印刷します。
最近は、EPSON PM-850PTやCanon BJ-895PD,BJ-535PDなどメモリカード
スロットを搭載しているプリンタが出ています。これらのプリンタの
場合は、スロットにメモリカードを差し込んで、直接印刷することが
できます。ただし、Canonのプリンタは、別途スマートメディア用の
PCカードアダプタが必要になります(EPSONのプリンタは不要)。
書込番号:764953
0点


2002/06/12 23:39(1年以上前)
便乗質問です。
デジカメはUSBケーブルで繋ぐだけで読み込めますよね。
カードリーダーというのは専用のドライバーを入れないと使えないのでしょうか?
それともドライバーなしで、デジカメ-USBケーブルのように使えるのでしょうか。
書込番号:768649
0点


2002/06/13 00:09(1年以上前)
ドライバーが必要かどうかは、使用しているOSによります。
Win Me or Win2000以降なら必要ない製品が多いようです。
デジカメからの接続とほぼ一緒です。
違いは、USB端子からの電力で機能するため、
電池切れの恐れがないことです。
書込番号:768724
0点


2002/06/13 13:13(1年以上前)
USBでPC接続する際も問題ない。PC接続時はあまりに残量が少ない電池状態で使わないようにだけ注意すればOK。アダプタは全く不要。撮影に際しても充電池2セットで十分。充電池で足りない状態(充電忘れや長時間使用)の時だけ、単三電池を使うようにすれば経済的でかつ不自由はないです。
書込番号:769580
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/02/10 15:59:37 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/29 13:17:49 |
![]() ![]() |
15 | 2018/07/08 20:59:14 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/27 13:58:23 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/09 23:44:29 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/14 15:18:39 |
![]() ![]() |
11 | 2004/04/15 14:35:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/14 12:29:58 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/23 0:00:53 |
![]() ![]() |
7 | 2003/11/29 10:43:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





