『エッジがむらさきに・・・?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

『エッジがむらさきに・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エッジがむらさきに・・・?

2002/12/02 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ガッつんさん

C-40Zをついに購入しました。
早速うれしくて取りまくっていたのですが、撮影した画像を見ていて・・・アレ?
コントラストの強い被写体の境目の輪郭が、むらさきに縁どられているではありませんか。
ピクセルにして4〜5ピクセルなので、画面では拡大しないとわからないのですが、印刷しても、場所によっては後から貼り付けた合成写真の様に浮き上がって見える時があります。
これって、故障でしょうか?
それともこのカメラの特性なんでしょうか?他はとっても気に入っているのですが、そこが気になっています。
みなさんのはどうですか?よかったらお教え下さいませ・・・。

書込番号:1105393

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/02 22:04(1年以上前)

ひょっとしてその反対側はよく見ると赤く縁取られていませんか?

それは色収差だと思います。
光の波長により屈折率が異なるので、レンズがプリズムのように作用して
起きる現象です。
レンズを使う以上ある程度は仕方のないもので、どのていど収差が出るかは
レンズにどれだけお金がかかっているかの差と言えると思います。

失礼ながらたかだか数万円のデジカメならたいしたレンズではないと思います。

書込番号:1105437

ナイスクチコミ!0


ななし22さん

2002/12/03 15:38(1年以上前)

紫外線の影響ではないでしょうか? 補色フィルター搭載機でよくある現象のようです。キャノンG1、エプソン920Zなども同じ現象がおきますが、カシオQV3000では起きなかったです。

書込番号:1107079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッつんさん

2002/12/03 20:07(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
其蜩さんのお答えの色収差というのは何となく納得できます。確かに色づれにも見えます。反対側もづれてるし・・・。
以前使っていたのがフジの4500だったのですが、その時は起こらなかったのですが、むしろピンホールカメラに近いので色づれは少なかったのかなと納得しました。やっぱりカメラは「レンズが命」ですよね。

ななし22さんの「補色フィルター」というのが知識がないもので良く分かりません。もし宜しかったらもう少し詳しくお教え願えないでしょうか?
よろしく。

書込番号:1107647

ナイスクチコミ!0


しょうりきさん

2002/12/03 22:36(1年以上前)

すいません。その現象についてはよくわからないのですが、自分もフジの4500から乗り換えたので挨拶しておきたくて。
4500と比較したら暗所での鮮明さや自分好みの画質調節など、使えば使うほど良さがわかってくると思います。最新の機種にも負けない魅力がたくさんあるという気がしてる今日このごろです。
あまりその現象が出るのでしたら、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう?

書込番号:1108014

ナイスクチコミ!0


ななし22さん

2002/12/06 11:28(1年以上前)

自分も詳しくはないのですが、同じレンズを使用しているQV3500とCP920Zで同じ場所を写してもQVにはエッジが紫は全くありません。フジの40iでもなりません。 蛍光灯を写しても紫が出れば間違いなくレンズのせいではないでしょう。

書込番号:1113877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッつんさん

2002/12/08 22:56(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございました。
このお話、後日談がありますのでご報告まで・・・。

実は、購入した電気屋さんに相談したところ、とても親切な対応で、交換して下さるとのことになりました。が、やはり全く同じようにコントラストの強い部分に色収差と思われるエッジが発生しました。よって、残念なことにこの機種全てに起こるのではと予測されます。

有る意味特殊な条件での事だし、機能面はとても気に入っているので(起動時間を除いては(笑))我慢することにします。それに、どうしても気になる場合は補正すれば良いんですよね。デジタルなんですから。

以上、お世話になりました。

書込番号:1120226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
持ち出してみた 4 2019/04/16 6:53:34
いまだにコレを超えるカメラが見つからず 15 2018/03/17 6:21:06
スマメのプリント 9 2018/02/13 13:35:26
予備機購入 6 2018/02/04 5:57:55
PCとのUSBケーブルの接続について 23 2016/12/15 22:21:13
落としてしまいました 18 2016/10/20 23:38:00
復活! 6 2014/09/06 15:05:15
使用再開です! 8 2011/11/25 16:18:41
低画素の方が有利な撮影かも・・・? 3 2011/07/09 11:40:41
ひさしぶりに使ってみた 8 2009/06/18 21:30:03

「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミを見る(全 4190件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング