『PT-012使ってきました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

『PT-012使ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PT-012使ってきました

2001/11/29 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 ダイバーさん

先週、C40とPT-012でダイビングに行ってきました。
PT-10とは比較にならない小ささで、これはサイコー。持ってても全く邪魔になりません。画像については、C4040のレンズの大きさに惹かれてしまいますが、陸上ならまだしも水中では所詮デジカメ。銀縁には遠く及ばないことを考えれば、割り切ってC40がお勧めです。
PT-12はフックが金属製になったり、インナーフードとバランスウエイトが標準装備になっているので、ハウジングとしてもPT-10より数段デキがイイと思います。
欠点は、すぐオーバーヒートになること。1ダイブ液晶をつけっ放しにしていると、あっという間に「H」マークが出て動かなくなります。この場合、時間を置いても一旦レンズバリアを空け直さなければならないので、ダイバーには非常にツライ!!

書込番号:398432

ナイスクチコミ!0


返信する
takuchiさん

2001/11/29 18:30(1年以上前)

ダイバーさんのレスが非常にきになりました。今度はじめて水中撮影を目的にデジカメを購入しようと思っています。デジカメ初心者・水中撮影初心者ですが、カメラの大きさと純正ハウジングがあるという理由でC40が最有力になっています。こんな初心者でも使いこなせるでしょうか?PT-012も同時に教えてください

書込番号:398865

ナイスクチコミ!0


野比のび太さん

2001/11/30 07:19(1年以上前)

僕もダイビングで使うデジカメを捜しているのですが、この前ショップで借りたC-3040はタイムラグが大きく、(シャッター押してから、なかなか撮影されませんでした)シャッターチャンスを逃してばかりだったのですが、C-40の場合はどうなんですか?

書込番号:399747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイバーさん

2001/11/30 12:12(1年以上前)

takuchiさん
デジカメは初心者の方でも、全く問題なく使いこなせると思います。水中写真をやって、ますますダイビングにはまるようになった人は多いと思います。従来のカメラは高価で異様に専門的でしたが、デジカメなら気軽に持って行けます。PT010は少々デカいですが、PT012は小さいのでなおお勧めです。

野比のび太さん
今のところ、シャッター押してからのタイムラグはどのデジカメでも生じてしまうみたいですね。クマノミみたいにちょこちょこ動く奴はキツイです。でもまあ何でもそうだと思いますが、使っているとクセなんかが分かってきてだんだん上手く撮れるようになりますよ。

書込番号:399999

ナイスクチコミ!0


慶良間のうみうしさん

2001/11/30 12:19(1年以上前)

ダイバーさん、
私もダイビングでデジカメを使うことが一番メインなのですが、C4040とC40のどちらにするか決め兼ねています。
ひとつ質問ですがオーバーヒートするというのは、1本潜っている間にそうなってしまい、撮影不能になるって事ですか?結構電池2本でも長持ちしそうなのでC40に決めようかな、なんて思っているのですが、そうなるとまた考えてしまいます。ショップさんにもよりますが、長い所では1本90分くらい潜ることもあるので、30分くらいで撮影不能になってもらってはこまっちゃうんですよね。どうでしょう???

書込番号:400006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイバーさん

2001/12/04 20:49(1年以上前)

返信遅れてすいません。
「H」エラーが出ると全く動かなくなって、撮影を含め完全に操作が不能になります。
復活させるにはボティ(電池)が冷えるまで待たねばなりません。
冷えてからでも、レンズバリアを明け直さなければならないので、一旦ハウジングから出す必要があり、結構困ります。
私が使用した時は50分くらいのダイビングで、液晶をつけっ放しにして(サーフェス中はオフ)2日連続2本目でこのような症状になりました。
以前のデジカメでは体験したこと無かったので、最初は水没したかと思ってしまいました。
こまめに液晶を切ってれば防げるのかもしれませんが、馴なれてくれば大丈夫なのかは今のところ不明です。
他の部分のデキはすばらしいと思うのですが、これはどうにかしてほしいですね。

書込番号:407346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
持ち出してみた 4 2019/04/16 6:53:34
いまだにコレを超えるカメラが見つからず 15 2018/03/17 6:21:06
スマメのプリント 9 2018/02/13 13:35:26
予備機購入 6 2018/02/04 5:57:55
PCとのUSBケーブルの接続について 23 2016/12/15 22:21:13
落としてしまいました 18 2016/10/20 23:38:00
復活! 6 2014/09/06 15:05:15
使用再開です! 8 2011/11/25 16:18:41
低画素の方が有利な撮影かも・・・? 3 2011/07/09 11:40:41
ひさしぶりに使ってみた 8 2009/06/18 21:30:03

「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミを見る(全 4190件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング