※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


性能や価格などすべてに満足してC40を購入致しましたが、実際に使ってみてちょっと残念に感じた部分があるのでレポートします。
それは光学ファインダーについてです。
一つは、光学ファインダーの視野率が低く、実際に撮影される範囲よりかなり狭いようです。 まだ購入して日が浅いので、ファインダーと実像が距離とズーミングによってどの程度変わるのかを測ったわけではありませんが、使用した感じでは今まで使用していたC-840Lよりも視野率が低くかなり小さめに写ります。
一眼レフのファインダーに慣れている為、ちょっと残念です。
二つ目は、光学ファインダーに視度補正が無いのはどなたかかかれていましたが、それに加えて視点の許容角度が狭いことです。 ファインダーの窓は大きいのですが、特にテレ側にズーミングした際、目の位置がファインダーのど真ん中かやや上側にないとかなりボケて見えます。
このスペックでこの大きさですから、液晶ファインダー重視での設計でも仕方は無いのですが、ちょっと気を使って撮影しなくてはならないのが残念です。
でも液晶つけっぱなしで撮影しても結構バッテリーが持つのには驚き(ニッケル水素充電池)!
書込番号:657468
0点


2002/04/15 15:13(1年以上前)
光学ズーム機でのファインダー視野率の低さは、どれをとっても五十歩百歩ですね。
>C-840Lよりも視野率が低くかなり小さめに写ります。
これはファインダー倍率が低いためです(視野率が低ければむしろ大きく写る。)。倍率も視野率と同様にみんなだめです。
ズームファインダーでまともなものを作ろうとすると、すごいコストがかかっちゃうんでしょうね。
書込番号:657613
0点

コストもそうですし、カメラ(の外形)が大きくなっちゃいますよ〜
書込番号:657675
0点



2002/04/22 12:53(1年以上前)
shibataさんかま_さん返信有り難うございました。
ちょっと書き方が悪く誤解もあったようです。
ファインダーの視野率が低いために、十分に光学ファインダーでめいっぱいの大きさに写るようにフレーミングしても、撮影画像には縁にその周りの映像が写ると言う事です。
これだけの高性能をこの大きさにパッケージするには、光学ファインダー箱の程度でも仕方ないのでしょうね。
デジカメの場合、フィルムカメラのようにプリントを意識する必要が無いので、画面いっぱいに思い通りのフレーミングをしたいというのと、液晶より光学ファインダーの方がシャッターチャンスに強いような気がしてもう少し実像に近い光学ファインダーが欲しかったです。
これも慣れのなのしょうが・・・。
書込番号:670072
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/04/16 6:53:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/03/17 6:21:06 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/13 13:35:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/04 5:57:55 |
![]() ![]() |
23 | 2016/12/15 22:21:13 |
![]() ![]() |
18 | 2016/10/20 23:38:00 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/06 15:05:15 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/25 16:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/09 11:40:41 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/18 21:30:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





