E−1のアクセサリですが、リモートケーブルRM−CB1について皆様にお聞きします。
実は、私このリモートケーブルよく壊すのです。現在5本目。壊すと云っても壊れ方は限定していて、接続用のコネクタ部分がピン抜けを起こします。失敗の多くは、三脚にリモートケーブルが巻き付いたまま三脚を閉じてしまい、そのときケーブルに力が加わり壊れます。先日カメラ屋にいって再びリモートケーブルをオーダーしたとき、店長から「あれ、持ってたでしょう?」と痛いお言葉。でも、本当にあっさり壊れてしまうのです。
渓流や滝などスローシャッターの撮影には、このリモートケーブルが欠かせません。私は、この場合三脚、リモートケーブルは当然として、さらに低振動モード(2秒)を併用しています。500万画素でも、びっくりするほど高分解能でシャープに写す秘訣です。
皆様、リモートケーブルを壊したことありませんか? 私だけそそっかしいのでしょうか?
書込番号:4909275
0点
私も一度壊した事があります理由もほぼ同じで三脚で負荷がかかってポキッと折れてしまいました。
ちなみに新規購入よりも修理に出した方が安くつきますよー
確か修理費用は2000円か3000円ぐらいだったと思います(間違っていたら済みません)
ほんと言えばパーツで売ってくれればもっと嬉しいのですがそれはできないようです。
ハンダでちょっと止めるだけなんですが...
書込番号:4909766
0点
カメラに近いところで ループを作っておき それを紙で留めておけば、大きな力が加わったところで紙が破れて ケーブルが延び 破損を防げるのではないでしょうか。
書込番号:4915136
0点
狩野さん、こんばんは(おはよう御座います?)。
私もコネクタ部から5〜6mm辺りが抜けて壊れた事があります。
私の場合は、三脚の脚に引っかかってとかでは無くて、カメラに取り付けて、三脚にセットした時にポロンと落ちました。
老朽化でしょうか?(^^;
それにしても、このリモートケーブルはE-100RS(E-10)の頃からの形状です。
そろそろ新しい壊れ難い形を出しても良いですよね!!
書込番号:4916419
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









