ヤマダ電機で在庫処分がはじまりました。
本体+14ミリ〜54ミリf2.8〜3.5付きで、確か86900円+ポイント1%です。
新品在庫は無く展示品のみとのことでした。(全国的にはどうか分りません。)
以前からず〜とあこがれていたE−1ですが、かなり長い間展示されていたので気になります。
購入してすぐ、気になるところ(例えばファインダー内の埃等)を調整してもらえば済むのかなとも思っています。保障期間は丸1年あるし、5年保障をつければさらにいいのかなと。
でも、この価格微妙なんです。買うべきか、見送るべきか。一応仮り予約は入れたのですが返事は明日なので、悩みます。
皆さんはどう思われます?
また、もし、購入したいと思われていらっしゃる方は状態などを見にお近くのヤマダをのぞいてみてはいかがでしょう?(ある店、無い店があるとは思います。)
書込番号:6014327
0点
買いでしょう!
14−54付属で、この値段は中古市場でも無いと思いますよ。
ちなみにファインダーのほこりですが、アイピースが簡単に外せますので、その中を掃除するだけでOKだと思いますよ。
E−1と14−54の組み合わせは絶妙です、最短22cmまで寄れますので、マクロ的にも使えますし、土砂降りもいとわない防塵防滴性能は頼りになりますよ。
書込番号:6014381
0点
展示品といってもいろいろで、ガラスケースに入っていたのなら掘り出し物ですね^^
みんなが触れる状態で展示してあったのなら微妙ですか〜〜?
まあ このレンズと組み合わせると なんでも撮れる万能セットだから
保証がちゃんとしているのならば、お金の無駄遣いにはならないでしょう (^_^)/
書込番号:6014393
0点
価格としては、中野フジヤの中古Aランク品並ですね。
展示状況を確認しないといけないと思いますが、ケース内展示でメーカー保証がつくのなら悪くないのかも知れません。
店頭で触られていたものですと、グリップラバーが剥がれていたりすることもあります。細かくチェックをしないといけないかも知れません。
書込番号:6014395
0点
14-54付きでしたら、買いですね。
20Dの板では、展示品と新品未開封品の購入報告ありましたよ。
書込番号:6014719
0点
こんばんは
発売日:2003年10月上旬
気になるのはいつから置いてあったものかと言うことですね。
確かめ方は難しいですが。
(シリアルNo.がわかればある程度範囲は絞れるのかも)
書込番号:6014888
0点
こんばんは。皆さんの早速のご意見ありがとうございます。
展示品はみんなが触れる状態ですので、私も即断できずにいます。ラバー部のはがれは保障期間でしたら対象になるのでしょうか?
新品在庫は県内にはなく展示品もこれを含め、県内では計3台のみと言われました。
20Dもあったのですが、これも同様に展示品です。価格的に言うと、こちらも負けずとお買い得ですね。
メーカー保障が一年付く事を考えても、やはり慎重にすべきでしょうか。もし、チェックポイントなどがあれば、教えていただけると幸いです。
書込番号:6014896
0点
写画楽さん、こんばんは。
シリアルナンバーは確認できると思いますが、明日私がそれを見てもいつ頃のものかの判断がつきません。展示期間は結構長い(一年以上?)かと思われます。ただ、店舗自体は人気のある店舗なので、ヤマダとしては来客は少ない方だと思います。
本当に今となっては古いカメラなんですが、悪天候時にも使うにはE−1がベストなんですよね。
書込番号:6014960
0点
間違えました<m(__)m>。
>店舗自体は人気のある店舗なので⇒人気の無い店舗なので、
でした。
書込番号:6015045
0点
こんばんは
N0.の件ですが私も見方はわかりません。
ここに相談すれば、ある程度同時期購入と思われる親切な方からの返信が期待できるかなという思いで書き込みました。
バッテリーがどうでしょうね。
使っても使わなくても古いものは気になりますね。
多少追い金しても、新しいものをつけてもらえる方向で交渉してみるとか。
近隣のヤマダですが、最近は各種デジイチの展示が増えていますが、
2年くらい前は、デジイチはショーケースに入っているものもありました。
お店の様子がわかればある程度想像はできますよね。
ただ、店舗間での在庫展示品の融通などは別途考えられますが。
で、最終的な私の感触ですが、
レンズに問題がなさそうであれば、ボディー関係は新品保証に頼り、バッテリーは最初から交渉で、割り切ると・・・
元来、耐久性の高い造りですし総合的に考えて魅力的な価格ですね。
書込番号:6015102
0点
オリンパスユーザーの方には申し訳ありませんが、E−1って人気的にいまいちでしたし、1D2とかD2Xとかみたいに、やたら連写を試される事も少ないような気がしますので、展示機でも比較的程度は良いような気がします。
あとは、後継機が噂される今購入してスペック的に満足できるかどうかでしょうかね。
書込番号:6015135
0点
14-54だけでも5万円以上しますので、大変お値打ちかと
思いますが、、私なら、、グッとこらえてスルーします。
理由は、この1〜2週間以内に新機種の発表がある可能性
が高く、その際の精神的ショックを避けるため、です^^;
書込番号:6015250
0点
グリップラバー、私が使っていた1台目のE-1は11ヶ月目に保証交換してもらえました。ただ、保管条件などについてこまごまと話をされまして、本音を言うと受けたくなかったような雰囲気を感じました。
明らかに使用感の多い展示品の新品保証って、そもそもメーカーは受けてくれるのでしょうか・・・
万一メーカー持込みで断られた場合、店で全て責任を持ち、費用負担が生じないようにする旨ヤマダ電機に確認して言質を取っておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:6015283
0点
写画楽さん、ありがとうございます。
ここのヤマダは新しい店舗でショーケースは無かったです。
レンズの問題は、傷等でしょうか。傷は無いような気がするのですが、やはり指紋等、結構べったりついています。バッテリーはなるほど、そうですね。買う時は交渉してみます。
使用目的は先にも少し書きましたが、風景主体で、特に悪天候時や、海、滝、雪景色等にも気にせず使うためです。現在は、悪天候時にはμ800を使用しています。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A6%CC800
このような写真をE−1で撮って行きたいのです。
もし、今回購入しなければ多分E−1の購入は無いと思います。中古では保障の問題もあり、手を出したくありません。
資金的には正直厳しい(購入の際は家内に借金です^^)ということも、即断できない理由でもあるんです。
憧れを手にするか、あこがれのままで終わらせるか、岐路に立っています。
サイコキャノンさん、有難うございます。
おっしゃる事はごもっともですね。キヤノン機などよりは荒い試され方はされていないかもしれませんね。
スペックは、十分とはいえないかも知れませんが、これまでこちらの板の書き込み等で理解していますので、不満には思わないと思います。
書込番号:6015285
0点
はるきちゃんさん、こんばんは。
グっとこらえますか。
新機種の噂は聞いています。ほぼ確実なので、ヤマダも処分に入ったのでしょうね。私はE−1を購入しなくても、すぐには新機種も購入しないでしょう。と言うより、予算的にできないでしょう。
でも、かなりの性能アップとなるとショック受けるかもしれませんね。
いーくん@E-1板さん、こんばんは。親切なお返事有難うございます。
>明らかに使用感の多い展示品の新品保証って、そもそもメーカーは受けてくれるのでしょうか・・・
この点すごく気になってきました。どうなんでしょうね?でも、メーカーは展示品とわかるのでしょうか?購入日付が付されると、そこから一年のメーカー保障が始まると考えるのは、あまいのでしょうか。
一番、気になる点です。
書込番号:6015427
0点
展示品のメーカー保証が適用されないという話は、保証書がある物件であるならば、売りつける店舗からは聞いた事がありません。ですから私もよく展示品処分に手を出します。実際1台目のE-1はキタムラの展示品処分でした。ガラスケースの中の物でしたから、安心して買えました。
私が懸念していますのは、使用感たっぷりの物件を買ってすぐ(購入日付直後に)各部点検やゴミ清掃、ボタンの接触不良やラバーの張り替えなどに持ち込むケースです。専門家が中を開ければ、どのような使われ方をしていたか一目瞭然ですから、少し不安を覚えた次第です。
メーカーの立場に立つと、製品保証スタートの前提はあくまで工場出荷時のコンディションで最初のユーザーに手渡された時点ですから、その前提からして明らかに不自然な品物については、保証修理を断られることも実際ありました。(2004年秋にオークションで未使用メーカー保証書日付未記入のOM-3Tiを買い、その後2005年に修理の必要が発生したため、オークション購入の日付を入れて、勿論購入経緯は黙って持っていったのですが、保証修理は適用してもらえませんでした)
いちおう、ヤマダ電機に言質を取っておくほうがよいと思います。
E-1、私も今月3回目の購入をしました。カタログスペックでは語れない良さが、たくさんあるカメラで、もはや腐れ縁状態です。
書込番号:6015502
0点
詳しいお話ありがとうございます。
本当に参考になります。いーくん@E-1板さんE−1とはくされ縁ですか^^。
私は縁が薄いかもしれません。一度購入のチャンスがあったのですが、縁がありませんでした。
今回も当機の状態的に悩んでいるのと、本当に使っていくだろうかと言う不安(実は他にも持っているので)と入り混じってます。でも、北陸と言う天候がら、天候にされにくいカメラを必要としているのも事実ですし。今はμ800があるから何とかなっているんですが、使用頻度も高く壊れたらどうしようかと言う思いもあります。まあ、その時はまた防水、防滴タイプのコンデジを買えばいいのでしょうが。
縁、あるのかな〜。
遅いので、これで寝ます。
明日、皆様のアドバイスを参考に、どちらかに決めます。
書込番号:6015619
0点
O−MTさんPMA前の微妙なタイミングですね。
E-1自体頑強なボディですので、落としたりぶつけたりしていなければ
さほど心配する事は無いかと思います。
過去記事のE-300レンズセット板の記事番号「5026917」にシャッターの見方が投稿されてますので、取り合えず確認してみるのも判断材料の一つかと思います。
まぁ、1000カット以内なら気分的にも新品かな。とか思えるかもですね。
防塵・防滴はいいですよ〜、と背中を押してみる(^^:
書込番号:6015888
0点
シャッター回数の確認方法ですが、手持ちのE-1の1台で、この表示が突如リセットされました。
15,000コマあたりで確認、その後確認したら、2000越え。
他の3台は、今のところリセットはされていません。
ボディbヘ、この1台は3000番台、他の3台は8000番台です。
年1回くらい、いつまでたっても、カードへの書き込が終了しないくらいで、使用上問題はありません。
修理送りの多いキャノンに比べれば、ノートラブル(笑)
リセットについては、偶然なのか、方法があるのか不明なので、コマ数の確認方法については、あくまで参考にされたほうがいいかとお思います。
E-300で1000越えの新品!を買ったときの販売店がメーカーに問い合わせたら、コマ数を確認できる方法ではない、という答えだったのは、こういう意味だったかも知れません。
書込番号:6016366
0点
じわじわーと延びてますね。
私も,14-54付きなら買って損はないと思います。
新機種は本体に手ぶれ補正を内蔵しそうですから,1年くらい経ってそれを買えば,総合的に支払うお金の額も,新機種を待ってすぐ購入というのより低くなる可能性は高いのではないでしょうか?
新機種を発売と同時に14-54付きで購入 > 今はE-1+14-54で1年後に新機種の本体のみ購入
保証の件は,購入時に購入店に印鑑を捺してもらい,購入年月日を記入すれば,それから1年間がメーカー保証ではないかと思います。 バッテリーは消耗品ですので保証の対象外ですが,どうせ予備はあった方が良いので,もう1個を格安で買えるよう交渉なさるのが一番良いのではないかと思います。
書込番号:6016670
0点
ふぉ〜すさん、 ゆーざー01さん、梶原さん おはようございます。
しっかり、背中を押していただいたようで^^。一応資金は家内ローンで交渉まとまりましたので、今から出かけます。皆さんのアドバイスを参考に最終チェック、及び交渉してまいります。
結果、オーナーになるかどうか、まだ半々と言ったところですが夜にでもご報告いたします。
本当にたくさんのご意見ありがとうございました^^。
書込番号:6016780
0点
こんばんは。
結果報告です。オーナーになると思います。
本日、もう一店舗のものも見てきたのですが、はるかに状態がよくありませんでした。予約を入れたものは、結構新しかったです。
状態のよくないほうは1800番台、こちらは20000番台だったような気がするのですが・・・(違ったかも)。
バッテリーも他も、特典は何もありませんでした。昨日からの処分セールが好調で、表示通りでということらしいです。
E−1の作りこみの良さを見てしまうと、所有欲にかられてしまいますね。で、購入することにしました。
ただ、液晶のプラカバーが紛失していたので、明日メーカーにあるか問い合わせてくれことになり、その連絡を待って正式に購入する予定です。
プラカバーは必要ですかね?また、購入金額の5%で5年保証が付くのですが、長く付き合いたいのでやはり入った方がいいでしょうか?約4300円UP、計9万オーバーとなります。
ヤマダの5年保障は結構良さそうなのですが、皆さんは利用されてますか?
ヤマダ電機の処分セールってすごいですね。こんなに安くていいのって感じどんどん売れてました。その中にあって、E−1はやはり地味ですね。500万画素で、良い特徴が伝わりずらい機種で、処分価格と言っても約9万弱。最後まで残っても当然なんでしょうね。
ちなみに、私は他にNIKON D50Wズームキット(シルバー新品)を何と36000円で購入してしまいました。(家内用です。)
話がそれましたが、明日か明後日にはず〜と憧れだったE−1のオーナーになる予定です。
書込番号:6019638
0点
ヤマダ電機、決算時期なのか何なのか本当に安いですよね。
金曜日にヤマダ電機行ったらビクターのMC−500という機種が38,800円、オリンパスのSP−350が19,800円でした。
翌日の17日に違うヤマダ電機行ったら、オリンパスの新品のEー500バリューセットというものが28,800円、ニコンのD50レンズセットの展示品が32,800円でした。
ちょっと目を疑ったのですが、話を聞くと新規オープンの協賛と在庫処分ということで・・・。
E−500のほうを買ったのですが、バリューセットはレンズが17,5ミリからというすごい変わった規格で、充電池と充電器がないバージョンでした。
(D50も欲しかったんですが、特価品は一人1個までと決まっていて、今日行ったらさすがに売れていました。)
価格が微妙で展示品の物って本当に難しいですよね。
書込番号:6019749
0点
こんばんは。
展示品って確かに微妙ですね。本来、簡単に触れる状況での展示品は購入したくないのですが、今回のE−1は最後のチャンスと思い、購入を決意しました^^。
書込番号:6019869
0点
O−MTさん、はじめまして。
購入決定との事、おめでとうございます。
私が購入した頃と比べたら、羨ましいやら憎らしいやら・・・
保証が1年付く事を考えたら、展示品でもかなりお買い得だと思います。
私は先日、オリンパスプラザで液晶ガード購入しました。
合計3枚購入しました、1枚210円でしたよ。
その時の様子では、在庫は十分有るような感じでした。
付けといて邪魔になる物じゃないし、付けておいた方が良いかと思いますが。
書込番号:6020177
0点
tarzan@YOKOHAMAさん、おはようございます。
液晶ガードは購入もできるのですね。安心しました^^。液晶フィルムのことを思うと、安いですね。
機体については、展示品ということもあり少々不安はあります。本日、店側で一応清掃(埃を払ったり、指紋をぬぐったり程度でしょうが・・)してもらうので、その時新たな傷等発見できなければ良いのですが。
本当に2年間あこがれてきた機種だけに、いよいよ手に出来るかと思うとドキドキです^^。
書込番号:6020746
0点
私は,
故障が出るなら勝手すぐか,そうでなければメーカ保証が切れた頃,
展示品は,(E-1の場合最長3年くらい展示されていた可能性がありますが)
展示期間中不特定多数の人が操作したにもかかわらず,故障せずに今も動いている,で,これから1年間メーカ保証がある
ということで,「機器の正常動作」という観点からは,全くの新品を買うよりはリスクは少ないと思います。
工業製品は当たり外れがありますが,展示品は「当たり」と考えて良いのではないでしょうか?
書込番号:6020761
0点
あー また誤変換が。
保証の延長は,1年間はメーカ保証があるわけですから,その他の保証はつけず,後継機に向けて貯金なさるのが良いと思います。
それから,奥様用に他メーカのカメラをお買いになったようですが,レンズ等2倍投資が必要になりますが,E-500やE-330ではダメだった理由があるのでしょうか?
書込番号:6020766
0点
O−MTさん
いよいよ念願のE−1購入ですね!良かったですね〜!!
後はαマウントだけですかな(笑
作例楽しみにしておりますよ!!
書込番号:6021485
0点
こんばんは^^。
購入してきました。
購入まで一時間、若い店員で一生懸命だったのですが、ヤマダ電機はヤマダでした。カメラをよく知らないんですね。
今回の購入で、ヤマダで購入する時はできるだけ新品だけを購入しようと思いました。
理由を感単に説明すると、展示品をまだ清掃していなく、私の見ているところで行いだしたのですが、見ていてハラハラどきどき。ブロアも売り場に無いんですよ。ただ、クロスで拭くだけ。他にもレンズをはずし、キャップもせず横倒しに置いたり・・・。
思わず自分でやるからと、途中で止めました。「カメラの販売に携わっているなら、清掃ク具一式は用意して、取り扱いのイロハだけでも覚えて置かないといけないよ。」と丁寧に教えてきました。素直な子で「わかりました」と言ってましたが。
そして、家で40分ほどかけて綺麗にしました。液晶やレンズにも埃の入り込みも、もちろんキズもなくよかったです。さすが、防塵ですね。
で、レンズをセットしてシャッターをきりましたが、いいですね〜^^。ようやく手にできたんだと言う実感がわきました。
ところで、カメラのNo、全然違ってました。古いですね。ちょうど1900番でした。
ところが一つビックリが。上の方で教えていただいた、シャッターの回数、なんと0回でした。私が家でシャッターを押した回数11が表示されていました。更にもう一度シャッターを切って確かめると12になっていたので間違いないですね。
展示に状態でいつ行ってもONにできないので、バッテリーの充電が切れていると思っていたのですが、一度もバッテリーを入れていなかったようです。
とにかく嬉しいです。やはり、ボディの質感も違うしシャッター音もいいですね。ビックリしたのは2点、AFが思っていたよりずっと早い合焦をすることと、ファインダーの明るさです。
これから、使っていくうちにいろんな発見があると思います。借金まみれになりましたが、良かったです。
梶原さん、こんばんは。やっと、お仲間にはいれました^^。
展示品についてそのようなお考えもあるのですね。展示品もどの程度傷みがきているのか見極める事が大切ですね。今回は、まあ、綺麗な機体だったと思っています。ピントもバッチリきていましたし、まずまずの買い物が出来たと思います。というか、価格なんかどうでもよくなる位いいですね。
>奥様用に他メーカのカメラをお買いになったようですが,レンズ等2倍投資が必要になりますが,E-500やE-330ではダメだった理由があるのでしょうか?
はい、あります。
ひとつは、家内の友人がD50を使っていて、ブログのその写真を見てすごく色合いなどが気に入っていたのです。キヤノン(デジN→30Dを使用)はあんな色がなかなか出ないねとよく言ってました。
そして、決定的だったのが、あの処分価格です。使ってみたいと、自分からはじめて言ったものですから。(安いと思ったのでしょうね)
D50は今のところ、家内が使うためレンズを増やす予定は今のところありません。コンデジと同じ感覚で使いますので。それで、Wズームキットの方にしたのです。
今日、早速持ち出したようで、思ったより撮りやすかったし、きれいに撮れた(家内の好みに)と喜んでいました。
と言うわけなんです。
Rolling Waxさん、こんばんは。ありがとうございます^^。
いや〜、いろいろ見られてますね。本当は魚眼レンズを購入する予定をしてたんですが、どういう訳か(ヤマダの処分セールが悪い^^)こうなっちゃいました。もともと、レンズよりボディに興味があるみたいなんです。
借金が終わったら、魚眼レンズ買います^^。
今度の休日はE−1を使ってみたいと思います。例によってワンコ撮りになると思いますが^^。
書込番号:6024248
0点
O−MTさん、購入おめでとうございます。
E-1はオーナーになって初めて解る不思議な魅力というか
何とも言えない存在感がありますよね。
写真撮るぞ!と言う気持ちにさせてくれます。
シャッター数の方は、書き込み後
ゆーざー01さんからの報告もあり、確実な数字ではないのかも知れません。
(ゆーざー01さん、フォローありがとうございました)
工場出荷時に空シャッター切るはずですからゼロというのは?ですが
こちらのヤマダ電気では、ズーットショーケースの中に展示してあり
充電もされてなかったですので、展示で押されたシャッター数は少ないのかも知れません。
ロッドが古いようですので、ボディーのファームウエアーが初期のままかもです。
アップデートはバージョン1.4が最新で、
マニュアル以外の機能追加がいくつかあります。
OLYMPUS Viewer を使用したアップデート方法が、
Olympusのサイトにありますので、確認してください。
14-54mmも最新バージョンは1.1になります。
まずはOLYMPUS Viewerのバージョンをアップする事からになります。
書込番号:6024505
0点
ふぉ〜すさん,ありがとうございます。
シャッターの回数、そうでしたね。今は、ロットが古いとか、お買い得だったのかなとかはどうでもいいです。
とにかく、縁があったことが嬉しくて。長い間、展示されていて見に行く度にいいなあ〜と思い続けていたカメラが、何度か私も触れていた本機が私の手元にあるのも、本当に縁だな〜と、しみじみ思います。
バージョンはシャッター回数を見る時に確認してました。
ボディ1.0、レンズ1.1でした。
今日にでも、ボディのファームアップを行います。
書込番号:6024756
0点
こんにちは O−MT 様
そうですか,奥様がご自分で興味をお示しになったのなら,その機種の方が良いですね。 実は私もニコンには憧れがあって,E−1を買う前にE5700というコンパクト機の中では比較的価格の高いニコンのデジタルカメラを買いました。 その後E−1ですが,もちろんニコンのカメラで不足があるはずがないです。 それに,価格は私がE5700を買った当時の3分の1くらいですか? 一眼レフタイプのフィルムカメラより安いですかね? 変な時代になりましたね。
また,シャッターの件は,全く誰にも触られずに2年間展示されていたとすると,それはそれで心配ですね。 電池は充電できましたか? 消耗品とはいっても,購入時から正常に充電できないようでは販売店には交換の義務があるのではないでしょうか? この点,早急にチェックなさるか,もう1個電池をお買いになるのが良いのではないかと思います。 実は,今朝久しぶりに私のE-1のスイッチを入れたら,起動しませんでした。 電池は2個持っていますが,どうもそのうちの1つが弱ってきているようです。
書込番号:6025017
0点
E-1、購入おめでとうございます。
シャッター回数の件は結構正確だと思いますが何らかの時にリセットされるのかもしれませんね。
私もいま3代目のE-1使っていますがボディナンバーはなぜか3代目が一番古いです。 笑
二代目は中古で一代目のしばらく後に買ったのですがボディナンバーがなんと一番違いで3代目は一年以上後に買いましたが番号は一番古かったです。
三代目も新品購入ですがあまり売れてないのだなあと実感!?しました。
確かに所有の満足感は高いですから大事にしてあげてください。
ただいま50mmマクロ予約中です。\(^_^)/
書込番号:6025734
0点
O-MTさん ご購入 おめでとうございます・・
近所のヤマダ電機では、E-1+14〜45mm付きで其の位の値段だったです、E-500のバリューセット(銀)も展示品限りで28800円でした。新品在庫品で黒だったら買ったかもしれません・・^^;
今日は 二台のE-1を担いで 河原にワン達と行ってきました。流石に E-1二台は肩が痛くなりました・・
書込番号:6026262
0点
悪戦苦闘の末、無事ファームアップ終了いたしました。
梶原さん,こんばんは。
ご心配ありがとうございます。バッテリーはちゃんと充電できました。ただ、自然劣化は十分考えられますので、実際どれ位持つかですね。あまり極端な場合は面倒見てもらえるよう、話はしてあります。ただ、今の感じでは、しばらくは大丈夫そうです。本来数年もつのが、数ヶ月で性能低下と言う事の方が現実的かもしれません。その時はあきらめて、新しいの購入します。
シャッターも問題なさそうです。E−1はもちろん始めてなのでこんなものだと思うのですが、シャッターを切ると音は小さくていいのですが、グリップ部にまで、カシュ〜〜ン と振動が余韻のように伝わるのですね。もう一店にあった展示機では感じなかったような気がしたので、ちょっと、?でした。
quadra700さん、ありがとうございます。
3代目ですか、すごいですね。
今日、改めて触っていましたが本当にいいですね。よく、レンズは一生もので、ボディはすぐに陳腐化するから、重要視しないとおっしゃる方も多くいますが、やはりしっかりしたボディはいいですね。技術は確かに日々確実に進歩していきますが、基本性能がしっかりしたボディは長く付き合っていけると思っています。
なのに、人気ないですね。やはり、パッと見で性能的に見劣りしてしまうんでしょうね。
コーギーズパパさん、こんばんは。
ワンコ撮りをしてらっしゃるのを知っていましたから、よくお写真拝見させていただいてます。素敵な写真ばかりで、参考にさせていただいています。
E−1を使用されていたとは、知りませんでした。
私も、これからE−1でも動体を撮ってみようと思います。(春になったらでしょうが^^)
AFの思いがけない速さにビックリしたと書きましたが、レンズ性能が寄与してるんですね。1m〜∞まで、極わずかな回転(繰り出し)なんですね。はじめ、AFが働いていないのかと思ってしまいました。
このレンズいいですね。何より寄れるのがいいです。屋外での動体撮影には短いですが、結構撮れそうな気がします。
室内(いつもの行っているカフェ)ではISOと、SSの関係からぎりぎり撮れそうかなと思っています。
今度の週末が楽しみです。
>近所のヤマダ電機では、E-1+14〜45mm付きで其の位の値段だったです・・
そうみたいですね。14〜54は本来のセットレンズじゃなかったみたいですとヤマダの店員が言ってました。
でも、県内及び隣の県でも14〜54がセットされていました。北陸だけだったんでしょうかね。
展示機ですが、私に買われるのを待っていてくれたような気がして、今は愛おしい気持です^^。
書込番号:6028041
0点
おはようございます。
E-1,調子よさそうで良かったですね。
ヤマダ電機の店員さんの言うことはちょっと違っていて,E-1には本来セットレンズはなかった というのが正しいところではないでしょうか? もちろん,お店独自にレンズを組み合わせたセット販売というのはあったかもしれませんが,オリンパスでE-1レンズキットのような商品を出したことはなかったと思います。 今回お買いになった商品も,全く別々の箱に入っていなかったでしょうか?
一眼レフの場合,全体がシステム というのがオリンパスの昔からの言い方ですが,入門機では分かりにくいということで,最近ではある特定のレンズと組み合わせた商品もあるのだと思います。 実際,それらは1つの箱に入っているのではないかと思いますが...
書込番号:6028606
0点
お早うございます・・・
E-1も販売当初は セットレンズ付きではなかったんですが E-300販売後 14-45・オリンパススタジオ付きのセットを売ってました。小生は このタイプを購入しました。
E-1は、所有する満足感のあるカメラでもありますので 長く 使い込んでください・・・^^
書込番号:6028700
0点
梶原さん、コーギーズパパさん、こんばんは。
ちょっと書き方が悪かったですね。私はE−1と14〜54ミリのセット商品は無いのを知っていたのですが、店員は知らなかったようです。ボディの箱を持ってきて、レンズキャップが無いとあわてていたので、多分箱は別ですよといったら、また、倉庫へ探しに行って見つけてきました^^。
14〜45の方はセットされていた時期もあったんですね。
このスレッドも長くなってまいりましたので、そろそろ閉めさせていただきますね。
最後に、購入したE−1の写真と、今朝はじめて外で撮った水仙の花の写真を載せておきます。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C5%A1%DD%A3%B1
皆様のご助言、後押しがあって、憧れを現実のものにすることが出来ました。
本当にありがとうございました^^。
E−1はカタログからもおちてしまいますが、私はE−1初心者です。使っていくうちに疑問点が出てきた際には、また是非相談に乗ってください。
今後とも、宜しくお願いいたします<m(__)m>。
書込番号:6031830
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









