


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


5050で使っていたFL−40を取り付けたら・・・内部フラッシュが使えません。フラッシュブラケットを使えばいいとは言うものの、スナップ写真中心の私には、重くなる、大きくなる、でその気にはなれません。ちょっとガッカリです。
書込番号:2669682
0点

2灯焚きにしたいと言う事でしょうか?
FL-40を使うのであれば、ガイドナンバーがそれより低い内臓ストロボを使うメリットは無いと思うのですがなにか特別な使い方をされるのでしょうか?
書込番号:2669827
0点



2004/04/05 21:01(1年以上前)
室内撮影も多いので、内蔵フラッシュはストレート、FL−40はバウンスとして使っていました。私としては、この組み合わせが好きだったんですが。でも、使いやすいし画質もいいカメラですから大切にして行きたいと思っています。
書込番号:2670091
0点

私はFL-50単灯ですが、バウンスで結構いけてますよ、距離にもよりますが直当てでは、絞り値によっては飛んでしますので、バウンスする壁の角度を色々調整しながら楽しんでいます。
FL-40は十分光量があるので、心配しなくてもバウンス単灯でOKですよ。
光量が少なく感じたらISO感度をあげればOKです。
書込番号:2670431
0点



2004/04/07 20:51(1年以上前)
遅くなりましたが、kitayanmさん、ありがとうございます。8080はISO感度を上げてもなかなかいいようです。色々試してバウンス撮影を勉強していきます。ありがとうございました。
書込番号:2677136
0点


2004/04/09 01:58(1年以上前)
キャッチライト的な使い方をする場合、直射もあった方がよいですよね。
ルミクエストの80-20はどうでしょうか?フラッシュの光を8割バウンス、2割直射にしてくれる便利グッズですよ。
http://www.tokiwa.co.jp/lumi.html
書込番号:2681655
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/03/31 18:51:57 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/25 1:25:30 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/18 2:44:34 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/13 21:34:05 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/10 4:35:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/09 16:25:29 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/27 16:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2007/10/29 3:08:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/06 5:51:22 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/06 8:05:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





