『オリンパスへのお願い』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

『オリンパスへのお願い』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

オリンパスへのお願い

2011/04/10 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

スレ主 kamiharaさん
クチコミ投稿数:17件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

今でも結構中古で高値が付いてるこのCシリーズはやっぱり名機だったのではないかと思います。

以降のSPやキャノンのSXISでもスペックなどが上がって確かになんでも綺麗に撮れるますがこのシリーズの写真をあるいみ超えてはいない感じがあらためて画像を見比べるとそんな気がします。

特に川面や水面などの光や影の再現性が高いので何を撮っても自然で無理がなくモノクロにするとCシリーズの頃の方が露出範囲や感度が深くてやっぱりこの時代の方が使用レンズが良いものだったのではないかとゆう気がしてきます。

10センチぐらいまでならマクロなんかに設定しなくても普通に撮影できるし明るければ一秒もかからないほど焦点速度も速いしスーパーマクロは歪曲がなく精密だし、シャッターの感じやボディのバインディングや手触りも遥かに勝っています。

CCDや画素が立派でなくても十分にオリンパスは出来るとゆう事でこのシリーズの復活をデザインを含めお願いをしたいんです。

とゆう妄想を日々抱いていますが尖がってスパルタンな新製品を出しているメーカーがこのシリーズを投入するのは企業的には無理とは思いますけど。

しかし本当は自分は写真はフィルムカメラが一番だと思っているのでオリンパスさんにはフィルム基準に近いこのシリーズの画質のデジカメかC-770UZかC-5050Zのボディサイズぐらいでフィルムカメラを出してほしいとゆうのが本当は一番の希望です。
(多分フィルムカメラブームがきっと来て売れるはずです。☆とてもほしい☆)

書込番号:12881189

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/10 16:25(1年以上前)

残念ですが、フィルムカメラは警察捜査のような特殊な用途を除いて広く使われることはもう無いでしょう。
これから写真を撮る人は特別なマニアや専門家以外はデジタルから入るのが当たり前の時代です。そういう人にとって、

プリントするまで出来栄えが分からない

1眼レフで無い限りパララックスがでる

最大でも36枚まで撮ったらフィルムを交換しなければならない

加工しようとすると大変な手間がかかる

薬品を使うので環境によくない

何より、フィルム販売やプリントを取り扱う店が減っている

こういったものに手を出そうとするでしょうか。


自動車といえばオートマが当たり前で、マニュアルが一部のマニアだけのものになったように、フィルムカメラは特殊なカメラになりつつあります。

書込番号:12881233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/10 16:27(1年以上前)

この機種を持っていました。

このころの機種は発色が良かったですね。
静止画の画質は写真を見てですが、C-755が一番良かったんじゃないかと
思います。

書込番号:12881239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/04/12 02:00(1年以上前)

たぶんSZ-30MRとかがその流れになってると思いますが、
短いレンズにしたり、裏面照射CMOSになったり大きく変わってるので、
これからは難しいかもしれませんね。

動画もよくないとダメになって来ましたし、広角レンズになったので、
いいレンズはもうバランスや価格的に難しい感じがします…

書込番号:12886821

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/15 21:09(1年以上前)

> 電産さん
こんばんは。ちょっと一言宜しいですか。

kamiharaさんは画質を追求しているだけであって、フィルムカメラを使いたいわけではないと思いますよ。
デジタルがフィルムを超えてさえくれれば、デジタル一本化に出来るのですけどね。



> プリントするまで出来栄えが分からない
ポジフィルムなら、プリント(焼付け)せずとも、現像だけで出来栄えが分かります。
一眼レフ等はアダプタでインスタント写真を使えます。
どちらもお手軽さではデジタルにかないませんけどね。

デジタルでも、背面LCDの付いていないカメラは、出来栄えが直ぐに分かりません。
(スタジオ用のカメラに多いのですが、PCを併用するので、直ぐに結果を確認出来ますけどね)


> 1眼レフで無い限りパララックスがでる
ビューカメラもパララックスは出ません。

厳密な構図を要求するのはプロや一部のマニアなので、あまり気にしなくて良いと思いますが。


> 最大でも36枚まで撮ったらフィルムを交換しなければならない
フィルムは長さに少し余裕があるので、実際には40枚程可能です。但し暗室で装填すれば。
因みにハーフカメラなら倍です。
長尺フィルムを使えば、250コマ撮れるカメラもありますね。


> 薬品を使うので環境によくない
薄めて廃棄しているので、環境への影響はほぼゼロです。
それよりもゴミを片付けないことの方が環境への負荷が大きいです。
カメラを使うユーザーが増えたということは、マナーの悪い人間も増えたということです。

あと、デジタルになって陳腐化が激しくなることも、どうかと思いますけどね。


> 加工しようとすると大変な手間がかかる
> 何より、フィルム販売やプリントを取り扱う店が減っている
これはどうしようもないですねぇ。

書込番号:12899844

ナイスクチコミ!3


スレ主 kamiharaさん
クチコミ投稿数:17件 CAMEDIA C-770 Ultra ZoomのオーナーCAMEDIA C-770 Ultra Zoomの満足度5

2011/04/29 14:46(1年以上前)

みなさま貴重なご意見をありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

最近撮りためていたフィルムを現像したのでその質感の良さに思わずここへ投稿した次第です。

デジタルの良さも判ってるのですが被写体を選ぶとゆうか単純にロケーションが綺麗なものだけになってしまうように思えるんです。

街中の日常の景色とか、けして綺麗じゃない被写体や黒白とかでもフィルムでは絵になるような感覚が自分にはあります。(失敗の確立もデジタルの何倍もありますけど。)

このオリンパスのCシリーズはとてもそれに近くてあまり被写体を選ばず自然で良かったのに期待に反してまったく違う方向にただ単純に家電メーカーに追従した製品造りに向かうのは写真機メーカーが自ら価値や存在を否定しているかのように感じてしまうのです。

どこか頑固で厳格なオリンパスさんならもっと本物の写真が撮れるカメラらしいものを作ってくれると願っています。

それとEghamiさんがご教示くださった。

>長尺フィルムを使えば、250コマ撮れるカメラもありますね。

あるんですね、すごいのが^^でも今回フィルム現像料金が最近のコンパクトデジカメ一台買えるぐらいの料金でしたので天秤にかけるとかなり自分的にはそこまで入れ込むのは難しいですね。

フィルムもデジタルも遊びの範囲で少しずつ練習をしてもっと良い写真を撮れるようになりたいと思います。

貴重なご情報やご意見を誠にありがとうございました。

書込番号:12950183

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
春の便り 6 2017/03/05 23:40:46
上品だが大伸ばしには耐えない 4 2015/02/12 19:32:33
オリンパスへのお願い 5 2011/04/29 14:46:49
いいカメラですよ。 6 2012/04/20 13:46:16
電源が切れなくなりました 7 2010/03/03 21:47:50
最近復活しております(^^;) 0 2010/01/03 20:36:07
ファームについて 5 2009/12/27 15:16:08
今更ですが 7 2009/12/23 15:45:46
修理か買い替えか 11 2006/11/02 11:01:51
明るい写真 3 2006/07/23 13:52:28

「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミを見る(全 2556件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング