『電池の持ちについて。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの中古価格比較
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの買取価格
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのレビュー
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのクチコミ
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomの画像・動画
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-770 Ultra Zoomのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

『電池の持ちについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-770 Ultra Zoomを新規書き込みCAMEDIA C-770 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて。

2004/05/29 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

以前C-730を使用していました。
今年も夏に向けてイベント等に望遠機種が必要になるので、
購入を考えています。
C-2100からのオリンパス好きなんで、オリに決め込んでいるのですが、
かなり価格が落ちているC-755と悩んでいます。

イベント等では1000枚以上撮ることもあるので、電池の持ちが
どれくらいかが気になります。
今までの機種の単3x4本(容量2100クラスとして)と比べて、
C-770の専用電池は劣りますか?
(C-730のときは2〜3セットの電池で1000枚以上撮れていました。ストロボは外部を使用します)
予備電池の購入ももちろん考えていますが、容量がかなり劣るようなら、
素直にC-755に使用と思っています。
サイズが小さくなったことは私にはあまり関係ないので。
後は画質と連写性能はやはりC-770のがかなりいいのでしょうか?

書込番号:2863060

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jack9さん

2004/05/29 22:26(1年以上前)

自己レスです。
オリンパスのQ&Aにて確認しました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003126-1
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003755

C-755のほうは使い捨てリチウムのCR-V3での枚数なんで、
ちょっと比較しにくいですが、
最近のニッケル水素は2300とかあるので、それと比べたとしても
かなりC-770の容量の少なさを感じてしまいました。

1000枚以上撮るなら、LI-10Bが4〜5個は必要になりそうですね。
互換品の安いものを買うとしても、交換のことを考えると
私にはC-755のほうが合ってそうな感じですね〜
ほぼ決まりそうです。

書込番号:2863183

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 00:10(1年以上前)

Jack9さん、はじめまして。

C-770UZについては、LI-10Bより容量の大きいLI-12Bを使用してみてはいかがでしょう?
ご参考まで。

書込番号:2867843

ナイスクチコミ!0


BOSE派さん

2004/05/31 00:19(1年以上前)

770UZ207さん、C-770UZにLI-12Bは使用できるのですか?

書込番号:2867882

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 07:33(1年以上前)

結論から言うと、使用できます。

オリンパスの「デジタルカメラ製品情報」
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000409J.html

 ここの「使用可能電池対応表」を見ると、
C-770UZは、リチウムイオン充電値LI-10B/ LI-12B 使用可能 となっています。

また、オリンパスのC-770UZのページのQ&Aを見ると、
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003790
「充電器(型番:LI-10C)は、LI-12BおよびLI-10B共に充電可能です。」
とあります。

 私は水中写真を撮るのですが、水中では電池をかえられないため、少しでも長く使える方法をこちらのサイトで学ばせていただきました。この電池情報も、少しでもお役に立てば、と思っています。(^^)

 ちなみに(少し古い情報になってしまいますが)、4月下旬の段階で、LI-12Bは、LI-10Bより+\1,000ほどでした。

書込番号:2868403

ナイスクチコミ!0


べすてっくさん

2004/05/31 22:09(1年以上前)

Jack9さん、はじめまして。C-750UZユーザーです。
1,000枚超えでしたら、770UZで予備電池を多数買うよりも、755UZの方がコスト的にお奨めと思います。連写は速度、連続撮影枚数ともにごく僅かに劣るようですが。ネクセル社やROWA社より、充電式リチウムイオンのRCR-V3が発売されていますが、これを使用すれば2セットで1,000近く撮れそうですよ。(詳細は単三電池使用機種の過去スレにたくさんあります。)
とか言いながら、私は事情により750→770への買い替えを検討中です。ただ、やはりバッテリー持ちが気になって踏み切れていません・・・。

770UZ207さん、先日はどうもです。
770UZのスポットAFの件ですが、ようやく店頭で確認できましたが、ずいぶんと改良されているようでした。770UZ+LI-12Bで3ダイブ分撮れたとのことですが、撮影条件はどのようなものでしょう?撮影枚数、ストロボON/OFFについて教えていただけませんか?(私は1ダイブで100枚は超えるので、かなり心配しています。)

※Jack9さん、便乗質問申し訳ございません。

書込番号:2870725

ナイスクチコミ!0


770UZ207さん

2004/05/31 23:44(1年以上前)

べすてっくさん、こんにちは。
撮影枚数を数えてみたところ、3DIVEで150枚弱、動画合計1分ほどでした。
(2日間の平均)
水温は24℃前後、フラッシュは半分くらい使用していました。

電池残量が少なくなると、フラッシュが使えなくなりますが、それもありませんでした。

最近は以前ほど枚数を撮らなくなったので、これくらいの枚数なら残量も余裕ですが、べすてっくさんの参考にはあまりならないですね…。ごめんなさい!

船の上でハウジングを開けて、電池を交換している人をたまに見かけますが、小心者の私には絶対できません〜

Jack9さん、内容がずれてしまったこと、お詫び申し上げます。

書込番号:2871263

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jack9さん

2004/06/03 04:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

>>770UZ207さん
なるほど、LI-12Bってのもあるんですね。
サイズが同型なら、そんなに増えていないのかなぁって予想・・・

>>べすてっくさん
充電式リチウムイオンのRCR-V3ってありましたね〜
存在をすっかり忘れてました。
これならかなりいけそうですね。
まぁ、1000枚撮るってのもそんなにあるわけじゃないので。
(7〜8月の祭とかぐらい)
C770で連写が強化されてましたが、C-730使ってた時そんなに不満が
なかったので、C-755で大丈夫そうです。
C-755もホットシューあるんで、そのまま外部ストロボ使えるますしね。
昨年はC-730にブラケットとコード使って、サンパックのストロボで
がんばってましたが、
C-755が安いので、ういた金でFL-40買おうと思ってます。
やっぱ専用ストロボでのTTL調光のが楽ですからね(^^)

いろいろとありがとうございました。C-755決定です。

書込番号:2878683

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
春の便り 6 2017/03/05 23:40:46
上品だが大伸ばしには耐えない 4 2015/02/12 19:32:33
オリンパスへのお願い 5 2011/04/29 14:46:49
いいカメラですよ。 6 2012/04/20 13:46:16
電源が切れなくなりました 7 2010/03/03 21:47:50
最近復活しております(^^;) 0 2010/01/03 20:36:07
ファームについて 5 2009/12/27 15:16:08
今更ですが 7 2009/12/23 15:45:46
修理か買い替えか 11 2006/11/02 11:01:51
明るい写真 3 2006/07/23 13:52:28

「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」のクチコミを見る(全 2556件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
オリンパス

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

CAMEDIA C-770 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング