


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM
我慢できずに買っちゃいました。
新宿のヨドバシカメラで64.500円の15%ポイント還元でした。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4982530&un=65622&m=0&pos0=13
とりあえず鋼鉄ジーグ。
ISO400。手持ちです。全長8cmくらいのフィギュア。
個人的には十分実用レベル。まだ説明書を読んでいないので使い方はよくわからないけどなかなかよさそう(^^)。
バッテリー充電が待ちきれずF700の電源ケーブルで使っちゃったけど4.8V(C70)と5V(700のケーブル)の違いがあるのでやめた方がいいですね(^^;)
書込番号:3496124
0点

こんばんは
一体型さんはFUJIのイメージが強くて、ちょっと意外な感じ(失礼)でしたけど、ISO400の画像を拝見すると、なかなかいいですね。絵が荒れなくて質感も出してきます。
あまりこの機種のサンプルを見る機会がなかったのですが、参考になりました。
書込番号:3496328
0点


2004/11/13 20:39(1年以上前)
一体型さん これISO125になってますが・・・(^_^;
書込番号:3496348
0点

実のところ私がデジカメ作っているメーカーでお金をもらったことがあるのは松下だけだったりします(^^;
単純に三脚を使うのが嫌いなのであまり選択肢がないんです。特にF700を買ったときはアルプスに行く気まんまんだからダイナミックレンジの広いものでないと話にならないし。美術館ではフラッシュを使うわけにもいかないですから。
銀塩だけどオリンパスのレンズは結構好きですね。
いつの間にかISOがオートになっていたんですね。失礼しました。
設定が保持されないのかな?
そのわりにはぶれていないですね(自分で言うのも変ですが)。やっぱりグリップがあるというのは偉大だなあ。
説明書が結構分厚いのですでに挫折。そのうち読もう。
ちょっとおもしろいのが起動時間。体感的にはそんなに早く感じなかったんだけど計ってみたら1.3秒くらい(厳密ではないけど)。実測値で1.3秒は5倍ズームということを考えるとなかなかすごいです。
書込番号:3496599
0点


2004/11/13 22:54(1年以上前)
>>一体型さんはFUJIのイメージが強くて、ちょっと意外な感じ
私もそう思ってたりしました、てへ。
次はアルプスでf700と撮り比べだ!(>_<)/
書込番号:3496993
0点

おぉ、一体型さんC-70買われたんですね。
私もこの機種欲しいなぁと思っている所です。
と言っても、先日画像PDA(画像を持ち歩きたい為のデジタル機器)として
SONY T3を買ったばっかりなので当分おあずけですが。
C-70は、ISO400が実用的で色々設定がいじれるのでマニア向けな機種かな思っています。
久しぶりに(C-40Zoom以来)、オリンパスで欲しいなぁと思った機種(μ-mimi含む)です。
F700との色々な比較御願いします。
書込番号:3501171
0点

最近、オリンパスいいですね。私もコンパクト機で今一番気になっているのがμminiです。コンパクトな防水パックもいいですね。
やはり驚いたのが起動時間。体感的には早く感じなかったんだけど使ってみると早いです。
700より明らかに早い。700だって実測値で2秒きっていますから現行機種と比べても早い方なのに5倍ズームということを考えるとかなりすごいと思います。
思っていたより被写界深度は浅く20m先にピントを合わせた場合、30m先にはピントが合っていないのが分かります。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4991425&un=65622&m=0&pos0=13
AEロック代わりに少しカメラを下げアスファルトの部分でシャッター半押しにして撮影したのですが手ぶれとは別にピンぼけにもなってしまいました。AEロックはちゃんとAEロックボタンを使わないといけないようです。
室内と曇りでしか撮影してないけどAWBは優秀だと思います。
液晶は700よりきれい。ちなみに700で使っていたカードをそのままc70に入れても再生できます。
ただ体感的なサクサク感は700の方があります。
このへんはコンセプトの違いでしょうね。
たしかにマニア向けという気がします。
多分、普通の人にはC70や750zよりF810の方がいいと思います。
それにしても700万画素機なのにISO400の画質が700より少し落ちるだけですから1年間の技術の進歩には驚かされます。
書込番号:3501709
0点


2004/11/15 00:09(1年以上前)
一体型さん。サンプルありがとうございます。iso400でも,すばらしいですね。ノイズが少なくて,うれしい限りです。お伺いしたいのは,さくさく感は,700が上とありますが,AFのスピードはどうでしょうか。できれば,700と比べてどうでしょうか。750よりは,早くて正確という記事を見たことがありますが。また,光が少ないときのAFはどうでしょう。物によっては,全く遅くなったり,合わなくなってしまう機種もありますよね。質問ばかりですみません。
書込番号:3502009
0点

さくさく感は使用感と考えてもらってもかまいません。
例えば700は両手で操作するようになっているので機能の切り替えが早いんです。なにより70より機能が少ないですしFボタンの存在も大きいです。
C70は撮影モードへの起動時間は早いけど、再生モードへの起動時間は遅いです。まあシャッターチャンスを逃すわけではないので実害はないけど。
他にも動画を再生するときに2回ボタンを押さないといけないとかいろいろこまごまとした所。
F700からつづくシリーズはマニュアル機能もあるスナップカメラですから軽快感を大切にしているわけです。コンセプトの違いが大きいですね。
室内のAFは単純にスピードでいうと700の方が早いですね。ただ700では合わない暗い状況でもピントが合います。屋外は気にしていなかったので分かりません。
書込番号:3502356
0点


2004/11/15 09:06(1年以上前)
一体型さん,ありがとうございました。スピーディーなAFではないようなので,その点は残念です。でも,やはり,カメラとしての魅力はありますね。
書込番号:3502872
0点

一眼レフを使ったことがあると分かると思うのですがレンズが重いほどAFに時間がかかります。それにレンズが70の方が明るく焦点距離が長いので被写界深度が浅く(ぼけ味が大きい)より正確なピント合わせが求められます。3倍ズーム程度だとピントとシャープネスはほとんど同義語でピントの精度が高いといわれる機種もその画像を見ると2,30m先にピントを合わせた場合、前後のピントが合っていないはずの部分もくっきりとしていて本当に狙った所にピントが合っているのか判別は不可能で「シャープネス処理がうまいもしくは強いだけじゃないの?」と言いたくなるケースも多いです。
窓から屋外に向けて(雨なので)使ってみたけど遅くはないですというか700とあんまり変わらないかも。ピントの精度は高いし、時間はかかるにしても暗くてもピントがあうのでトータル的に700のAFよりいいですよ。もし3倍ズームだったら700より速いんじゃないかな。
書込番号:3503745
0点


2004/11/16 10:52(1年以上前)
こんにちは、私もC70いいなあと思っています。
いろいろこちらの情報がとても役に立ちます。
ところで電池の持ちはどうなのでしょうか?
サイトやカタログを見ても撮影枚数は載っていません。
使ってみてどうなのか、ぜひお教え願います。
書込番号:3507190
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/DI003124J.html
に160枚と有りますね。
仕様表に載せておいて欲しいです。
書込番号:3507343
0点

そうですね。一括ではなく機種ごとに載せてほしいです。
それはともかく定規で測って驚いたのが仕様のカメラの厚みが最厚部だったこと!
レンズの膨らみ(?)を突起物と拡大解釈して一番厚みのある液晶部分をさけて厚みを測れば3cmですから。ずいぶん真面目なメーカーだなあ。
書込番号:3507387
0点


2004/11/16 19:12(1年以上前)
今日,店でさわってきました。メディアがないので,画質についてはわかりません。起動は,高倍率にしては早いですね。AF速度については,一体型さんのお話のように,広角側では,そこそこの早さでした。望遠側になると,多少遅くなりますが,他機種よりは,早いと思いました。買いたいところでしたが,まだ,5万8千円以上で,私は,XDを持っていないので,メディアも買うことを考えると,まだまだ高くて買えませんでした。早くXDとSDのデュアル仕様にしてほしいところです。
書込番号:3508435
0点


2004/11/16 22:05(1年以上前)
Junki6さん、有難うございました。
そんな所に載っているとは全く気付きませんでした。
十分撮れますね。それよりもメディア容量の方が問題ですね。
書込番号:3509128
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2015/04/30 18:23:30 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/27 18:58:08 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/28 20:34:12 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/22 23:25:07 |
![]() ![]() |
17 | 2010/12/03 13:39:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/09 23:55:13 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/13 16:06:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/20 22:53:12 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/02 19:54:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/31 21:06:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





