『マクロについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

CAMEDIA C-70 ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • CAMEDIA C-70 ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-70 ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-70 ZOOMのオークション

『マクロについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-70 ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-70 ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2005/10/03 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM

クチコミ投稿数:5件

買ってまだ2週間ですが、くっきりした画質と自然な色合いにはとても満足しています。
先日間違ってマクロのままで風景写真を撮ってしまったのですが、ピントもちゃんとあってるようでした。以前の書込みを見てみると、マクロでも∞まで撮れるようなことが書かれてましたが実際のところはどうなのでしょうか。見た感じは差はわからないのですが。。

書込番号:4476904

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/03 23:49(1年以上前)

基本的にスーパーマクロ以外は切り替えは不要です。
メーカーによるとマクロというのは近距離のピント合わせを重視したモードだそうです。
少しAFが速くなるらしいです。
スーパーマクロにしてもズームが使えないだけで、普通に撮れるようですね。

書込番号:4477165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/04 21:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
以前使ってたカメラは、間違ってマクロで風景写真を撮ってしまってピンボケになってましたが、このカメラは緑のランプがつけばピントがあってるということですね。
スーパーマクロの場合は、ズームしようとしても動かないので、間違ってピンボケになることは無いですね。
僕のような初心者にはとてもありがたいです。

書込番号:4479140

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/04 22:00(1年以上前)

えーと、ちょっとわかりづらいので整理するとピントがあう範囲は

通常モード 6cm〜∞
マクロモード 6cm〜∞
スーパーマクロ 2cm〜∞

です。
液晶の解像度が高いので撮影時にピントぼけを気づきやすいので失敗は少ないと思いますよ。

>緑のランプがつけばピントがあってる

カメラがそう判断したということです。その判断が正しいかどうかは別問題。
自分が合わせたいところとは別のところに合わせているときもあるのでピントにシビアなマクロではターゲットAFも有効ですよ。
アルバムにロボットの小さなフィギュアを撮ったものをアップしてあります。
ピントはターゲットAFで手に合わせ、絞り値をf2.8とf8.0で撮り比べました。
マクロなど極端な近距離撮影でf2.8で撮ると被写界深度は数mmしかなく、シャッター半押しで構図を変えるという手法ではピンぼけになることも多いですから。

書込番号:4479288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/10/05 00:16(1年以上前)

カメディアンさん、こんばんは

マクロモードのまま近距離以外を撮影すると
マクロオフの時と比べてAFが少し鈍るようです。
メーカーさんが説明してくれました^^。
僕もよく、マクロモードのまま風景を撮影したことがあったので
カメラに不具合が生じないか、メーカーに尋ねたことがあったのです(;´▽`A``

書込番号:4479770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/08 14:02(1年以上前)

ちこべ。さんのAFが少し鈍るというのは、「ピントが合うのが遅くなるだけでピント自体はマクロを使わない時と同じ」と理解していいのでしょうか?時間がかかってもピントさえ合ってくれれば全然問題ないのですが。。

書込番号:4487928

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/08 15:14(1年以上前)

同じです。

マクロモードといっても通常モードと少しAFのプログラムが違うだけで内容は通常モードより近距離のAFが少し速くなる、そのかわり通常距離(?)は少し遅くなるといったものです。

とりあえずアルバムにスーパーマクロでターゲットAFを使ってフォーカスポイントを変えたものをアップしました。スーパーマクロのままで遠くのものにピントが合っているのがわかると思います。

書込番号:4488025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/08 22:02(1年以上前)

一体型さんありがとうございます。そういうことですね。
取扱説明書とかオリンパスのHPではマクロは0.08m〜0.6mとしか書いてないのでてっきり0.6m以上はピントが合わないものと思ってました。

書込番号:4488842

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/09 15:12(1年以上前)

仕様書って8cmだったんですね(^^;
知らなかった。
私の個体の通常モードの最短撮影距離は61mm〜62mmくらい。
多少違いがある可能性はあるけど、カメディアンさんのC70も仕様よりよれると思いますよ。

個人的には切り替えなしに「マクロ撮影できる」ということをアピールしてもいいのにと感じています。

書込番号:4490651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/10 20:24(1年以上前)

>切り替えなしに「マクロ撮影できる」ということをアピールしてもいいのに
僕もそう思います。
アピールしないどころか「マクロは0.08m〜0.6m」とわざわざ0.6m以上はマクロは使えませんといわんばかりなのは、やはりピントが甘くなるとか、何か問題があるのではないかと思います。実際撮ってみると全くそんなことは無いのですが。。

書込番号:4494215

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/10 21:33(1年以上前)

オリンパスがライターの方にC70のβ版を貸し出したときのマクロの説明が
「広角側で8〜60cm、望遠側で60〜120cmの範囲で比較的早くピントが合う」モードだったそうです。通常モードのままでも時間がかかるにしても近距離にもピントは合うといわれたそうです。
シームレスなマクロ撮影を実現している機種なんです。

マクロのまま(通常モードより時間はかかるにしても)遠くまでピントが合う機種は実はめずらしくないですよ。めずらしくないのでそのことをアピールしないのは当然だと思います。
ただ通常モードのままマクロ撮影ができる機種は限られてくるし、たいていそのことをアピールしています。
β版と違って製品版では通常モードのままでもあまりスピードが変わらずに撮影できるようになっているのでアピールしないのはもったいないとは思うけど問題は全くありません。

書込番号:4494476

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
昭和90年 懐かしの風景 11 2015/04/30 18:23:30
いまだ健在です 4 2014/11/27 18:58:08
スタイルに魅せられて。 8 2014/09/28 20:34:12
2個1100円のバッテリーで復活! 0 2011/03/22 23:25:07
もう6年たつんですね 17 2010/12/03 13:39:42
本日買いました 1 2008/02/09 23:55:13
測光についておしえて 0 2007/04/13 16:06:02
TypeH2GB使用時の起動時間。 2 2007/03/20 22:53:12
後継はでませんでした 3 2007/03/02 19:54:15
購入しました 2 2007/01/31 21:06:55

「オリンパス > CAMEDIA C-70 ZOOM」のクチコミを見る(全 1194件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-70 ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-70 ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

CAMEDIA C-70 ZOOMをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング