『E-500 買いました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

E-500 買いました

2008/07/19 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:693件

はじめまして。とうとうE-500を買ってしまいました。

まさかオリンパスのカメラを買うとは思いも寄りませんでした。はるか昔、学生時代にOM-10を買いました。しかし友人のNIKON F2+ニッコールに発色とピンで完敗して、必死でバイトしてF3に買い換えてからはずっとニコン党でありました。

レンズもすべてAi Nikkorです。ニッコールのボケは汚いけど、発色が濃くてシャープな描画が気に入ってコダクローム64とペアで使っていました。

デジタル一眼を買うときも迷いもなくニコン、使用頻度が落ちていたので最初はD70で今はD80、レンズはズームニッコール。しかし、何だかずっと腑に落ちない感じでした。あのF3+Ai Nikkor 100mm F2の感動が無いのです。

皆さんの書き込みを読んでKodak CCDに大きな期待をしている一人であります。
E-500は先ほど開梱して今は充電中ですので感動は明日にお預けですかね。

書込番号:8096351

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/19 01:52(1年以上前)

おさるどんさん、E−500のゲット、おめでとうございます\(^O^)/

 自分は E−300を持ってますが、コダックCCDの色出しは素晴らしい感動を与えてくれます、
”忠実な描写”にこだわる方は 創られた色と嫌う方もいらっしゃいますが、”記憶色・感動色”を好む人には
コダックCCD機は まさに名機だと思っています (^-^)v

 季節も 夏まっ盛り、、度肝を抜く コダックブルーをご堪能くださいね (^3^)/

書込番号:8096506

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/19 01:56(1年以上前)

書き忘れました!

 露出補正で、−0.3か−0.7をデフォルト設定にして撮られると、より発色が楽しめますよぉ〜♪

書込番号:8096518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/19 02:17(1年以上前)

おさるどんさん,こんばんは。

 私は逆に Nikon F2のあの重たさにへこたれて(爆),かねてからズイコーの描写が気に入っていたこともあって,OM-2に乗り換えて以来,オリンパスです。逆の動きだとは言え,なんだか転機が共に F2だというのが奇遇ですね(笑
 私もコダクローム64が一番のお気に入りで,OM-2で愛用してました( コダクロームは国内撤退しちゃいましたので,今はフジのプロビアをメインに使ってます。)。

 ズイコーレンズで撮ると,なぜか青空が爽やかに撮れるンですね。あの当時,オリンパスブルーなんて言葉はありませんでしたが,あの青空の質感はズイコーならでは,という感じがしました。

 Kodak製CCD(KAF)を載せたE-1/300/500(/400)はやはり独特のコッテリ感がありますよ。私はE-300を所有しています。
 各機KAFを載せているにも関わらず,少しづつ描写の特徴が異なるので一概には言えませんが,コダクロームのあの発色がお好きなのであれば,多分ですが,気に入られるのではないかと思います(笑

撮ってみて,感動できると良いですねー :-)

書込番号:8096569

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/19 03:27(1年以上前)

へー、E-500ってそういうコラボの隠れた名器、じゃなかった名機なんですねー。参考になりました。昔メルセデスベンツにもポルシェとベンツのコラボで作ったE-500っていうのが1991〜1992年の2年間だけありました。

書込番号:8096663

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/19 11:22(1年以上前)

E-500ご購入、おめでとうございます!

E-500とE-3を持っていますが、青空を撮るときだけはE-500のほうがいい味出すな〜、と思っています。
そんなわけで今でもたまには使っていますよ。
画質も、低感度ならE-3と比べて見劣りすることは無いですし、E-500を大切にしてやってくださいね!

書込番号:8097610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件

2008/07/24 01:29(1年以上前)

たくさん撮影してみました。syuziicoさんの助言どおり-0.3EV補正であれこれ撮ってみました。

期待通り濃い目の渋めの固すぎずやわらかすぎず、味わいのある絵で大変気に入りました。手ぶれについてもシャッターの降り方なのかあまり気にならず結構なスローシャッターでもなんとか手持ちでも行けていました。

すっかり気分が良くなったのでレンズを1つ追加注文しました。ZUIKO ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDです。在庫があって価格もそんなに高くなかったので今回はAMAZONで注文しました。明日届くようですので楽しみです。価格的には14-54mm F2.8-3.5が良かったのですが、レンズキットで最初から付いていたのが14-45mm F3.5-5.6でしたので、画角が違ったものを選びました。

それとファインダーが見えにくかったのでマグニファイアーアイカップME-1という商品も一緒に買いました。こっちは見たこと無い商品なのでやや不安です。

書込番号:8119711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2008/07/24 23:25(1年以上前)

今日は会社所有のD70と持参のD80と今回買ったE-500を撮り較べをしました。屋内と屋外、ストロボありとなしとかでいろいろやってみましたが、D70とE-500は似ています。やや渋めでニュートラルな感じ。D80はかなり派手です。レンズはNIKONとTAMRONのSP AF17-50 F2.8 XR DiIIが付いていました。

結構いろいろやってみた結果ですが、僕はE-500で満足しました。これで持参のD80は手放すこととするのに未練を感じなくて済みそうです。

昨日注文したZUIKO DIGITAL 12-60mmが届きましたのでE-500に取り付けてみました。第一印象は「でかい」「重い」で、E-500とはどうみてもミスマッチです。少しやりすぎだったかなという思いがよぎりましたが、注文した時は将来的にE-3を買うことになってもいいようにと考えてのことで、納得済みであったはずですが実物を前にして若干の後悔が・・・。

部屋の中の様子を手持ちでノンストロボで何枚か撮ってみました。PCで写真を見た瞬間「これはすごいぞ」大変緊張感のある「立った」絵がそこにありました。今まで見たことがない高い解像度で写真が撮れています。大満足です。重いなどと文句は言いません。

マグニファイアーアイカップME-1も装着してみました。こちらは若干良くなる程度で吃驚するほどの効果はありませんでしたが、見やすくなることは事実ですのでこのまま取り付けておくこととします。

E-500と出会ったこと、久方ぶりのオリンパスでしたが、大変満足のいく買い物ができたと思っています。でもこんなにいいのに世間ではキャノンやニコンの方が売れてて、なんだか皆さん損していますよね。

書込番号:8123378

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング