『手に取ると良いです』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

CAMEDIA SP-350オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

『手に取ると良いです』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-350を新規書き込みCAMEDIA SP-350をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手に取ると良いです

2005/10/11 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

クチコミ投稿数:591件

本日、小川町で実機を手に取りました。

第一印象は「驚くほど小さい」です。
次に、この大き目のグリップは有効だろう、という予感。
起動は速い。
シャッターを押すと、連射はかろうじてついてくる。
どうもxDピクチャーカードへの書き込みに、むちゃくちゃがんばっているようである。

総合しての印象は「良し」です。
単三電池が使えたり、外部フラッシュもOK。
またシャープネス、コントラストなども細かく設定できる。
ワイコン、テレコンも楽しい。

かなりがんばって造られている機種だという、印象です。
これでもう1つ、何かアピールポイントがあればさらに強いのですが。
例えば画角が28mm相当から始る、あるいは高感度撮影に強い、等々。

とにかく手に取ってください。
写真で見てるのと印象が変わります。
良いのです。

CAMEDIA C-5050 ZOOM の後継機登場を待つ男でした。
(と言いつつ、RICOH Caplio GX8 を買ってしまった)

書込番号:4496709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2005/10/12 20:14(1年以上前)

酔夢亭E−1さんこんばんは
私もこのカメラに興味があります。良いカメラですね。
デジカメはいろいろ持っているのですが、良く写るのが欲しくて・・・
私は大きく印刷するので、高画素機に興味が行きます。

そこでリコーのGX−8とオリンパスのSP−350に辿り着きました。
SP−350はまだ発売されていないので、値段も安いGX−8の方を注文してしまいました。近いうちに届くと思います。

酔夢亭E−1さんのGX−8の画質などを含めた印象を述べていただければありがたいです。

書込番号:4498902

ナイスクチコミ!0


iBook G4さん
クチコミ投稿数:95件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/10/12 20:52(1年以上前)

現在オリンパスX-3を使用しており年末頃買い替えを検討しております。X-3の後継のC-70ZOOMは水中プロテクタがなく、ダイビング用には使用できないため、SP-350はプロテクタの発売予定もあり、μ40やμ600よりAF機能が良くいいかなと考えております。

書込番号:4498993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2005/10/13 01:19(1年以上前)


しろうと101 さん、レスを付けていただき、ありがとうございます。

SP-350 については手中に収めての印象を述べました。
つまりどのような画像となるかは全く知りません。
私としては C-5050 の画像を継承してくれたらと、期待しています。

さて、RICOH Caplio GX8 。
素人の印象としてであること、撮影コマ数も600ほどであること等を許してください。

良い点から。
画像はやはり C-5050 よりもシャープです。
それは800万画素であることが大きな理由と思います。
レンズもそれに相応しいのでしょう、画像はピリッとしています。
発色は少し硬い感じはしますが、青空がきれいに出るようです。
28mm相当の画角も楽しいです。
起動、フォーカス全てが速いです。
この速いというのはスナップ撮影で大切と思います。
軽いのも良いです。
スーツの内ポケットに何とか入ります。

?な点です。
やはりよく言われるようにノイズが目立ちます。
同じ条件で、同じ被写体を撮影して、C-5050 と比較しても明確にノイジーです。
それと C-5050 はレンズ開放値1.8Fですから、暗い場所でのシャッタースピードは早くなります。
さらに800万画素であること、小型軽量であることなどから「手ブレ」にはかなり神経質になっています。
内臓フラッシュは補正もできないので、暗い場所での撮影での対処は検討中です。

これ以上はもう少し時間をいただくか、やはり当HPの GX8 のサイトを見ていただいた方が間違いが無いと思います。


E-1、C-5050 、GX8 。
この他にも FUJI FinePix F5000 と、CANON IXY DIGITAL 200a も所有しています。
いずれも一長一短です。
大きいか小さいか、速いか遅いか、ばりばりのシャープ感かほんわか感か。
万能を求めると苦しくなるようですね。

書込番号:4499835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/13 20:05(1年以上前)

酔夢亭E−1さんありがとうございます。注文していたカメラがキタムラに届いたとの連絡があったので、この週末受け取りに行きます。

酔夢亭E-1さんもたくさんカメラを持っておられますね。私もいろいろ持っています。良く写るのが欲しくて次々に買ってしまって。
そして、女房に小言を言われる毎日です(笑)

書込番号:4501192

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-350」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-350
オリンパス

CAMEDIA SP-350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

CAMEDIA SP-350をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング