『電池のもちなんですけど…』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

CAMEDIA SP-350オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

『電池のもちなんですけど…』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-350を新規書き込みCAMEDIA SP-350をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電池のもちなんですけど…

2006/01/12 03:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

スレ主 2298さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、現在CAMEDIA SP-350を購入しようか迷ってます。仕事用として使うので、あのホールド感に惹かれてます。しかし充電式ニッケル水素電池だと100枚位しか撮影できないと聞きました。あまり電池のもちは評判良くないっすよね…。

例えば、充電式ニッケル水素電池(2300mA)を使用し、使用時間が1〜2時間位、Pモード撮影でサイズは640×480、あとは標準的な設定でズームとフラッシュの入り切りの操作のみ、使用中はシャッター切ったり切らなかったりのような場合でも電池のもちが長くなったりしないのでしょうか?特に凝った使い方はしません。

また仕様書ではCR-V3を使うと約510枚撮影可能とのことですが、RCR-V3C(ネクセルジャパン)などの充電式リチウムを上記の条件で使用した場合、CR-V3と同じ位の電池のもちを期待してもいいのでしょうか?

書込番号:4727316

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/12 08:05(1年以上前)

仕様書によればニッケル水素電池を使用した場合、約330枚となっています。
100枚しか撮影できないと言うことはないと思います。

サイズは640×480で撮影されるのでしょうか?
せっかくの800万画素デジカメを携帯電話以下の30万画素で撮影するのはもったいないと思います。

書込番号:4727464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/12 17:11(1年以上前)

NEXcellの充電式リチウムイオン電池RCR-V3を使用しています。

私の場合、海の中しか使用しないので参考にならないかもしれませんが、水温29度の海の中で、こまめに電源消していましたが、毎回フラッシュ利用でAUTOモード、HQモードで約100枚でした。

ちなみに、1回のダイビングで約1時間、水面休憩1時間のサイクルで3本潜っています。その間、ハウジングに入れっぱなしです。

3ダイブはまだ2回しかしておりませんが、同じくらいでした。
予備バッテリーを持っているので、それぞれで使ってみましたが、同様の結果でした。

充電式電池は標準仕様CR-V3に比べ、容量が少ないと、以前どなたかが記載していたようですが・・・。うろ覚えで、すみません。

ちなみに、予備バッテリー軽いですから、一緒にお持ちになって歩かれる余裕はございませんか?

書込番号:4728239

ナイスクチコミ!0


スレ主 2298さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/12 20:17(1年以上前)

m-yanoさん、じゃむちゃんの飼主2さん、ご返事ありがとうございます。

そうなんです…。800万画素のカメラなのに…もったいないですよね。ただやはりあの持った感じと薄さに惹かれておりまして…。私の購入ポイントとしては、撮影時の使い勝手(グリップ、電池のもち)を優先して考えております。なので電池のもちが非常に気になっているんですよ。

ちなみに……。

#4728239
>1回のダイビングで約1時間、水面休憩1時間のサイクルで3本潜っています。その間、ハウジングに入れっぱなしです。

とのことですが、この6時間(2時間×3本)で充電式リチウムイオン電池RCR-V3を何本くらいお使いになられたのでしょうか?

書込番号:4728625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 20:26(1年以上前)

私は SANYO Ni-MH HR-3UF(L)1.2V 2,300mAh で約170コマが撮影可能でした。

この時はフルチャージではなかったと思います。
ですので200コマぐらいは可能ではないでしょうか。

この SP-350 の場合、バッテリーの消費が速い、大きいということではないと思います。
フルチャージした2,000mAhの他のニッケル水素電池の場合、充填して数コマ撮影しただけで、電池交換のサインが出ました。
この時は私も驚きました。
しかし、その電池を他の機種で試したところ、何の問題もなく使えました。

この板のどこかで、どなたかも指摘されていましたが、起動時の電圧チェックに引っかかりやすい、ということだと思っています。
電気の仕組みはわかりませんが、使ってみての印象です。

ですので、ニッケル水素電池でも2,300mAh以上のものを使えば、不愉快な思いもせず、200コマぐらいは撮影できると思います。

書込番号:4728657

ナイスクチコミ!1


スレ主 2298さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/12 21:57(1年以上前)

酔夢亭E−1さん、お返事ありがとうございます。

ご意見を伺い、購入する意思が固まりそうです。先日、2300mAのニッケル水素充電池を購入したばかりなので、最初はその電池で試していきたいと思います。

書込番号:4728942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/13 13:25(1年以上前)

2298さん 説明が悪かったらお許し下さい。

>1回のダイビングで約1時間、水面休憩1時間のサイクルで3本潜っています。その間、ハウジングに入れっぱなしです。

というのは、入れっぱなしで、使わない時は、電源切った状態でおいてあった。ということです。

電池は、入れ替えせず、充電式リチウムイオン電池RCR-V3を1本だけ使ったって事です。

3本のダイビングで約100枚しか写さなかったのです。

書込番号:4730366

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-350」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-350
オリンパス

CAMEDIA SP-350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

CAMEDIA SP-350をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング