


新しく出る770SWはマイナス10℃まで使用が可能と言っていますが、725では実際のところどうなんでしょうか?
登山が趣味で山で写真を撮ることが多いのですが、やはり防水タイプもあると天候を気にしなくていいので便利かなと思い、購入を考えています。
氷点下の使用も充電池の持ちが悪くなるのはやむを得ないとして、有る程度までは使えると思うのですが、ご経験・実感などをお教え頂けたらと思います。
書込番号:6045847
0点

720swでも-10℃の屋外で動作しました。
ただし、メインで使ったことがないため、
何枚まで撮れるのか確認したことは無いです。
低温だと持ちがかなり落ちるので、
・予備バッテリーをポケットの中で暖めながら交代で使用する。
又は、
・単3電池対応のデジカメにしてエネループを使い、
予備にリチウム電池(値段は張るけど-50℃でも動くとか)を持つ。
といった工夫が必要かと思われます。
書込番号:6046858
0点

R2-400さん情報をありがとうございます。
「予備バッテリーをポケットの中で暖めながら交代で使用する。」というのも氷点下の登山中は、天候によってはかなり面倒なので、μ725SWは薄型でもあるし、暖かいポケットに入れておき、撮影の都度取り出すという使い方が簡単で良い気がしてきました。
書込番号:6068685
1点

北海道の手稲のスキー場で使いました。(気温は-10度くらいだった。)
スキーウェアのポケットにホッカイロと一緒に入れて、
撮影時だけ出すというスタイルでしたが、
やはり、電池の持ちはいつもより悪いと感じました。
登山などに行くのであれば、(保温状態で携帯して)
予備バッテリーは持っていった方が良いと思います。
※関係ないですが、SONYのワイコンはこの機種で使えないかな?
↓
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=27217&KM=VCL-DE07T
書込番号:6091672
0点

昨年末に購入してから何度も山でも使用しています。
年末・年始から、八ヶ岳赤岳、五竜遠見尾根、鹿島槍東尾根と泊まり山行で使用し、日帰り山行は何度も。デジカメはヤッケの胸ポケットにそのまま入れてますが、問題なく使用できています。バッテリーの持ちも私の使用頻度(1泊2日でも10〜20枚程度の撮影)では全く問題ないですね。
ちなみに気温は計ってませんが、山に登られるとのことですので、大体想像通りの気温です。
この機種に限りませんが、オーバーグローブを使用していると電源ON/OFFのボタンが押しにくいんですよね。
書込番号:6192971
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ725 SW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/02/01 12:45:04 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/20 16:16:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/04 13:16:38 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/15 18:00:37 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/14 9:18:20 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/11 11:57:57 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/24 22:01:39 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/16 16:55:57 |
![]() ![]() |
8 | 2007/07/02 2:39:20 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/21 20:49:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





