『展開とは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.35型 CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

CAMEDIA SP-560UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • CAMEDIA SP-560UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-560UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-560UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-560UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-560UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-560UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-560UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-560UZのオークション

『展開とは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-560UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-560UZを新規書き込みCAMEDIA SP-560UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

展開とは?

2007/11/01 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ

スレ主 nicosancoさん
クチコミ投稿数:39件

みなさんこんにちは。

連写撮影したときの、画像再生について教えてください。

3種類の連写モードがありますが、
各連写とも、再生すると一つのファイルの様になっていて、
OKボタンを押すと、自動的に次々コマ送りされて再生されます。

画面上に「展開」という文字が表示されますが、
このパラパラ早コマ送りのことなのでしょうか?

スライドショーでは、一つ一つのコマを少しはゆっくり見ることはできますが、
ズームして細部のチェックをしたり、
ファイルの中の一コマだけを残して、他は消去したりという作業ができません。

PCに落とす前に、このカメラ内でできないのでしょうか?

書込番号:6930616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/11/01 14:53(1年以上前)

こんにちは

シャッターボタンの右ななめ下の位置にボタンがあります。
通常は手ぶれ補正のON/OFFをこのボタンで行いますが、
連写画像をプレビューする際に、このボタンを押すと
各画像を拡大観察できるようになります。もう一度押すと
再び連写画像がひとまとめにされます。

書込番号:6930661

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicosancoさん
クチコミ投稿数:39件

2007/11/01 15:23(1年以上前)

panoramaheadさん 

早速教えていただいて有難うございます。
みごとに解決いたしました。

購入して一ヶ月になりますが、ずっとわからずにいました。
すっきり致しました。 有難うございました。

余談ですが、panoramaheadさんのブログ、楽しみにしています。
めちゃくちゃオモシロイです。

書込番号:6930729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/05 15:28(1年以上前)

連写の話が出ているので、質問したいのですがよろしければお答え下さい
この560uzは最大40コマ連写可能と聞いているのですがその連写した際の画質はどの位に
なるものでしょうか?
解像度が2048×1536というのはカタログスペックで解りますが実際の画質は見た事が
無いもので・・

書込番号:6946364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/11/05 17:57(1年以上前)

こんばんは。

本来ならスレ主さんがレスするのを待つべきなんでしょうけど…。
nicosancoさん、ごめんなさい。

等倍観察可能な画像をこちらに載せてあります。下から2枚が7コマ/秒連写。
下から3枚目は比較用にフル画素で撮影したものです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~panoramahead/560samples.html

フル画素の画像と比較しますとかなり細部が潰れているのがわかります。
この画質で大切な行事を記録するかどうかはかなり迷うところです。
ブログなら全く問題ないと思いますが・・・。
個人的な意見ですが、とにかく被写体に近づいて
大きく撮れば画質の劣化はあまり気になりません。
逆に、画面内で小さくなりがちなもの(野鳥の飛翔とか)は後で見ると
がっかりさせられると思います。

書込番号:6946730

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicosancoさん
クチコミ投稿数:39件

2007/11/06 13:18(1年以上前)

みなさんこんにちは

panoramaheadさん

>本来ならスレ主さんがレスするのを待つべきなんでしょうけど…。
>nicosancoさん、ごめんなさい。

と、とんでもございません。
私のようなド素人には、どのように回答すればいいのかさっぱりわかりませんし・・・。

実際の画像を拝見できて、私も勉強になりました。
感謝です!


連写とは少し話が違うかもしれませんが、
画質の2048×1536について・・・

先日、子供と市内の河川敷を散歩していると、対岸の山から煙が・・・。
山火事かも?と思いシャッターを切りました。

その時の撮影設定を、「ファインズーム」にしていたのです。

すると画質がHQ3264×2448が自動的に、SQ1の2048×1536になってしまうのですね・・・。

あとで液晶モニタで拡大して画像確認した時、ガッカリしました。
消防車が何台も駆けつけての消火活動の一部始終と、
消防ヘリが川から水を運ぶところをスクープしたつもりだったのにー!

後日PCで確認後、何枚かプリントアウトしてみました。
(ちなみにCanonの安物プリンターです)
私個人的にはL伴プリントであれば、なんとかギリギリ見れますね。
少しトリミングとかすると、L版プリントでも「ざんねーん!」的なものになりました。

私は、子供の写真をメインで撮っていますが、今後、連写とファインズームは
画質の関係上、あまり活躍の機会が無いかなぁと思いました。

書込番号:6949928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/16 00:35(1年以上前)

ありがとうございます、とても参考になりました。
連写時の画質は、770Swのそれとほぼ同じに見えますね。

どうしても連写多用したい時が多いのですが、ここぞという時には単写で、と
念頭に置きつつ・・・購入したいと思います。
でもBONUS前に新型は出ませんよね

出るとまた予算交渉が際どく・・・何しろ財布の紐が堅いので(笑

書込番号:6988846

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-560UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-560UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-560UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

CAMEDIA SP-560UZをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング