『Firmware Update』のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

『Firmware Update』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Firmware Update

2008/04/16 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 不惑?さん
クチコミ投稿数:21件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度4

[ μ1030SW ]
- 4GB 以上の microSDHC カードで動画撮影に対応しました。
- xD-ピクチャーカード TypeM+ または TypeH との組合せにて、
VGA ( 640×480 ) 30fps モードにおける動画記録をカード容量一杯まで
連続して行えるようにしました。

※本日からダウンロード可能になっています。

購入したカードはTypeHでした(涙)。

書込番号:7681986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/16 21:33(1年以上前)

こんにちは。
動画の撮影可能時間が短いという話でしたが、この情報を拝見して一気に買う気が盛り上がりました。
ありがとうございます!
それにしてもTypeHのカード購入で何で(涙)が・・・?

書込番号:7682919

ナイスクチコミ!0


スレ主 不惑?さん
クチコミ投稿数:21件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度4

2008/04/16 23:05(1年以上前)

当機種

種子島上空にて

すみません。TypeMの間違いでした。。。
職場にあるTypeHで試してみます。

書込番号:7683557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/04/17 09:17(1年以上前)

> 4GB 以上の microSDHC カードで動画撮影に対応しました。
microSDHCカードでの連続動画撮影時間は従来どおりなのでしょうか?

書込番号:7684903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/19 17:59(1年以上前)

はじめまして

動画が長く記録できるようになったので
1030swの購入を考えているのですが・・・


>- 4GB 以上の microSDHC カードで動画撮影に対応しました。
>- xD-ピクチャーカード TypeM+ または TypeH との組合せにて

この意味が 今ひとつ解りません。
以前は microSDHCの動画は対応していなかったということでしょうか?
また XDカードのM+またはHとの組み合わせとは microSDHCに組み合わせる
という事でしょうか?
XDカード単独でも長い動画撮影が可能になったという解釈でいいですよねぇ・・・

ちなみに

http://www.seasir.com/blog/aka/2008/04/06154226.html

で 水深4Mでの1030SWの動画とマクロの使用レポがありましたので
ご参考までに。

書込番号:7695295

ナイスクチコミ!0


cutstreamさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/20 23:00(1年以上前)

1030SWの最新ファームウェア1.1とmicroSDHCの4GB(SUNDISC SDSDQ-4096)の組み合わせで実際に使ってみたら、動画録画は10秒まででした。お気を付け下さい。

本日、ヨドバシカメラでこの1030SWを購入。店員さんに”ファームウェアアップデートしたらmicroSDHCでも動画が10秒以上録画できますか?”と確認し、”xDでもmicroSDHCでも動画を10秒以下の制限なく容量いっぱいまで録画できる”と説明を受けたので安心して購入。さっそく帰り道にmicroSDHCの4GBをセットするとファームウェアのアップデートをしなくても動画の録画再生できたが10秒で自動停止。その後、自宅PCに1030SW付属のOLYMPUS MASTER2をインストールし、1030SWのバージョンを確認したら1.0だった。すぐにアップデートを実行。1.1にアップデート成功したことを確認。microSDHCの4GBをフォーマットし直して、再度録画を開始したところ、録画再生できたが相変わらず10秒で自動停止。

(1)オリンパスホームページの表現には問題があると思います。
(アップデートするまでもなくmicroSDHC 4GBにて動画も静止画も録画再生できていた。microSDHCカードの容量も10Mファインの音声なし設定で静止画の撮影可能枚数が795枚と表示されており、マニュアル表記の205枚/1GBからすると4GBを認識していたと推定される。)つまり、バージョンアップするまでもなく、microSDHCの4GBへの動画録画は可能だった。10秒以下の録画時間を解消したxDの説明と連続表記しているので、あたかもmicroSDHCで10秒以上の動画録画が可能であるかのような誤解を与える。(現にこのクチコミでも?という人が居ますし、私も?だったから店員さんに確認しました)

(2)ヨドバシの店員にも問題があると思う。
仕様を知らないとか不明であるなら確認するか、またはわからないと言ってくれればいいのに、自信を持って説明された為に購入に踏み切ってしまった。

(1)が仕様であるならば、オリンパスさんにはxDに限定せず、microSDHCでも動画の録画時間制約をなくすように更なるファームウェアのアップデートを出してもらいですね。(明日、サービス窓口に確認してみたいと思います。)

書込番号:7701726

ナイスクチコミ!1


cutstreamさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/21 00:11(1年以上前)

動画録画の仕様について、もちょっとわかってきたことを補足しておきます。
10秒までという制約は、VGA 640*480 30fpsモードだけ。
VGA 640*480 15fpsとかQVGA 320*240 30fpsならば、10秒という制約はない。
VGA 640*480 30fpsモードでもxDカードのHとかM+とかを使えば容量いっぱいまで録画できるようにしたのが今回のファームウェアアップデートだったみたい。
実際に1030SWとmicroSDHC 4GBの組合せで、VGA 640*480 15fpsのモードを選択したら11秒以上録画できることを確認しました。(表示を見ていると29分が1回の録画で連続して録画できる最長のようである。バッテリ持続時間を考えれば連続録画だけ長くても仕方ない。私の用途なら10秒では困るが数分でも充分だから29分なら特に問題なし。)

microSDHC 4GBがほぼ空の状態で、残り時間(録画可能な容量残)と連続録画可能時間を実機の表示で調べた結果は以下。
モード        (残り時間)        連続録画可能時間(録画一回当りの最長)
VGA 640*480 30fps(約0:35 --> 約35分)      10秒
VGA 640*480 15fps(約1:11 --> 約71分)       29分 
QVGA 320*240 30fps(約1:25 --> 約85分)     29分
QVGA 320*240 15fps(約2:48 --> 約168分)    29分
モード違いの動画の画質やスムーズさはまだよくわかりません。とりあえず、10秒以上の動画を録画したい場合はモードをVGA 640*480 15fpsにして使っていきます。

最初は、microSDHCの場合動画は10秒までなの?とがっかりしたが、モードを変えれば29分まで録画できることがわかり、ほっとした。防水や耐ショックなどの機能を重視していたからこその1030SWの選択だったし、動画録画もたいした弱点ではないと思い始め、良い買い物だった(と思いたい)。

以上、私と同じように迷っている人の参考になれば、と思います。

にしてもやっぱ、オリンパスさんにはmicroSDHCでの VGA 640*480 30fpsへの対応をお願いしたい(xDと同じ機能にしてもらいたい)ものです。

書込番号:7702205

ナイスクチコミ!2


compass5さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/21 00:50(1年以上前)

cutstream さん
詳細なレポありがとうございます。

「microSDで撮影する場合、VGA30fpsで10秒制限はどうなのだろう?」というのは
まさしく私も気になっていたポイントです。
ご指摘の(1)オリンパスのホームページの表記では判断しかねておりました。

内容自体は残念なレポですが(失礼!)、とても参考になりました。感謝です。
私としては、このカメラを買う時にはxDも買う覚悟^^;もしなければ。。と

※店頭で(カメラの内部メモリで)ムービーを試し撮りしたところ、
30fpsでは滑らかだったものの15fpsではギクシャクだったので、かなり重要視しておりました。

それにしても、どうせならmicroSDでもOKなようにしてほしかったですね^^

何はともあれ、レポありがとうございました。
触ってみて「とっても良さそうなカメラ」という印象でしたし、もう少し待ちつつ悩んでみます^^

書込番号:7702402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/23 12:48(1年以上前)

cutstreamさん ありがとうございます。

身銭を削ってのレポートに感謝します。
充分な理解を得ることができました。

実際の使用は6月末なので それまでの更なる値下げを
期待しつつ購入を検討したいと思います。

書込番号:7712213

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
μ1030SW 浸水 3 2010/09/29 22:04:15
修理対応 16 2010/08/17 15:57:42
μ1030SWの性能について 4 2009/11/29 23:20:28
14800円 2 2009/09/18 17:05:40
レンズフード 2 2010/08/30 10:55:28
購入検討中! 3 2009/04/07 16:02:16
せっかく・・・。」 5 2009/03/16 12:17:01
μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね 1 2009/01/14 19:47:47
売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり 18 2009/01/29 23:30:30
防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに 11 2009/01/14 0:46:16

「オリンパス > μ1030SW」のクチコミを見る(全 945件)

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング