


発売当初からこちらを何度も拝見してとても参考にさせて頂きました。
この度、昔のカメラが丁度壊れた事もあり書き込みにありましたコメントにもありましたキタムラWEB特価にて手に入れました。
本日とどいたのですがメモリがない事に今更きずきました。
この機種は2種類の記録媒体が使用できるみたいですが始めはXDカードを買う方向にいましたが色々調べると壊れやすいや記録が消える等のコメントを発見しました。っでマイクロSDにしようと思いましたが転送速度が遅かったらやだな〜っと考え出しました。
検討しているのは他社メーカーのものだと相性が悪いとのことなのでオリンパスのXDカード2GとSanDisk製 microSD 4Gです。パノラマは行わない予定です。自分の撮り方としてせっかちなので記録するスピード重視で考えたいのですが何方か参考になるアドバイス教えて下さい。
また皆さんのこちらの機種で使われているメモリの参考アドバイス等ありましたら知りたいです。データーが消えちゃったとかこのメモリ相性最悪!とかあるんでしょうか???
書込番号:7902002
0点

>マイクロSDにしようと思いましたが転送速度が遅かったらやだな〜っと考え出しました
単純にメモリカードの能力で見た場合、microSDも転送速度は(通常サイズのSDと比べて)遅いですが、xDは更に遅かったはずです。
「xD 転送速度」でググルといろいろBenchの結果がわかると思いますよ。
参照
http://wen-li.cside.ne.jp/hitorigoto/2007_03_17_media.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/02/5435.html
micrSDの方は、それこそ種類がたくさんあり、ピンキリですので何ともいえませんが、80倍速くらいのものも安価に入手できます。
但し、Olympusの当該機に挿した状態での能力差はわかりかねますが・・・
書込番号:7902296
1点

San Disk製xDカード(TYPE H)2GBと、HAGIWARA SYS-COM製microSD Tシリーズ2GBの比較でなら・・・。
今のところどちらもカードの不具合は起きたことがないです。
(microSDはあまり使っていませんが。)
撮影後の書き込み速度は、microSDの方が速いような気がします。
(3M FINE で使用しての自分の感覚でです)
高速連写を使うと、xDカードでは途中で連写が止まります(止まる事が多い)。
microSDの方では止まる事はなかったです。
(記録速度によるものなのか? 撮影条件等で変わると思いますので、参考程度に)
PCへの転送速度は比較しておりません。
本体でのカード初期化の速度は圧倒的にmicroSDが速いです。
microSDだと5秒位、xDだと1分位?
(カードの中身が空か、100枚程度記録した状態での比較です。)
以上、今のところの感想です。ご参考になれば・・・。
書込番号:7902883
1点

ご解答に感謝します。
>flipper1005さん
データー参考になります。
やはりこの結果からするとmicroSDがいいのでしょうか?
XDの価値ってなんなんでしょう?
>けにあんさん
けにあんさんはメインでXDを使っているんですね。
比較データーを見てもXDが不利なような気がしますがXDを使用しているのは何かいいことあるからですか??
いいことあるんなら教えて欲しいです。
双方の書き込みをみるとやはりmaicroSDなんでしょうか?
とりあえずXDも壊れず使用できてるみたいなので少し解消されました。
書込番号:7905177
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7893387/
マイクロSDHCですと、動画が連続撮影に制限があるのファームアップしていないと、
SDHC の動画撮影 注1 >カメラのファームウェア バージョン 1.1 以上で使用可能です。ファームウェア バージョン 1.0 でご使用になりますと、カード内のデータに 異常をきたす場合があります
とあります。
スレ主さんのファームを確認されて 1.1であればいいのですが、1.0ですと問題がありますので、ファームアップをしたほうがいいです。
ただ、ファームアップはユーザリスクがありますので注意してください。
メモリーカード復旧・実績 (2007/2 より)
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm
このリストを見て、最近の販売数量シェア xD約5%、マイクロSD40%であることを考えると、簡単に結論が出ますけど、連続動画とパノラマを重視するとxDという選択がありえます。
書込番号:7905883
2点

ヴェックさんこんばんは。
確かに不利ですね・・・。
xDカードのメリットとしては、
パノラマ撮影モードが使えるor付属のソフトでパノラマ合成が出来る。
動画撮影(記録画素数 VGA 30fps)でメモリ容量一杯まで動画記録できること。(TYPE M+またはTYPE H)
(私の2GBで18分42秒と表示されています。)
microSDの場合、(VGA 30fpsで)動画記録10秒の制限があります。
その他の記録画素数では、容量一杯まで動画記録できます。
(但し、連続撮影時間 最大29分/回)
以上の二つでしょうか。今のところ・・・。
他にあれば、誰か教えていただけないでしょうか (^^;;;
書込番号:7910474
1点

>XDの価値ってなんなんでしょう?
メモリカードは当初より顧客囲い込みのツールの1つだったように思います。
SD:Panasonicほか
MS:SONY
CF:Canonほか
SM:Fuji、Olympusほか
というように分かれていましたが、コンパクトカメラではサイズの関係からかCF陣営はほぼ無くなりSD陣営に吸収され、SMはxDへと変遷してきたように記憶しています。
「一度xD対応なカメラを購入すれば、メモリカードの縛りで次回の買換えもxD陣営のカメラを買ってくれるかも」
という戦略的な意味合いが、フラッシュメディアにはあるのではないのでしょうか。(実際の消費行動が同だったのかは別にして・・・)
現実には「xDゆえに買わない」層もあり、xD自体も他メディア対比で割高かつ性能的に劣ることもありといったことなどで、xD自体の意味合いが「?」になってきていると個人的には思います。
そんな中でもxD陣営では、xDに付加価値を付けるべく
・Olympusではパノラマ機能を付与
・SDとの両対応機では(敢えて)SD側に制限(速度などで)を付ける
などという対応策を講じているように個人的には思います。
とはいえ、メモリカードもコンデジでの通常用途で考えれば2GB程度で十分だと思いますし、その程度の容量であれば価格的には大したことではないので、メモリカードの種類にとらわれ過ぎず、画質や機能など各人の重視したい内容に応じて機種選択をすればいいとは思いますけどね。
書込番号:7915374
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/09/29 22:04:15 |
![]() ![]() |
16 | 2010/08/17 15:57:42 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/29 23:20:28 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/18 17:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/30 10:55:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/07 16:02:16 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/16 12:17:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/14 19:47:47 |
![]() ![]() |
18 | 2009/01/29 23:30:30 |
![]() ![]() |
11 | 2009/01/14 0:46:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





