『慎重な考えで購入する必要がある。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

『慎重な考えで購入する必要がある。』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

慎重な考えで購入する必要がある。

2008/06/14 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1092件

防水加工と耐衝撃加工がきいている点は認めるけど、値段が高い上に基本的な撮影機能もFinePix F100fdに劣る。一応購入は考えているけど、実際に購入するかどうかについては慎重に考えたい。μ1030SWを購入したら、山登り、水中、長いハイキング等に用いることにしたい(FinePix F100fdだと本体を壊す原因になるから)。

書込番号:7938145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/06/15 21:52(1年以上前)

こんにちは、VSE-Hakoneさん。
防水と対衝撃こそがμ1030SWの最大のアドバンテージだと思います。
購入は、その二つをどこまで重要視するかで、決まりると思いますよ。

書込番号:7945218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/15 22:19(1年以上前)

VSE-Hakoneさん,

キヤノンのIXY500と防水ケースで主にプールや浜辺の家族写真を撮っていました。防水ケースとは違う携帯性の良さを考慮して購入を検討中です。

>防水と対衝撃こそがμ1030SWの最大のアドバンテージだと思います。
月と夜空さんに同感です。基本的な撮影機能を重視なさるのあれば、お好みのコンデジに防水ケースの方法もありますが、純正の防水ケースも結構安くありません。

書込番号:7945438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/06/16 17:19(1年以上前)

こんにちは。VSE-Hakoneさん。
思い起こせば2年前のあの夏の日。
私は買ったばかりの愛機 IXY800をもって行きました。
梅雨が長引いて、湿気が多かった時のことです。
私は上高地から槍が岳に登り、その後、双六岳などをへて、水晶岳にアタックしていました。
水晶岳付近で雨がしのつくようになり、カメラをしまって登りました。
登頂後、しばらくして、雨が収束したので再びカメラを出しました。
そうして撮っていると、突然、雨がバラバラッと落ちてきて、カメラをしまおうとしたとき、
「パチッ!」と音がしました。
その後はウンともスンとも言いません。デジカメの雨への弱さに呆然としました。
動かなくなったカメラにがっくりしながらも山登りはその後、数日間続き、その間の写真は
携帯のカメラと山小屋で購入した「写るんです」になってしまいました。
家に帰ってからカメラを乾燥させると、再びカメラは動きだし、また不幸中の幸いにも、
動かなくなる前のデータも残っておりました。
ただし、メディア自体は雨に濡れたせいかおかしくなってしまい、交換する事態になりました。
その後は、デジ一を購入し、雨の降りそうな日はザックから、決して出しませんでした。
そんなときに、このkakaku板で、μ1030SWを見ました。2年前の私の苦い思い出を払拭してくれるカメラと思いました。
以前のIXY800のバッテリーも残っているのでIXY910と迷いましたが、写真を撮ることにこだわるならデジ一を持ち出す。
そして、記念写真などの記録程度にとどめるなら本機で行くというのが合理的だと判断して、本機を先日購入しました。
本機の画質は確かにあまり良くはありませんが、結局、他社の製品もコンデジです。
多少よかろうが五十歩百歩。似たり寄ったりでしょう。
結局、デジ一の画質には遠く及びません。
登山においては、防塵防滴というのは、この上ない魅力です。
たった一降りの雨で、一生の思い出が消え去るという苦い経験をするかもしれないと
思うと、多少高かろうが、画質が劣っていようが、本機に勝るものはないと思います。
一つ、不満があるとすると、本機にはファインダーがないことです。
コンデジのファインダなど無意味という人もいますが、私はほしいですね。
理由は、ファインダがあると、液晶を消して撮影が出来るので、撮影枚数が飛躍的に増えるからです。
長期の山行きにはこれが本当に助かります。
もちろん、バッテリーの予備は持って行きますが、やはりバッテリー切れを気にすることなく
バシャバシャ撮れると思うと、精神衛生上大変良いものです。
もちろん、好みでペンタックスでも良いと思います。
長文失礼いたしました。

書込番号:7948329

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
μ1030SW 浸水 3 2010/09/29 22:04:15
修理対応 16 2010/08/17 15:57:42
μ1030SWの性能について 4 2009/11/29 23:20:28
14800円 2 2009/09/18 17:05:40
レンズフード 2 2010/08/30 10:55:28
購入検討中! 3 2009/04/07 16:02:16
せっかく・・・。」 5 2009/03/16 12:17:01
μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね 1 2009/01/14 19:47:47
売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり 18 2009/01/29 23:30:30
防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに 11 2009/01/14 0:46:16

「オリンパス > μ1030SW」のクチコミを見る(全 945件)

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング