『購入を検討しています』のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

『購入を検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2008/03/13 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:2053件

現在SP500UZを持っていますが、ズーム最大にすると、霞んだようになってしまいますが、
570は如何でしょうか?
遠くの景色を引き寄せたときに鮮明さをあまり感じていません。
570では改善されているのではないかと期待しています。

書込番号:7528171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/13 21:37(1年以上前)

ズーム最大にすると・・・って、デジタルズームまで行っちゃった場合のことですかね??

どんなカメラでもデジタルズームの領域は画質は一気に落ちますが。

書込番号:7528601

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/13 21:55(1年以上前)

>ズーム最大にすると、霞んだようになってしまいますが、

 今の季節、実際に霞んでませんか?
 それはともかく、超望遠では空気の影響も大きいと思います。
 近くの山より遠くの山の方が色が薄いですよね・・・。

書込番号:7528704

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/14 00:51(1年以上前)

別機種
別機種

SP550 望遠端 近距離

SP550 望遠端 遠距離

550は広角側と比べ望遠側はレンズの解像力が落ちるようです。
あと色ずれもでますね。
一段程度絞ると画質は少しよくなります。

解像度が落ちたり色ずれはでますが霞んだようになるのは空気の揺らぎか何かで本当に霞んでいるのかも。

書込番号:7529766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/14 12:28(1年以上前)

光学10倍でのことですが、最大にするほど霞んだように白っぽくなる事を申し上げたつもりでした。
一体型さんの写真を見てこれが普通であるなら、気にしすぎという事になります。
>レンズの解像力が落ちるようです。
 この影響は如何なものでしょうか?
>あと色ずれもでますね。
 まだ自分では気が付いていないのかも知れません
 どの様なケースで目に付きやすいのでしょうか?

書込番号:7531072

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/14 12:51(1年以上前)

普通だと思います。
空気の澄んだ日、揺らぎのない日ならもっと普通に撮れると思いますが。
ゴリラの写真でもその白っぽさというものを感じます?
被写体までは10〜15m程度。間にガラスありという条件です。

空気層の影響かレンズの特性か確かめたければ近場のもの、花でも何でもよいのですが、を望遠端で撮ってみるとわかりますよ。それでも白っぽく感じるならレンズの特性ですね。

色ずれは特に望遠端、絞り解放で撮ったときに目立ちます。
赤紫の縁取りが気になることありませんか?

書込番号:7531161

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/14 12:51(1年以上前)

 380mm相当の超望遠を屋外で使うと霞むと思います。
 条件によると思いますが・・・。

 望遠側で最短撮影距離2m以上を取っての室内なら空気の影響も無いでしょうし、そこでスポット測光にて広角側と望遠側での写りを比べてもやはり霞みますか?

書込番号:7531165

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/14 13:02(1年以上前)

勘違いしていました。SP500ですね(^^;
10倍ズームならそれほど広角側と望遠側で劣化はないかもしれませんね。失礼しました。

遠くのものを撮るということはそれだけ間の空気層が厚くなり、その影響を受けるわけですから、条件の良い日(台風の次の日とか)でないとなかなか鮮明には撮れないと思いますよ。

書込番号:7531209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/15 05:47(1年以上前)

色ずれって、偽色のこと?なんでしょうか・・・。
あまり感心しませんが、時々ありますね、これを見るたびに一眼だときっときれいに撮れているんだろうな〜と思っています。
遠景を引き寄せたときに、目視ではあまり感じていなかった白っぽさが目立ってきますので、カメラのせいだろうな〜と思っていました。

書込番号:7534638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/03/25 13:03(1年以上前)

最近巡回しないので遅レス恐縮です。

一体型さん
>色ずれは特に望遠端、絞り解放で撮ったときに目立ちます。
>赤紫の縁取りが気になることありませんか?
SP-550のアルバム拝見しました。
橋の支柱は怒りを通り越して笑っちゃうくらい酷い色収差ですね。

SP-570では、とどの餌付けさんの「河津桜(おまけ)」の花びらの輪郭(画像左下、右上)にうっすら青系の収差が見えますね。
このサイズ(1024)で判るくらいですから、3000以上はかなり厳しいですね。
SP-550と変わっていなければ、1000万画素のCCDが泣きます。

書込番号:7584917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング