『SP-570UZ実写速報』のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

CAMEDIA SP-570UZ

[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

CAMEDIA SP-570UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • CAMEDIA SP-570UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-570UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-570UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-570UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-570UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-570UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-570UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-570UZのオークション

『SP-570UZ実写速報』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-570UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-570UZを新規書き込みCAMEDIA SP-570UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

SP-570UZ実写速報

2008/05/09 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/09/8405.html

SP-570UZ実写速報です…

書込番号:7784506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/09 19:11(1年以上前)

ISO400が微妙な感じですね? 800は実質上使えない気がします。

書込番号:7784640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/09 20:33(1年以上前)

えらく ゆっくりした速報ですね(笑)

書込番号:7784938

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2008/05/09 21:50(1年以上前)

 私もISO感度が200まではいけると思いましたが、400になるとちょっとノイズが目立つようになって厳しい目には耐えられないような印象を持ちました。確かに微妙なところです。
 またズームが4.6mmでは周辺にどうしてもひずみが出ますね。一方の92mmでは、画像全体がどうしても甘い画質になります。ズーム比20倍はこの種では初めてのようですが、かなり無理したスペックのように思えます。
 買ってみたいなと狙っていたんですが、その気持ちが少しトーンダウンしました。

書込番号:7785361

ナイスクチコミ!2


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/09 23:28(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
1/2.33" CCD で、広角26mm相当スタートの20倍ズーム機としては、健闘してると思いました。たしかに等倍で見ると収差やノイズが目立ちますが、通常鑑賞するサイズ(A4・4つ切り程度?)までなら、充分だと思います。
もちろんもっときれいに撮れるカメラはありますが、この大きさとズーム倍率から考えれば、そのあたりは目をつぶってもよい出来上がりではないでしょうか。
この画質で我慢できなければ、低倍率ズームか短焦点を選択すればいいかと思います。
ただ、メディアがxDカードという点が、ぼくにはあいたたたたたたでまだ迷っています。
買った途端にSD対応されたら、と思うと...。

書込番号:7785976

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/10 03:23(1年以上前)

望遠端の画像は状況が悪いように感じました。
もっとスッキリした日に撮影できればより良い画像になってたと思います。

でも普通の実写速報よりオリンパスならではのパノラマも見たかったですね。
横ではなく縦に3枚合成できるというSP570のを見てみたかった。

書込番号:7786751

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2008/05/10 08:24(1年以上前)

機種不明

加工画像

 望遠端の画像も画像処理すれば少しは見られるようになるかな、と思って少々小細工してみました。ねむい画像をくっきりとさせ、シャープネスを少しかけてみた結果を紹介します。
 小細工したのは中央の画像(3,648×2,736 / 1/400秒 / F5.6 / -0.3EV / ISO64 / 絞り優先AE / WB:オート / 92mm)です。だましだまし使えるのではないか、という気もしてきました。

書込番号:7787178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/10 11:30(1年以上前)

isoworldさん、
修正後の画像くっきりでビックリしました。
撮影時にシャープを上げておけばまあまあ綺麗に撮れそうですね。

高感度の画像はモニターサイズで見るとかなりまともになるので
このぐらいなら自分的には使えると思いました。
(実際にはバックの黒い写真はほとんど撮らないと思うし)

SP−510UZのISO4000画像なんてノイズはかなり処理されてますが
画像はフニフニです。
それでもL版でプリントして喜んでる私ですから。

それと、風景の写真ですが春の空は青空でも下の方はどんよりとしている事が多く
イマイチな写真になるのは仕方ないのではと。

書込番号:7787791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2008/05/10 14:44(1年以上前)

オリンパス的には彩度とコントラストがこってりではない感じです。
屋外も室内も露出補正-0.3ですから、いつもややあかるめで安定した露出かもしれません。
一般作例も+-0ですから、露出的には楽に撮れる気がします。
「画質」より「便利」的には強そうなので、あとは個人の味付け次第でしょうか(^^;?

書込番号:7788478

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2008/05/10 20:25(1年以上前)

 3回めのレスで度々すみません。

 おっしゃるように「画質」が問われるようなハイクラスの使い方をするのにはSP-570UZは苦しいでしょうね。各社の一眼レフデジカメのサンプル画像と比べると、違いは一目瞭然でした。
 でも大きくてかさばり、レンズ交換の手間もある一眼レフデジカメよりも、SP-570UZは手軽に「便利」に使うのには有力な選択肢になります。

 また、実写速報で見た画像の中には、なんとか中クラスの使い方までいけそうな例もありましたし、最後の手は画像処理すれば見かけを多少よくできそうにも思えます。26mm〜520mmまで手軽に使えて4万円あまりの価格(最廉価の場合)なら、やっぱり面白そうなデジカメです(買ってもいいかな)。

書込番号:7789924

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/10 21:21(1年以上前)

>一眼レフデジカメのサンプル画像と比べると、違いは一目瞭然

確かに。
4倍ズームのFX35でもこのくらいですし
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/15/8288.html
他社の高倍率機との比較なら似たり寄ったりなので、26mm相当や外部フラッシュ対応、ボディ内パノラマ合成、単三対応などに魅力を感じれば悪くない機種だと思いますよ。

歪曲補正をしていないせいか4隅の流れはFX35より少ないのは魅力だと思います。
画角も思ったほど違いはないみたいだし。

書込番号:7790189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/26 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

一ヶ月前570UZを買ったのですが、デジ一と比べて画質が平面的でいまいちでしたので買い換えようとしましたが、昨日近くの山へ行って山野草を撮ってきました。帰ってパソコンで見たらびっくり。こんなに綺麗に撮れていました。(参考写真)。
三脚も使わずぶれないのは驚きです。しかし他の写真にはぶれていたものも有りましたので今度は三脚とリモートで写したいと思っています。
デジ一でしたら望遠セットで4kg以上ですが570UZでしたらたったの445g、10分の一の軽さです。どこにでも持っていけます。

「画質より機会です。」!!

シロウトは、何も作品を発表したり他人に自慢したりするより、その時の感動を少し画像にとどめて本当の感性は自分の心の中にしまって置くものではないでしょうか。
デジ一の人達は4kgの望遠セットを持ち歩いて多くの機会を逃しています。多くの可能性も潰しています。
私は「チャンス」に掛けてこれからも色々なものを撮って行きたいと思っています。
もちろん色々な人達との出会いも。

処で山野草っていいですね。素朴な処がたまりません。花屋さんの花はけばけばしく余りに種類が多くとても付き合いきれません。いかにも人工的な雰囲気が漂っています。
もっともこれは全く個人個人の好き嫌いの問題でしょうが。

書込番号:7993485

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-570UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-570UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

CAMEDIA SP-570UZをお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング