CAMEDIA SP-570UZ
[CAMEDIA SP-570UZ] 光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能搭載の高倍率対応デジカメ(1000万画素)
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ
今使っているデジカメは光学3倍ズームだと思うのですが、
お遊戯会のホールでは、子どもが小さくしか撮影できません。
運動会やお遊戯会などで、遠くから、動く子どもを撮影するのに、
向いているデジカメを教えていただけないでしょうか?
また、笑顔認識機能は、すぐれた機能でしょうか?
子どもの一瞬の笑顔を撮影するのは難しいので…。
LUMIX FZ18と比較して、どちらが良いでしょうか?
書込番号:8813166
0点
此処にかかれてる理由は?
持ちやすいとか、気に入ったとかなら、
これでいいんじゃないんですか。
書込番号:8813278
0点
室外の運動会なら、どちらでも撮れるでしょうが、室内のお遊戯会は
どちらも難しいと思います。
書込番号:8813541
0点
さっそくのお返事をありがとうございます。
ぼくちゃんさん
ここに書き込んだ理由は、とにかくズームの倍率が高いデジカメが良いのかなあ?
と思ったのと、笑顔認識という機能があるようなので。
子どもの笑った瞬間を撮影するのは難しいので、そういう機能はいいなあと思いました。
どの程度すぐれた機能なのか、実際使っている方から、お話しが聞けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
じじかめさん
室内のお遊戯会を撮影するのには、向いていないカメラなんですか?
お勧めのカメラがありましたら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:8814817
0点
お遊戯会のホールでは明るさが足りないために、このカメラが苦手というよりも「この手のカメラ」には難しいということだと思います。
なぜなら暗い所ではISO感度を上げてシャッタースピードを速くする必要があるのですが、高倍率ズーム機を含むコンパクトデジカメではISOを上げるとノイズが増えて画質が悪くなるからです。
お金に余裕があるならISOを上げても比較的綺麗なデジタル一眼レフの方が向いていると思います。(本体も重たくなってしまいますが・・・)
ただ、画質に高望みしないのならばこの手の高倍率ズーム機でも十分な写真が残せますよ。1台で広角から望遠まで幅広く使えて便利ですし。
個人的にはソニーのH50をお勧めしたいですね。(私も使っているので・・・)
ISO800までなら記録写真として十分使えると思います。
SP-570UZについてはよく知らないのでユーザーさんの意見をお待ちください。
また、H50に笑顔認識ついていますが、遊びの時なんかは少し面白いかもしれません。
でも大事な場面(イベントなど)ではOFFにするべき機能ですね。
いつシャッターが切れるかわからないので、自分が撮りたい瞬間を逃すかもしれません。
(ホールで撮った写真がなかったので、ドームで撮った写真を載せておきます汗)
書込番号:8815041
1点
>お遊戯会のホールでは、子どもが小さくしか撮影できません。
>運動会やお遊戯会などで、遠くから、動く子どもを撮影する
妻の同じ要望でこのカメラを発売後間もない4月中旬に買いました。
(予算とカメラの重さで妻が選定)
結果から先に言うと、6月初旬には「使えない」ということで、デジイチと
フルHD系のビデオムービーを買い足してます。(^^;A
570UZがダメだった理由はオートフォーカス(ピント合わせ)の遅さです。
フォーカスをマニュアルにしたところで、動く被写体を追うことは、至難の業です。
このカメラは風景や建物、植物などあまり動かないモノは、スゴクよく撮れますが、
まぁ、何かと走り回る子供の撮影にはまったくと言っていいほど不適です。
ヤツらはカメラ(親)に向かって走ってきたり、走り去って行くのでピント合わせが
追いつけないんです。(TT
先日、お遊戯会を開催する公営のホールで合唱会があり、お遊戯会のテストにと、
このカメラも持って行きましたが、1枚撮ったダケで断念しました。
唄ってる子供にすらピント合わせが遅スギなのと、明るさが足らなかったようで、
シャッター速度が遅くなり、被写体が動いちゃうので人物のみがブレます。(三脚使用)
本番のお遊戯会にはデジイチに安い70-300mmのレンズをメインにして撮りました。
シャッキリと撮れました。(^^
現在、静止画はソニーのα350、コンデジ的に使えるライブビューが気に入りました。
ライブビュー時には「スマートテレコン」って機能が使え、お遊戯会ではズーム倍率の
低い明るいレンズ(タムロン 28-75mm F2.8)が、効果的に使えたのでスゴク良かった
です。
あと、ファインダーを覗かないライブビューの撮影スタイルだと、女性は「目」周辺の
お化粧への影響がナイのも良い点みたいです。
動画はサンヨーのDMX-HD1000、後で静止画に切り出せるので「とりあえず撮っておけば
なんとかなる」的な使い方をしてます。
妻は最近ひとりでカメラを持ち出す時は、α350(デジイチ)のみのようです。
バシャ、バシャと思った時にシャッターが切れる感覚が気に入ったようです。
お子さんの撮影で、ズーム倍率や一瞬を撮り逃がしたくないということを求めるので
あれば、デジタル一眼レフや静止画切り出し機能を有したムービーも検討してみては
どうでしょう?
書込番号:8825716
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA SP-570UZ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/02/11 20:49:18 | |
| 11 | 2010/08/16 5:28:11 | |
| 11 | 2010/06/06 20:49:02 | |
| 2 | 2009/07/10 15:23:14 | |
| 4 | 2009/07/04 10:04:29 | |
| 6 | 2009/06/06 13:46:08 | |
| 3 | 2009/02/19 20:21:54 | |
| 4 | 2009/02/24 20:51:10 | |
| 16 | 2009/01/08 22:15:15 | |
| 5 | 2008/12/23 1:32:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









