


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ−1を使っています
ストロボ撮影は凄く汚い画像しか得れません
自然光での室内はビデオカメラの様に綺麗に撮影できます
FZ−10ではスピードライト撮影の欠点は解消されたのでしょうか
FZ−1のストロボ撮影ではノイズが多くて10万画素以下の画像になります
FX−10のスピードライト撮影についての情報を教えてください
書込番号:2097066
0点


2003/11/05 23:16(1年以上前)
FZ1の場合、内蔵ストロボしかないのですが、高倍率ズームがあるが故に、ストロボの届かない範囲を撮影されているのではないでしょうか?友達所有のものをみたことがありますけど、特に素人の私ではここで議論されている細かなことはわからないですけど、とってもキレイでしたよ。少なくとも10万画素以下、というほどひどい画像ではなかったです。
書込番号:2097171
0点

FZ−10では外部ストロボがちゃんと使えるようになったので
バウンスなどが可能です。
書込番号:2097379
0点


2003/11/06 01:31(1年以上前)
室内で外部ストロボPE-28Sを使用して40名ぐらいの集合写真を
撮りました。(ワイド端、距離約7m)
ワイド端でのケラレもなく(フード不使用)
カメラ側プリセット、ストロボのオート調光で結構うまくいきます。
調子にのって、カメラ側をマニュアルにして、ISO50にすると・・・
途端にちょっと難しいかも・・・
PE-28Sでは絞り開放、フル発光でも、バウンスはきつい・・・
カメラとの視覚的なマッチングでPE-28Sを買ってしまいましたが、
やはりこれは失敗でした!
このCCDには十分な光りをあげないと・・・
内臓ストロボは近い距離のスナップ用と割り切るべきでしょう。
書込番号:2097747
0点


2003/11/06 05:24(1年以上前)
私はマニュアル対応機のFZ10が欲しいFZ1ユーザーですが本体ストロボについては日中シンクロのみ使うものと割り切ってます。外付けストロボでしたらサンパック「リモートライトU」というワイヤレス式のが出てますよ。これで通常のストロボ撮影も十分です。
書込番号:2097982
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





