


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さん、こんばんは!
FZ10の12倍に慣れてきますともっと大きく!という欲望にかられます!
TCON17,1540PRO,TCON14B,TLFX9,C180とたくさんのテレコンを試してまいりましたが、やはり究極の倍率を目指すならスコープのようです。
昨日Vixenジオマ52S(FIELD SCOPE)を購入し、FZ10とつなげてみましたので、結果のご報告をいたします。(12倍×4.27倍です→35mm換算1793mm)
ブタバラさんのアダプターを使えばケラレもほとんどなくなり、良好です。私が購入してまだ一日しか経ってないので慣れておらずびっくりするほど大きな画像をご紹介できませんがFZ10+TCON17と比べてもなかなかのものですよ!FZ10とジオマをつなぐアダプター(接眼レンズ)は自作の必要があります。(私は湯田さんに作ってもらいました!まるで純正品のようです。)
FZ10テレコンテスト
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=108446&key=856880&m=0
書込番号:2188679
0点


2003/12/02 22:12(1年以上前)
素晴らしい!羨ましいですね。
僕も早く何とかしたいです。
もし差し障り無ければ接眼レンズやアダプタの単体詳細画像UPしていただけませんでしょうか?
今日太陽フィルタ届いたので、FZ10+TCON17に付けて撮ってみました。光学12倍ではやはり小さく、黒点も思う様には撮れませんでした(涙
写真UPしてありますので、もし獅子ざうるすさんのお持ちのセットなら、どの位になりそうか見当付けて頂けませんでしょうか?(あくまでイメージでしかありませんけどネw)
接眼レンズのレンズ径ってどの位(直径mm)に作ってあるんですか?
書込番号:2188852
0点

↓参照
http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeomaFactory
それで具体的には↓
http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeoSeisaku5
書込番号:2188891
0点


2003/12/02 22:34(1年以上前)
勉強になりますね〜。有難う御座います!!!
書込番号:2188955
0点



2003/12/02 22:44(1年以上前)
>1100Rさん
こんばんは!
月はテレコン連結で撮ったことありますけど、もちろん太陽はないですね。
FZ10+GEOMAはFZ10+TCON17と比べて2.5倍くらいになるんですかね〜!
接眼レンズ詳細はCTさんのおっしゃるとおり以下のサイトを参照下さい!
http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeomaFactory
http://maroli.dip.jp:8080/Niwakki/GeoSeisaku5
書込番号:2189022
0点


2003/12/02 23:06(1年以上前)
GEOMA 52-S以外の物でも、結局理屈は一緒なんですよね
ザラッと4〜5ページ読んでみましたが、ん〜〜〜判るような判らんような
書込番号:2189140
0点


2003/12/02 23:07(1年以上前)
また、てんてん で切れてる。
書込番号:2189142
0点


2003/12/02 23:09(1年以上前)
今までに見たこと無い形式のサイトと構成です
書込番号:2189159
0点


2003/12/02 23:12(1年以上前)
余計なこと書いて、別のHN取っちゃった、ごめんなさい。
書込番号:2189183
0点


2003/12/02 23:13(1年以上前)


2003/12/03 00:06(1年以上前)
横で静かにしていますから、スコープの面白い話を続けてくださいね。
書込番号:2189473
0点

「8080/Niwakki/GeomaFactory」が全角で入力されているからでは?
書込番号:2190328
0点


2003/12/03 10:27(1年以上前)
フィールドスコープいっぱい見つけたけど、たとえば
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/field/
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/binoculars/field.htm
30倍とか50倍とかあるけど、デジカメに使ったら12x50=600倍ってこと?
書込番号:2190430
0点



2003/12/03 17:39(1年以上前)
420mmしか使ったこと無いのに、10,000mm・・・・・凄過ぎ!!
2,700mmの月が望遠鏡で見た月と同じ・・・綺麗。
2,700mmと言う事は 2700÷420=6.43 だから
6.43倍のテレコンだとあんなに大きな月が写せるの?
書込番号:2191431
0点

FZシリーズは前玉が大きく通常の接眼レンズではどうしてもケラレがでてしまうので自作が必要になります。
自作といっても先駆者の真似をすればいいのでそれほど難しくはありません。
自作接眼で綺麗に大きく写せたら最高ですね!
書込番号:2191548
0点


2003/12/03 21:02(1年以上前)
獅子さん、今晩は
お疲れさんでした。
テスト撮影も兼ね、画像UP頂きありがとうございました。
鳥撮などでテレコンではものたりない超〜望遠が必要なFZユーザーの皆さん
試してみる価値はあると思います。(笑)
書込番号:2192083
0点


2003/12/03 22:19(1年以上前)
クローズアップレンズを使っても接眼レンズ出来るみたいですね。
僕としては、遠距離撮影でx6〜7倍位の物が出来れば言うこと無いです。
書込番号:2192427
0点



2003/12/04 00:51(1年以上前)
>1100R さん
一度チャレンジして見られては?
接眼レンズの作り方は、湯田さんが多分優しく教えてくれますよ!
私は野鳥撮影がメインですが、「小さな野鳥を大きく撮る」というのは永遠のテーマです。これからもチャレンジを続けます。
書込番号:2193217
0点


2003/12/04 02:25(1年以上前)
>獅子ざうるすさん
そうなんですよ!とりあえずやってみるのが一番なのですが、なんせ懐が・・・
可能な限り頭の中で整理して、失敗の無いようにやりたくて (^^ゞ
今候補に上がっているのはビクセンでは無く、ケンコーのPF-63Fなんです。
フィルター径72mmで、FZ10と手持ちのCANONの一眼のフィルター類が全て使えて、何かと便利なので全て72mmで統一しようかと思っとります。と言うのは、アルバムにも書きましたがソーラーフィルター1枚では明るすぎるので、ND8使用が必須となるからなのです。だから72mmが都合が良いのです。
“物”さえ手に入れちゃえば後は、切った貼ったは簡単なのでどうとでも出来るんですが、コストを抑えたいので悩んでる状態です。
書込番号:2193542
0点



2003/12/04 23:46(1年以上前)
>1100R さん
そうですよね!コスト意識は大事です。研究すればするほどコスト削減が出来ます。
ところで、きょうの月は良いですね〜♪今後のUPも期待しております。
書込番号:2196323
0点


2003/12/05 00:33(1年以上前)
獅子さうるさん こんばんは。
FZ10+GEOMA52Sが完成されて良かったですね、アルバムも拝見させて頂きました。とても綺麗に大きく撮影が出来たと思います、これから沢山の鳥をFZ10+GEOMA52Sで撮影してください。大きな鳥さん期待しております。
書込番号:2196536
0点


2003/12/05 00:49(1年以上前)
獅子ざうるすさんもFZ10+GEOMA52Sでドアップのお月さんお願いします。
デジタル36倍使って、星条旗と足跡お願いです。
アポロは月に行ってない疑惑もあるし・・・
なるべく早いうちに追い付きますから
書込番号:2196601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





