


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


AFについて考えてたら、色々わからないことだらけです。
動体予測AFとは、どんなしくみでしょう?
またFZ10に超音波モーターを搭載すると高速になり
とても良いと思うのですが何か障害でも?
書込番号:2373347
0点


2004/01/22 01:10(1年以上前)
動体予測AFは、移動する被写体(動体)の移動速度を検出して、シャッターを押してから実際に露光するまでの時間差(タイムラグ)の間に被写体がどれくらい移動するかを予測計算してピントを先送りする機能です。ただし、同速度で直線的に移動する被写体には有効ですが、不規則な動きには対応しずらいですね。ピントの合う範囲が狭い(被写界深度が浅い)大口径レンズを装着した35ミリカメラには重宝しますが、もともと被写界深度の深いコンパクト系デジカメにはあまり必要ないかもしれません。
確かに超音波モーターは魅力ですね。おそらくコストの問題ではないでしょうか。
書込番号:2373502
0点

コートジハールさんのおっしゃる通り、障害はコストでしょう。
FZ10と似たような数字(あえて性能とは言いません。(^^;))を持つ
400mm F2.8 IS USM(超音波モーター)のレンズは100万円を軽く超えます。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef400_f28l.html
これだけ高いのは、USMのせい だけではありませんけどね。(^^)
書込番号:2373862
0点


2004/01/22 09:30(1年以上前)
超音波モーターの特徴のひとつがトルクが非常に大きいことです。このことにより超音波モーターを採用したレンズはAFが速いという評価につながっています。
ところがコンパクト機の場合、元々レンズが小さくてそれほどのトルクは必要としないので、採用しても効果が薄いと思われます。
また、コンパクト機のAFが遅いのはモーターのせいではなくて、AFの仕組み自体がレンズ交換式一眼レフと違っているせいです(一部のコンパクト機には一眼レフよりも速いものもあるようです)。
書込番号:2374072
0点

しゃくなげ好きさん、こんばんは。
FZ10は動体予測AFではありませんが、置きピン連写を使うと
こちらに向って来る被写体を、動体予測AFと同じように
7枚全てピントを合わせて撮影することができますよ。
私のアルバムの最後に、FZ1を使い、その方法で向って来るダンプカーを
撮影した写真が7枚ありますので、良かったら見てください。
道路の白線と右から合流する手前側の白線がクロスするところに置きピンし
ダンプカーがそのポイントを約1秒後に通過するように
ダンプカーの速さを予測してシャッターを切ると、作例のように
高速連写した7枚全て、ピントが合った写真が撮れます。
ポイントはシャッター優先AEで絞りF8にセットし、被写界深度を深くすることです。
面白い写真が撮れますから、ぜひ試してみてください。
書込番号:2376433
0点

isiura さんはもちろん分かって書いておられるのでしょうが、
>こちらに向って来る被写体を、動体予測AFと同じように
>7枚全てピントを合わせて撮影することができますよ。
これは、連写中もAFを一枚一枚に働かせることができるように受け取られかねない表現で気になりますね。
作例のダンプカーも、かなり遠くからテレ端付近で撮られていますよね。そうすると連写中のダンプカーの移動距離も撮影場所からのダンプカーまでの距離に比べれば小さく、ピントへの影響は少ない場面ですよね。
それはあくまで深くした被写界深度内で連写中にその範囲から被写体が出なかったということであって、一枚一枚にAFが働いているわけではないですよね。
isiuraさんが「連写中もAFがききます」と書いているわけではないし、もちろん全てを分かって説明されているのでしょうが、話の流れから勘違いする人が出るのではないかと、気になってしゃしゃり出ました。すいません。
書込番号:2377058
0点

MZ3見習いさん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。
私は、誤解が生じないように、書き込みの2行目で
「FZ10は動体予測AFではありませんが」と前置きし、撮影状況を説明するときに
「道路の白線と右から合流する手前側の白線がクロスするところに置きピンし」
と説明したので、MZ3見習いさんがおっしゃるような勘違いをされる方は
ほとんどいらっしゃらないと思うのですが、いかがでしょう。
ダンプカーは420mmテレ端で撮影しています。
速度表示灯から推測すると時速60キロほどでしょうか。望遠レンズの圧縮効果もあり
あまり長い距離を走っていないように感じられるかもしれませんが
4コマ/秒の連写で7枚撮影していますから、約1.75秒間、計算すると
1枚目から7枚目までに約29.2mの距離を走ったことになりますね。
例えば、FZ10を使って運動会でゴールに飛び込んでくる
我が子を撮影するとき、このテクニックが使えますよ。
ゴールテープを持っている人に置きピンしておいて
我が子がゴールに飛び込む直前にシャッターを切って高速連写すれば
きっと素晴らしい写真が撮れると思います。
書込番号:2378910
0点

レスが遅くなり、寝た子を起こすようで申し訳ありません。
>私は、誤解が生じないように、書き込みの2行目で
>「FZ10は動体予測AFではありませんが」と前置きし、撮影状況を説明するときに
>「道路の白線と右から合流する手前側の白線がクロスするところに置きピンし」
>と説明したので、
もちろん、その意図は分かりますので私も
>isiura さんはもちろん分かって書いておられるのでしょうが、
>もちろん全てを分かって説明されているのでしょうが
と書かせていただきました。その上でこだわりたかったのは
>7枚全てピントを合わせて撮影することができますよ。
>作例のように高速連写した7枚全て、ピントが合った写真が撮れます。
という表現でした。
FZ10の連写は(というか高価な一眼レフカメラを除く全てのカメラの連写では)、連写の開始時にAFポイントとAEが固定されて、連写中の全ての撮影は同じAFポイントと露出で撮影されるのですよね。ですから、厳密に言えば「7枚全てにピントが合う」のではなく、一番ピントが合った1枚があり、更にはほとんどピントが合っている数枚があるということになると思います。しかし、絞りを絞って、被写界深度を深くすることにより、被写界深度が前に浅く後ろに深いということを利用して、「7枚全てにほとんどピントが合っているように見える撮影ができる」ということなのだと思います。
こういうことはデジカメ2台目以降の方や銀塩カメラの経験が豊富な方なら当たり前かもしれませんが、こちらにはFZ10を初めてのデジカメとして検討されている方も時々見かけますので、「7枚全てにピントが合う」という表現を見たときに、「連写中もAFが合うのか」と短絡的に思う人が出るのではないだろうかと思ったのです。なぜかというと「連写中もAFが合うのですか」という質問を時々見かけるからです。
ダンプカーの移動が約30mであっただろうという推測には全く異論がありませんが、この場合重要なのは30mという絶対的な距離ではなくて、カメラを構えた位置から被写体までの距離に対して30mという距離が相対的にどれくらいの大きさであるかという事であるはずです。ですから、最初の書き込みで
>連写中のダンプカーの移動距離も撮影場所からのダンプカーまでの距離に比べれば小さく
と書かせていただきました。isiuraさんが作例の撮影の際にどれくらいの距離で撮影されたかはっきりは分かりませんが、数100mの距離があったのではないでしょうか?
極端な話をすれば1km先にある被写体が30m移動しても、それはピント無限遠の中での話ですから動体撮影とAFの問題とは全く関係なくなります。逆に30m先にあるダンプカーが目の前に来るまでを撮影したならばいくら絞っても7枚全てにピントが合う(ように見える)ことは無いでしょう。ですから、おっしゃっている撮影の方法の本質は「被写界深度をうまく活用する」ということであって、AFの話とは少しずれるのだと思います。
運動会のゴール付近での撮影も少し距離を置いて、連写中の移動距離が相対的に小さくなるようにしなければピントの合う枚数は少なくなると思います。
isiuraさんの撮影方法の説明自体は全く正しいし、作例もいつも本当に見事だと思います。ただ、話の流れが気になり、あくまでも初めてカメラを扱おうとしている方を意識して出しゃばらせていただきました。長文、大変失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:2383575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





