


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


露出のオーバーめの失敗や、元々明暗差が激しい場面でマイナス補正しなかった場合などに、白飛びしたエッジに色収差が出てしまった場合に、後からフォトショップエレメンツでわりと効果的に色収差を除去する方法、試してみました。
以前、ソニーF828の掲示板で紹介された紫色収差の効果的除去方法の応用版です。あちらはマゼンダを除去しますが、FZ10の場合シアンの除去になります。
アルバムにも収差除去前と収差除去後の画像とその方法を記載しましたが、
修正方法は、画質調整→カラー(C)→色相・彩度(H)→編集(E)の'マスター'をシアンに変更します。次に、彩度(A)をマイナス100にします。これでOKです。
書込番号:2739939
0点

>フォトショップエレメンツ
欲しくなっちゃいました。(笑)
なんたって、テレコン2連装だとまるで、オーラのようにでちゃいますもんで。ってそんなのは無理かなぁ
書込番号:2740053
0点



2004/04/27 21:08(1年以上前)
雪国のさむがりさんへ
雪国のさむがりさんが、よろしければオンラインアルバムなどでこの画像を試しにやってみて!とご指定頂ければ、すぐに試して見ますが、どうでしょうか?
テレコンを着けた状態で発生するものは、レンズが複合状態のため収差の色も複合しているかもしれません。効果のほどはやはり試して見ないと判らないところです。
書込番号:2743304
0点

>自己満手さん、こんばんは。
野鳥を撮っていて、電線や枝などが曇り空に入り込むと凄いカラフルになちゃいます。(笑)
自己満手さんのお言葉に甘えて、TCON-17+C-8とDCR1540P+C-8のカラフルな(笑)画像をアルバムの最初にUPしましたので、時間がございましたら、お試しくださいますか。
>レンズが複合状態のため・・・
FZ10本体のみの時とは違いますよね。一色では無いし、凄く出てるのでむずかしいかもしれませんね。
私のこういう写真を撮ってると自己満手さんのアルバムの元画像の収差はほとんど気にならないです(爆)
書込番号:2743796
0点



2004/04/28 21:42(1年以上前)
雪国のさむがりさん、すいません遅くなりました。
サラリーマンの悲しき中年中間管理職のため、朝の出勤時間が人一倍早く、平日の夜は早寝してしまいます。
そんなことはさておき、雪国のさむがりさんからご提供頂いた3つの画像につきまして、さっそくフォトショップエレメンツで収差除去、試させて頂きました。
収差除去関係のアルバムに入れております。ご覧になって下さい。
やはり、テレコンを着けて発生してしまった色収差は、レンズが複合のため収差の色も複数発生しているようです。
また、収差除去の仕方も基本は'カラー''色相・彩度'でシアンかマゼンタの調整になりますが、彩度を調整した方が良い場合と明度を調整した方が良い場合が有るようです。
私の個人的見解ですが、かなり効果ありと判断致します。
雪国のさむがりさんも是非、エレメンツを入手され、私よりもっと緻密にレタッチされて、惚れ惚れするようなシャープな鳥さんの写真に、不幸にして出てしまった色収差を除去してみられてはどうでしょうか。
別件ですが、私も鳥さんを撮りたいと思い始めております。ウズウズ・・
とりあえず(テレコンが無いため)少し大振りなカモメ、サギとかを近くの川で狙ってみようかと思います。
その際に比較的撮りやすいAF設定等、お教え下さいませんか?
例えば、スポットモードと通常モード、この2モードにコンティニュアスAFなど。どんな設定が撮りやすいのでしょうか?
書込番号:2746734
0点

自己満手さん 、こんばんは。
お忙しいのにいろいろ試されたみたいで、時間を取らせて申し訳ありませんでした。
こちらも遅れてしまいましたが、拝見させていただきました。
びっくりです!あれだけ大きくて複雑そうな色がみごとに消えちゃいましたね。
調整の加減で効果も変わるんでしょうね。
ちょっと、エレメンツがバンドルされてるハードを物色してみたりして・・・(笑)。
これから発売されるDCR-2020PROのサンプルにも色収差が出てるようですので、購入される方にもとても参考になるでしょうね。ありがとうございました。
>比較的撮りやすいAF設定等、お教え下さいませんか?
他人に教えるほどの知識も技量もありませんし、ほとんどテレコン装着で撮ってるのでちょっと的外れになるかもしれませんが・・・
止まっている鳥はあまり設定は考えずほとんどノーマルで、高速連写を使っています。コンティニュアスAFはポイントがはずれた時に意図しないところに向ってしまうので使いません。スポットは私には狭すぎて、これもはずすことが多いです。藪の中や、手前に枝があるときはMFにしてしまいます。最近ようやくピントの山がどうにかつかめるようになった気がします(笑)
露光については、自己満手さんの方が経験豊富な様ですね。鳥撮と決めてかかるときはその鳥にあわせてマニュアルで固定しています。特に飛び物は背景が変わるのでそれに引きずられないように・・・。
飛び物もやはりスポットではなく通常モードですね。エリアに捉え続ける自身がないので、(爆)。
サギやハクチョウなど全身が白い鳥はやはりAFが合い辛いようですね。割と同じ所を旋回してくれるカモメ、さらには色の濃いトビなどが飛び物の中では撮りやすいほうだと思います。
私のテレコン二連装だと、AFが遅くなるので、ほとんどMF、置きピンです。
・・・あまり参考になりませんね。(爆)
書込番号:2747574
0点



2004/04/29 07:59(1年以上前)
雪国のさむがりさんおはようございます。
鳥撮が気になり、早く目が覚めてしまいました。仕事の日は目覚ましですが、休みの日はやりたいことがあると、自然に目が覚めちゃいます。
人間てゲンキンですね(笑)
テレコンを装着した鳥さん撮影の場合、AFや露出に関してカメラに任せるより、マニュアルで自分の感性や反応速度を信じた方が、実際の撮影場面でストレスが少ない場合があるのだな、と言うことが伝わって来ました。
昔、MF銀塩一眼時代の撮影感覚、撮り方が思い出されます。
ありがとうございました。
それから、エレメンツに関してですが、露出等が一枚の画像にするには難しい条件だったり、テレコン連装でレンズにとって厳しい状況下だった場合に、後からレタッチである程度は救済出来ると良いですね。
貴重な鳥さんや珍しい仕草など、なかなか取れない瞬間をモノにしたのに、不幸にして露出の転びや色収差に見舞われた時の、一つの有効なツールになると心強いですね。
書込番号:2748005
0点



2004/04/29 08:13(1年以上前)
あ、それから鳥さん撮影、高速連写使って見ます!
書込番号:2748018
0点

自己満手さん、こんばんは。
数日書き込みが出来なくて、遅くなりました。
エレメンツについて、ネットで調べてみようと検索したら何か見覚えのある画像が現われたので、アレッと思い、引き出しをごそごそ・・・なんと、EPSONのスキャナーにバンドルされたものがでてきました(大爆)。たぶん同じものかと・・・
後日、落ち着いたらインストールしてみます。また、ご指導くださいね。
書込番号:2765913
0点



2004/05/04 11:02(1年以上前)
雪国のさむがりさん ラッキー!ですね。
DCR-2020PROもご購入されたことですし、DCR-2020PROのインプレッションと同時に、不本意な色収差をエレメンツで除去した、作品をアップして頂き、1100Rさん、nightheadさん、ゆうづるさん、ミックスサンドさん他多くの諸兄と私の好奇心、期待を早く満足させて下さることを願っております!(笑)
書込番号:2766994
0点

私はの場合FZ2ですが、TCON-17で派手に色収差が出てびっくりしていました。
バンドルされていたFhotshop Elements1.0を持っていましたが、Exif情報をJpegでしか引き継いでくれないので使用していませんでした。
1.0と2.0ではそう大きくは変らないようです。
おかげで簡単に綺麗に修正できました。アルバムの4Pモズ1です。
自己満手さん、どうもありがとうございました。
しかし此処の掲示板の移りは早いですね。感心します。
書込番号:2769383
0点



2004/05/04 23:56(1年以上前)
みさわさんこんばんは! 良かったですね。
貴重なシャッターチャンスを掴んだのに、不本意な色収差が出てるとがっかりですが、この方法で救済出来て、さらに写欲が湧きますれば、私も嬉しい限りです。
この方法で私が感じた注意点です。主にシアン、マゼンタの彩度か明度をマイナスしますが、明度をマイナスすると除去した画像の一部の線が2線ボケ風になる場合があります。彩度のマイナス調整の方が無難なようですね。
書込番号:2770053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





