


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


みなさんこんにちは。私は趣味で食べ物やめぐりが好きなんですが、その際、メニューをデジカメで撮りたいと何度かチャレンジしましたが、レストラン内ではフラッシュが使えず、フラッシュ無しだと手ぶれしてうまくとれません。ISOを上げることで暗がりでもきれいに撮れると聞きますが、ノイズは増えるとも聞きます。そこで、本カメラの手ぶれ補正でとれば、フラッシュ無しでも暗がりできれいに撮れますか?それかISOを上げてもノイズの起こらないカメラってありますか?素人質問でごめんなさい。どうしても気に入った店のメニューを撮りたいです。
書込番号:2155755
0点


2003/11/23 21:48(1年以上前)
かなり難しい質問ですね。
デジカメ自体基本的に暗いところの撮影は苦手ですので・・・
>それかISOを上げてもノイズの起こらないカメラってありますか?
いまんとこ、デジタル一眼くらいしか思い浮かばないです。
>どうしても気に入った店のメニューを撮りたいです。
とそこまで言われるなら、小さな卓上三脚を買われてみてはどうですか。
大体1000円程からでもありますし・・・
たぶん手ブレ補正付いてても限界はあるしの、レストランによっても明るさは
分かりませんしで、むしろ長秒時撮影が出来るものや夜景モード等が付いてる
カメラを選んでそのモードにセットして、今度はレストランに行ってメニュー
を立てて、向かい側に三脚とデジカメをセットしてセルフタイマーで撮って見る
というのはいかがでしょう。
この方が写るのはしっかりと写るとは思いますですが。但し目立つの欠点かも?
書込番号:2156085
0点


2003/11/23 23:00(1年以上前)
私ならこんな手を使います。
(1) お使いのカメラにモノクロモードがあるならば文字だけのメニューを撮る場合にはモノクロの方が読み易くなって有利です。
(2) カメラの下前面に箸等を挟みカメラをやや上に向けます。
(3) カメラの前にメニューを広げやや上に傾けて手で支えます(少しでも照明を多く当てるため)
(4) セルフタイマーを使ってシャッターを切ります(手ブレを防ぐため)
絵としては台形に写ってしまいますが何とか読めるモノは撮れると思います。ワインクーラー等が使えるならメニューも手で支えずに手を離した方が良いでしょう。
写真が多かったりパウチされてるメニューの場合には照明の写り込みにも注意が必要です。
支配人に商売敵ではない事をキチンと説明してメニューを撮らせてくれと頼んでしまうのも手ですよ。フラッシュを使える上に支配人がメニューを支えてくれたりします。
書込番号:2156397
0点



2003/11/23 23:16(1年以上前)
素人の私にご丁寧なご回答大変うれしく思っております。なかなか暗がりで写すのは大変そうですね。メニューと言うのは料理そのものなんです。分かりにくくってごめんなさい。一眼レフは大きいし・・・とりあえずこの機種の手ぶれ機能に期待して、フラッシュ無しでなんとか手ぶれしないようにがんばってみます!響嬉蘭葡さん!卓上三脚も検討してみますね。ちょっと店で使うのははずかしいですが(笑)
書込番号:2156473
0点

三脚はハクバのモノスタンド10が結構使えますよ^^
下記参照
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/tripod.html
書込番号:2156913
0点


2003/11/24 01:14(1年以上前)
テ―ブルに両肘ついて撮ってみたりしましたか?
書込番号:2156930
0点


2003/12/07 07:58(1年以上前)
思いっきり出遅れレスで恐縮ですが、
デジカメを使っている人を見るとほとんどの人が液晶モニタを見ながら撮っていますが、手ぶれを防止するには液晶モニタを使わずにファインダーを使ってカメラを顔に押しつけるようにして顔で支えるという方法があります。
これは銀塩カメラの基本テクニックですがかなり効果があります。
ただし、デジカメのファインダはほとんどおまけみたいなものが多いので正確な構図で撮りたいというときには向いていませんが。
書込番号:2204117
0点


2003/12/07 08:29(1年以上前)
セルフタイマーについてですが、DMC-FX1は(その他の多くのデジカメも)セルフタイマーは10秒と2秒が選択できるようになっています。
この2秒のセルフタイマーはまさに三脚使用時にシャッターボタンを押すことでぶれてしまうのを回避するためのものなので三脚を使用されるときには活用されると良いと思います。
書込番号:2204152
0点


2003/12/07 11:50(1年以上前)
注意!
二つ上にぶれ防止のためにファインダーを使って顔で支える方法があると書きましたが、機種によってはファインダーが飛び出した形状になっていて眼球に当たることがあるのでご注意ください。
と言いますのは、私もDMC-FX1を購入しようかと思っているのでさっき近所のヤマダ電機に実機を見に行ってきたのですが、FX1はファインダーがかなり左の端に寄ったところにあり、かつ液晶部と同様に出っ張った形状になっています。で、いつもIXYでやっているように顔に押し当てるようにファインダーを覗こうとして眼球にファインダーの角をぶつけてしまいました(^^;;
ということで上述のように顔で支える時には十分ファインダの形状にご注意ください。顔で支えるといっても実際にはコンパクトデジカメでは鼻に横から押し当てる感じです。FX1ではこの方法はほとんど無理です。もっとも手ぶれ補正が付いているのでFX1ではこんな事をしなくても良い訳ですが…。
書込番号:2204656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2013/11/02 10:40:30 |
![]() ![]() |
7 | 2006/08/23 11:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2006/08/02 22:04:05 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/13 0:23:30 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/16 10:24:15 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/16 23:52:19 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/06 1:15:34 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/27 18:11:17 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/24 18:34:23 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/22 22:25:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





