『LC1の弟分が欲しいですね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『LC1の弟分が欲しいですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

LC1の弟分が欲しいですね

2004/02/24 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

みなさん、こんばんは。LC1はカメラ好きの心をくすぐりますね。
あえて500万画素に抑えた画質も、他の800万画素デジカメのサンプル画像と比べて見ると
自然な描写をしているように感じます。

この2/3型500万画素のCCDをLC1とDIGILUX2にしか使わないのは
すごくもったいない気がします。
できれば、初代コニカC35ぐらいの大きさのコンパクト機に搭載して
値段も6〜7万円ぐらいで出して欲しいですね。
レンズもズームではなく、単焦点の28mmと35mmの2モデル併売で
好みで選べるといいと思います。
LC1と同じようにシャッタースピード、絞り、ピント合わせが
全てマニュアルで調整できると、持っているだけでうれしくなっちゃいます。

FZ1を発売して以来、パナソニックは既存のカメラメーカーが作らないような
面白いカメラを手ごろな値段で発売しています。
パナソニックのラインナップに、こんなマニュアル志向の
コンパクトデジカメがあってもいいと思いませんか。

書込番号:2511188

ナイスクチコミ!0


返信する
梅安さん

2004/02/24 22:25(1年以上前)

それは私にとっても理想です。
一人で風景撮りに行く時ズームなんかいらないですもんね。

そうゆうカメラ好きのためのカメラを総合家電メーカーに期待するしかないなんてちょっと寂しいですが、今の松下のように力のある会社にしか出来ないでしょうね。

書込番号:2511461

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/02/24 23:28(1年以上前)

梅安さん、こんばんは。
私もLC1のようなデジカメは、本来ならニコンやキャノンがとっくの昔に
発売していてもおかしくないと思います。
もちろん商売ですから収益を上げるカメラを作るのが最優先でしょうが
どのカメラメーカーも同じような機種になってしまって、面白くないですね。

家電の巨人であるパナソニックも、デジカメの世界ではまだまだ挑戦者の立場です。
これからもカメラメーカーをびっくりさせるような面白いデジカメを発売して欲しいと思います。

書込番号:2511792

ナイスクチコミ!0


shiroたまさん

2004/02/25 00:52(1年以上前)

isiuraさんのご意見に大賛成。
2/3型500万画素のCCDもっと普及してほしいですね。
正直長く使えるカメラを欲しいなあと思っていてもなんだか好きになれないカメラが多いです。
僕の場合クラシカルなデザインは求めませんんが、でも大事にしたくなる質感や、いいデザインでこのCCD。価格がおっしゃるような範囲に収まっていればとびつきそうです。28mmと35mm両方欲しくなりそうです。

書込番号:2512240

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/25 01:09(1年以上前)

isiura さん こんばんは
全く同感ですね。このカメラの発表はズシンとくるものがありました。
私の感じる問題点は唯一、「価格」ですね。
FZ10を使っていますが、風景やスナップは質の良い単焦点で撮りたいものですよね。
PANAからCCDをコニミノに供給してヘキサー・デジとかがでてきたら、たのしそうですね。
LC−1は久々にインパクトのあるカメラ(デジカメと書くよりカメラと書きたくなる)でした。
前に、別機種の板で書いたのですが、LEICAとPANAのコラボレーションが、いよいよ充実期に入ってきた感を深くします。
LC病にかかりそうで、予防方法もわからず、恐い今日この頃です。

書込番号:2512310

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/02/25 07:16(1年以上前)

shiroたまさん、写画楽さん、おはようございます。

shiroたまさん、私は写真を撮ることはもちろんですが
カメラ自体をいじることも大好きです。
こんなカメラが手ごろな値段で発売されたら、私も飛びつきますよ(笑)。
私も28mmと35mm両方買って、被写体に応じて使い分けしたいですね。

写画楽さん、おっしゃるとおりパナソニックはライカの名前だけでなく
カメラ造りのエッセンスをうまく吸収しましたように思います。
FZ1の成功を見て、各社からぞくぞくと手ごろな値段の高倍率ズーム機が発売されたように
このLC1の発売がカメラメーカーのエンジニアたちに強いインパクトを与え
他のメーカーからも個性的なカメラが次々に発売されたら面白いですよね。

書込番号:2512738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/25 09:55(1年以上前)

エプソンの試作機のように、カメラメーカーでは作らない独創的なものを
パナに作ってほしいと思います。
たとえば、4/3CCDでレンズ交換式のデジカメ(LC1の後継機として)を
造れば、シグマからの交換レンズも期待できるし楽しいデジカメが出来そうな
気がします。

書込番号:2512976

ナイスクチコミ!0


PP3さん

2004/02/25 16:43(1年以上前)

ホントにそう思います。私は昔から「SONY党の松下嫌い」だったのですが、最近は完全に逆転してしまいました。
技術屋の自己満足に終わらない製品が、これからも増えることを期待してます。
このカメラが発表になったとき、「まだまだ日本も捨てたモンじゃないな」と感じました。

書込番号:2513963

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/02/25 22:10(1年以上前)

じじかめさん、PP3さん、こんばんは。

じじかめさん、フォーサーズへの参入はパナソニックの新しい挑戦だと思います。
オリンパスとは一味違った、面白いカメラを期待したいです。
秋頃には製品の発表があるかもしれませんが、どんなカメラが出るか楽しみですね。

PP3さん、エンジニアのみなさんもコストという足かせの中で
大変な努力をされていると思うのですが、今回の800万画素のCCDは
残念ながらやはり熟成不足のようです。
エンジニアのみなさんたちも、もちろんカメラ好きだと思いますので
スペック至上主義ではなく、自分自身が撮影を楽しみたくなるようなカメラを
開発していただきたいですね。

書込番号:2515154

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/02/26 20:06(1年以上前)

LC1とDIGILUX2に搭載された2/3型500万画素CCDの実力は、やはり素晴らしいようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada4.htm

日本のカメラショーでは、主催者がメーカーの顔色をうかがって
こんなコンテストの開催は無理だと思いますが、こんな評判を聞くと
益々このCCDを他の機種にも搭載して欲しくなりますね。

書込番号:2518335

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/27 01:51(1年以上前)

isiura さん こんばんは
早速読みました。
自分で持っているわけでもないのに、何かうれしくなってくるのは、既にLC菌かウィルスに感染して、潜伏期に入ってしまっているのでしょうか。
早期治療のために何か欠点はありませんか?欠点があれば早期治療も自力でできそうなのですが。
すっかり罹患してしまえば、治療法は唯一「買う」しかないのですが、妻がこの治療法について、保険が効かないことを納得するだろうかという、別の問題もあり、頭痛が始まりそうです。

書込番号:2519925

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/02/27 06:08(1年以上前)

写画楽さん、おはようございます。
写画楽さんはLC1が発売になって、実機を店頭で触られたら
そのままお持ち帰りになってしまうと思います(笑)。

画像比較テストの様子を写した写真を見ると、女性のバストアップのポートレートを
かなり大きくプリントアウトして画質を比べているようです。
肌色の再現性や肌の質感の表現力、髪の毛一本一本の描写能力が優れているのでしょう。

欠点は先に写画楽さんがおっしゃったように値段だけだと思います。
あとは財務大臣への交渉だけでしょうか(笑)。頑張ってください。

書込番号:2520208

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/27 17:14(1年以上前)

そんなに画質がいいなら高くないですよ。
デジカメの新ジャンルを開いたのかもしれないですね。

すごいなパナ。
ただ液晶モニター固定。
それだけです。気に入らないの。

書込番号:2521462

ナイスクチコミ!0


どんぱぱさん

2004/02/27 18:37(1年以上前)

LC5の後継機が欲しいですね。
今、出回っている多くのデジカメの撮影モードは、
いちいち切り替えるのがウザイのでプログラムAE、絞り優先、スピード優先とマニアルだけのLC5を今も使っています。
それと最近は、ズーム信仰が幅を利かせ広角での作品作りの良さが
知られないでいると思います。(人それぞれですが)。
何を撮るかにもよりますが野鳥や飛行機などを主に撮らない人には、
ほどほどのズームがあって画質が良く、コンパクトで持ち歩けて
ってのが自分を含めて多いと思います。
LC5がコンパクトになったのが出て欲しいです。LC1はでかいですね。
せめて上着のポケットに入る大きさなら速攻で買うのですが......。

書込番号:2521664

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/02/27 22:02(1年以上前)

梅安さん、どんぱぱさん、こんばんは。

梅安さん、おっしゃるとおり画質の良さを考慮すれば
この値段でも決して高くないのかもしれません。
LC1のような画質の良いマニュアル志向のデジタルカメラは
デジタル1眼とは別の新しいジャンルとして発展していくかもしれませんね。

どんぱぱさん、私が提案しているような2/3型500万画素で
28mmや35mmの単焦点レンズを搭載したコンパクトデジカメはいかがですか。
レンズの明るさがLC1と同じF2.0なら最高ですが、1段暗いF2.8でも
単焦点レンズならではの切れの良さとコンパクトさがあれば
かなりいいカメラになると思います。画角の変化は自分の足で
被写体との距離を変えて調整してください(笑)。

書込番号:2522363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/02/28 15:00(1年以上前)

>28mmや35mmの単焦点レンズを搭載したコンパクトデジカメ

個人的に欲しいのが、昔オリンパスが発売していた“XA”のデジカメ版ですね。
(個人様のサイトですが、とても詳しいサイトがありますので参照ください)
http://www.cosmonet.org/camera/olympus_xa.html

なんとこのサイズで二重像合致式のピント、絞り優先式AEシャッターを持つ(ある意味
フルマニュアルで使える)カメラです。
デザインは変わっても良いですが、このままの内容(シャッターチャージはもちろん
手巻きのままで 笑)で出たらエプソン+コシナのデジRFより魅力的だと思うのですが。

発売価格が¥40,000以下のカメラでしたから、金型が残っていたら意外と安く
作れそうな気がします。もちろんCCDは2/3型500万画素で(笑)

書込番号:2524876

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/02/28 20:24(1年以上前)

瑞光3号さん、こんばんは。
ぜひオリンパスさんに2/3型500万画素CCDを使っていただいて
画質のいいXAデジタルの発売をお願いします(笑)。

パナソニックのフォーサーズへの参入は、E-1で孤軍奮闘している
オリンパスへの大きな援軍になりますね。
4/3型CCDは、単純に考えれば2/3型CCDの4倍の面積がありますから
同じ500万画素で作れば受光素子1個の大きさも4倍になり
さらにダイナミックレンジが広く画質のいいCCDが出来そうです。
交換レンズには当然手ぶれ補正機能が搭載されると思います。
パナソニックが手ごろな値段でフォーサーズデジタルカメラを発売すれば
急速にフォーサーズが普及するかもしれませんよ。

書込番号:2525992

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/28 21:06(1年以上前)

皆さんそのように夢のようなすばらしい話ばかりされては、LC1が買えなくなってしまうではありませんか。
これが売れないとそのような希望は絶たれてしまうと思いますよ。

私は買います。
多分買うと〜思う〜♪

書込番号:2526197

ナイスクチコミ!0


さん

2004/02/29 06:45(1年以上前)

FZ1で写真に開眼して以来、現在キスデジで撮りまくる昨今ですが、サブカメラを探して各板を放浪中です。
SONY製2/3型CCDを搭載した新製品は軒並み期待はずれ。でも売れるんでしょうね、PRO1とか。それに対してどれくらいセールスが上がるかが、今後の市場の方向性さえ決め兼ねない事のような気がします。

私は今のところ一台の売上に協力しそうですが(笑)
でも、気楽に出せる金額ではないので、3月18日に実機を触ってからお持ち帰りか断念か決めようと思っています。お持ち帰りかなぁ・・・(^^;


書込番号:2528012

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/02/29 08:05(1年以上前)

>>3月18日に実機を触ってからお持ち帰りか断念か決めようと思っています。

私はライカ版の方を触って来ました。
EVFのちょっと現実離れした感覚が、カメラの外観とは裏腹にと言うかあいまってと言うか、かなりサイバーな感じがしましたね。
私はこの点、面白いと感じました。

質感はズッシリ、しっとりとしていて撮影を、何か高尚なものに感じさせてくれました。この辺はライカのワッペンのせいかも知れませんがね。

お金があればお持ち帰りでした。

書込番号:2528137

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/02/29 09:02(1年以上前)

梅安さん、酎さん、おはようございます。
私は、LC1は営業的にもかなり健闘すると思います。
LC1の購買層は、カメラの知識があり、自分の思い通りにカメラを操り
カメラ任せではなく、自分の撮りたい写真が撮れる方だと思います。
今まで、その様な方が欲しくなるデジカメは1眼レフしか無かったですね。

実際に店頭でピントリングやズームリングを操作してみて
そのままお持ち帰りになる方が、結構いるのではないかと思います(笑)。

書込番号:2528240

ナイスクチコミ!0


TOOXさん

2004/03/01 21:46(1年以上前)

isiuraさんに同感です。

家電メーカーの松下がカメラらしい心をくすぐるものを
出してくれましたね。

老舗のカメラメーカーはカメラ本来の良さをどこか忘れてしまい、
妙にデジカメに媚びたもを追求しているように感じます。
むしろカメラメーカーの方が家電メーカー化しているのかも。

名機の形には普遍性があり、ライカのロングセラーの
レンジファインダー機などはほとんど形が変わっていませんよね。
変に新しいものを作ろうとしすぎて、古いもの(名機)に負けている。
レンジファインダーの普遍的な形に、デジタルを搭載したLC1。
松下はいいのを出してくれたと思ってます。

松下に負けないようにカメラメーカーも老舗の意地をかけて、
35mmで培った」「カメラの美しさ」「カメラを持つ喜び」を
形にほしいですね。

LC1に注文が1つあるとすれば、リコーのGRシリーズのように、
Panasonicのロゴは後ろにもってきて、カメラの名前のみ
シンプルに前面に出すと、さらに渋いカメラになりそう。
カメラの名前が独り歩きし始めると、それが新たなブランドに
なってきますから(松下さんへご参考まで)。

書込番号:2534946

ナイスクチコミ!0


鑑真n'Rosesさん

2004/03/01 22:53(1年以上前)

Panasonic
と正面に書いていいものを作り続ける。
ブランドとはそうやって作るもんです。

書込番号:2535342

ナイスクチコミ!0


あ〜る★さん

2004/03/02 00:59(1年以上前)

こんばんは。
こちらでは初めての書き込みになります。
どうぞよろしくお願いします。

現在、携帯性重視で、かつ、きれいな写真が撮れるということで
コニカのKD-510Zを愛用しております。個人的には画質にも非常に
満足しているのですが、設定変更などメニュー操作をするのが面倒で
基本的にはISO50固定のオートで撮るだけになっていて、最近は
マニュアルを楽しめるカメラも欲しいと思っていたところ、
私もLC1の仕様、サンプル画像を見てすっかり魅了されてしまいました。

ズーム/フォーカス/絞り/シャッタースピードだけでなく、
操作モード/測光モードまでもが独立したリングで、オートから
1アクションでマニュアル操作できるというのはとても魅力的です。

あとは、ISO感度が簡単に切替えできると嬉しいのですが、
まだホームページを見てもマニュアルが出ていないので
店頭に並ぶのを待っている状態です。どなたかご存知ないでしょうか?

もうひとつ気になるのがシャッター音です。物理的に音がする
のであればよいのですが、どうなのでしょう?
電子音だとすると、その音が鳴るタイミングだけでも、気持ち
よく撮れるかどうかがかなり違ってくると思いますから(510Zは
その点がとてもよくできていてとても気に入っています)。

P.S.
ロゴについては、私も鑑真n'Rosesさんと同意見です。
LC1は長く愛用したいと思えるデジカメだと思いますので、
数年後に「LC1にPanasonicのロゴがついていてよかった」、
と思えるように頑張って欲しいと思います。

書込番号:2536055

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/03/02 01:25(1年以上前)

TOOXさん、鑑真n'Rosesさん、あ〜る★さん、こんばんは。
カメラメーカーには、今まで蓄積してきた素晴らしい技術があるはずです。
ただ、今の各社の製品を見ているとカタログスペックの追求に走り
カメラ本来の撮影することの楽しさを訴えるものや
永く大切に使いたいと思わせるものは少ないですね。
LC1は今までのデジカメと違い、永く使い続けてとことん使いこなしてやろう
という気持ちにさせるものがあるように思います。

パナソニックが今のように、いいカメラを造り続ければ
自然とブランドイメージも上がってきますね。

書込番号:2536134

ナイスクチコミ!0


TOOXさん

2004/03/02 08:31(1年以上前)

>パナソニックが今のように、いいカメラを造り続ければ
 自然とブランドイメージも上がってきますね。

是非それを期待したいですね。
老舗のカメラメーカーへのいい刺激になると思います。

書込番号:2536690

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/03/02 19:04(1年以上前)

TOOXさん、私はパナソニックのフォーサーズへの参入は
まさに、パナソニックのカメラメーカーへの宣戦布告だと思っています。
デジタル1眼レフの世界は、販売的にはキャノンとニコンがほぼ独占状態ですね。
ここに新に参入するには、よほどの勝算と覚悟が無いと無理だと思います。
きっと今のパナソニックには、この市場を開拓していく自信があるのでしょう。

今後パナソニックがどんなデジカメを開発してくるのか
きっと老舗のカメラメーカーも大いに注目していると思いますよ。

書込番号:2538191

ナイスクチコミ!0


つりおんぐさん

2004/03/03 22:33(1年以上前)

一眼レフだけでなく、小さいモデルにも4/3インチのCCDのモデルがほしいですね。
MONOという雑誌でこのモデルを見たときにもしかしたら…と思ったんですが。やっぱり2/3インチでしたか…
それでも、1/1.8よりは良いんですけど…

書込番号:2542853

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2004/03/04 01:36(1年以上前)

つりおんぐさん、こんばんは。
4/3型CCDを使っているデジカメは、まだE-1しかないですよね。
本来ならフォーサーズの提唱者であるオリンパスが
4/3型CCDをいろんな機種に搭載して、フォーサーズの普及に力を注ぐべきだと思います。

パナソニックは当然4/3型CCDを自社開発するでしょうから
そのCCDを使って、オリンパスがびっくりするような
面白いカメラが発売されることをを期待しましょう。

書込番号:2543768

ナイスクチコミ!0


choboさん

2004/03/09 20:08(1年以上前)

そう!そうです。 プラスチックばかりで出来た高級機の時代に、パナはうまいとこ付いて出してきました。もう少し、手のひらに収まるサイズじゃないと、旅行するのに、ひと頃の首からカメラをさげた日本人スタイルになってしまうじゃないですか。 FZ−1を使っていますが、6代目のデジカメで満足度最高でした。 パナさん早くLC1弟を出してください!!

書込番号:2565604

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング