


本日DMC-LC1が手元に届きました。
長年憧れていた機種でしたので、「喜びも一入」といったところですが、早速
触ってみて気になる点がいくつか。
マニュアル操作を謳い文句としているに関わらず、操作感に今一つ拘りが感じ
られない。
最大のものが、標記のシャッターの感触です。いかにも「マイクロスイッチを
押しました」といったもので、このクラスの機種であればもう少し工夫をして
欲しかったと言うのが正直な思いです(手持ちのF5、D2Hは固よりコンパクト・
デジタルカメラのE700、E5000と比べてもチープな印象を受けました)。
絞り環、シャッターダイヤル等も、もう少し重く節度感がある方が私には好ま
しく思えました。
それとファインダーの表示、メニュー類の文字とも、弱視者対策でしょうか。
大きめで煩わしい。
前者は、"DISPLAYボタンでの切替の「表示あり」にシャッター速度、絞り値等
必要最小限な情報のみ掲載するものをもう一段設ける。"
後者は、"文字の大小を選択可能にする。"
といった工夫ができなかったのでしょうか。
(ファインダーの表示については、しばらく使用していれば「表示なし」でも
指の感触である程度情報が読み取れるようになるようにも思えますが)。
この機種については、AF、AE等極力使わず、所謂「趣味の写真」用として長く
愛用したいと考えています。そのこともあって、少々煩いことを書いてしまい
ました。30年来の全手動カメラ好きのオジジの戯言と読み捨ていただいてけっ
こうですが、このような声があることを皆様やPanasonicさんにも知っていた
だきたく書き込んだ次第です。失礼いたしました。
書込番号:4489483
0点

こんにちは、おめでとうございます。
シャッターボタンは、電源オフで押すとペコッという音がしますね。
確かに言われるとスイッチボタンのような感じがします。
もう少し頑張って欲しかったですね。(笑)
永く楽しめそうなカメラだと思いますので、使い倒してあげてください。
そういえばLEICA DIGILUX2のシャッターはどんな感触だったのかと思い返しましたが、一度触っただけのことでしたのですっかり忘れてしまいました。
書込番号:4490653
0点

写画楽様、ありがとうございます。
シャッターボタンについては、機械的な耐久性・確実性はもちろん重要です
が、やはりシャッターを切るという行為は、「写真を撮る」上で特に重要な、
空間を切り取るという儀式的な意味合いを持つものであると考えますので(学
生時代、写真部の先輩方に叩き込まれました(笑)。)、「ペコッ」では少々萎
えてしまいます。安価な機種でも他社(カメラメーカー外)にはこの辺り配慮し
た製品があることから、もう一工夫お願いしたいと思います。
閑話休題、昨日地区の祭りがありましたので、慣熟を兼ねて試し撮りをしてま
いりました。
まだまだお見せできるようなカットはありませんが、穏やかな秋の陽射しの表
現など、階調性豊かな良い画を吐いてくれて、本当にうれしくなりました(私
の好みでは彩度は「低」でもよいように思えました。)。
業務又は半業務で撮る写真は速射が要求されることが多く、また、失敗が許さ
れませんので、ある程度カメラのオート機能に頼るようにしていますが、この
ように一枚一枚考えながら作品を撮ることは本当に楽しく、やはりこの機種を
購入して良かったと確信いたしました。
こうした用途には、学生時代借金して買ったF2を未だに愛用してまいりました
が、デジタルカメラに慣れ、ラボに出し、上がってきたフィルムをスキャナに
かけ云々というのが流石に億劫になってまいりましたので、これからはLC1が
主力となりそうです。
そういうわけで、この板の諸先輩方にも御教示いただくことがこれから多々あ
ろうかと存じます。これに懲りず、よろしく御指導方お願い申し上げます。
書込番号:4492101
0点

豆頁木几さん こんばんは。
LC1ご購入おめでとうございます。確かにシャッターの感触については仰るとおりに、ペシャッという感じですね。リングも軽くまわりすぎるのもその通りです。ここの常連の皆さんも、他にも不満がないわけではなく、ファームアップでできることはして欲しいと何度も語られています。
それでもこのカメラは、気に入っておられる方もたくさんいらっしゃいますし、発売以来価格もなかなか下がりません。珍しいことです。ぜひ長く使ってあげてください。こちらからもよろしくお願いしますね。
書込番号:4496547
0点

arizo02様、こんばんは。
そうですね。本当に不思議な味があるカメラだと思います。
昨日室内で撮ったスナップでも、斜め上方からの入射光(蛍光灯)によりごく弱
く柔らかなフレアが発生し、オールドレンズのような実に味わい深い画になり
ました。
一眼にはない、「撮ってみなければわからない」魅力ですね。しかもデジタル
カメラですから、その場で画を確認し、更に工夫を凝らすことができる。本当
に長く楽しめそうです(LC1ですと僅かにピンを外したり、大胆に露光を変えた
りといった操作も簡単に行えますから、本当に便利です。)。
書込番号:4497501
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/08/24 19:42:25 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/08 16:44:07 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/26 23:30:11 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/29 21:55:19 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/06 20:31:55 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/29 9:28:15 |
![]() ![]() |
7 | 2011/10/30 22:13:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/23 20:07:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/05 20:54:46 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/31 15:06:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





