『蝶』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

『蝶』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2004/09/11 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 So-chanさん
クチコミ投稿数:59件

どなたか蝶の写真を撮られる方はいらっしゃいますか?

たとえば、タテハチョウがパタパタと翅を閉じたり開いたりして止まっているところの開いた瞬間を撮影する場合、わたしが現在使っている Casio QV2900UX では、蝶が翅を開き始めた時にシャッターボタンを押さない限り間に合いませんが、FZ20ではどうでしょうか?またFZ10ではいかがでしょうか?

似たようなことを試された方がおられましたら是非教えてください。

書込番号:3251285

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/11 18:18(1年以上前)

So-chanさん、こんにちは。

止まっている蝶を撮影されるのでしたら、当然シャッター半押しで
フォーカスロックした後に、翅を開いた瞬間を狙うわけですよね?
FZ20はシャッター半押し状態から押し込んで実際に撮影が始まるまでのレリーズタイムラグが最短0.008秒とカタログに明記してあります。
FZ20は、かなりSo-chanさんの要求に合ったカメラだと思いますよ。

もちろん実際の撮影では、これにSo-chanさんが翅を開いた瞬間を見て
脳から人差し指に指令が行って、人差し指が動くまでの反応時間がプラスされます。
これは個人差が大きいですね(笑)。

どんなに性能のいいカメラでもレリーズタイムラグが0秒のカメラは存在しませんし
どんなに訓練された人間でも反応時間が0秒の人はいないと思いますから
実際の撮影では、翅が開ききる直前にシャッターを全押しするのがベストだと思います。

私は蝶は撮影したことはありませんが、FZ1でいろんな動きの速い物を撮影しています。
アルバム7ページの「ツバメ11」は高速飛行するツバメが
カメラの方を見た瞬間を撮影したものです。
レリーズタイムラグではFZ20に及ばないFZ1でも、練習次第でこんな撮影もできますよ。

書込番号:3251495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/11 19:39(1年以上前)

連写すれば、羽を開いたシーンも撮れるかも?

書込番号:3251766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/09/11 20:59(1年以上前)

FZ10のユーザーです、
蝶をたまに撮ることもあります。
連写機能を使って数多く撮られれば、きっと翅が完全に開いた瞬間、の写真も撮れるのではと思います。少なくともFZ10では、「今だ」と思ってシャッターを押したのでは間に合いません。が、秒間4コマの連写は便利です。
FZ20のレリーズタイムラグの少なさは魅力ですが、一方連写が秒間3コマなのが気になります。

書込番号:3251994

ナイスクチコミ!0


K.Kidaさん

2004/09/11 21:31(1年以上前)

ファインダーに映るのは、CCDから取り込んだ画像ですので、
その分遅れてしまいますね。
どんなにレリーズ・タイムラグが短くても、シャッターを
押すタイミングが遅れてしまうのでどうにもならない。
予測して早めにシャッターを押すより方法は無いと思います。
(シャッターチャンスに関して言えば、光学ファインダーの
方が強いですね。)

書込番号:3252129

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/11 23:45(1年以上前)

目で見てここだと思った瞬間にシャッターを押していたんでは永遠に思った瞬間は撮れない、

例えば今使っているデジカメよりレリーズタイムラグの短いデジカメに買い換えても、
それはそれまでよりはタイミング的には僅かに早いだけのやっぱり思った瞬間から遅れた瞬間の画像でしかない、

どんなカメラにもタイムラグはあるし、人間のタイムラグはもっとある、

でもデジカメの中には過去撮りが出来るのもあるんだよね・・・

書込番号:3252800

ナイスクチコミ!0


m−e−kaさん

2004/09/12 02:28(1年以上前)

カシオのQV−2300,2400、QV−2800,2900シリーズは連写機能がありませんから(私は買った後で気づき速攻処分してしまいましたが)、連写の発想があまりないかもしれませんが、連写機能になれると、連写がないのはありえないと思ってしまいます(QV−8000SXの高速連写はよかった)。そういうわけで、みなさんおっしゃっているように、連写機能を活用されると、数打って当たる確率が高くなると思います(通の方からは「邪道」と言われそうですが)。

書込番号:3253348

ナイスクチコミ!0


スレ主 So-chanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/09/12 08:45(1年以上前)

皆さんの役に立つご意見に感謝します。isiuraさんの写真も参考になりました。

もちろん、isiuraさんやバンツさんがおっしゃるとおり、その瞬間でシャッターを押してはその瞬間を捉えることはできないことは承知しておりますが、現在使用しているカメラでは予測しきれないくらい遅いということで、0.008秒と書かれているFZ20をお使いの方々にお聞きしてみました。

そしてm−e−kaさんがおっしゃるとおり、QV2900UXには連写機能そのものがありませんので、そのこともあって新しいカメラを購入しようと考えています。(ちなみに、QV2900UXを購入したときのアンケートで、今後の機種に望むものの項目で「連写機能」と書きました)

気持ちの上ではFZ20にほぼ決定していますが、最終確認をさせて頂いているところです。ちょうどタテハチョウの多い時期なので、そんな写真を撮られた方もおられるかもしれないということで・・・

書込番号:3253931

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/12 09:56(1年以上前)

連写機能使うとうまいことタイミングは羽を閉じたところだけ連写する、
これぞマーフィーの法則(^_^;)

書込番号:3254132

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ20」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング