


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


ずいぶん下に下がってしまったので新規にさせて下さい。
前回の色被りは故障だろうという結論でしたが、一応同じ症状が出た
画像をご紹介。どちらも本日撮影分。
マゼンタ被り↓(風景写真ファイルサイズ1MB強)
http://www.hyuga21.com/shiiba/p1020070.jpg
新しい困った症状(先日も出ました)↓
http://www.hyuga21.com/shiiba/p1020110.jpg
先日パナソニックのサポートにメールで返品交換を依頼してます(返事未)
書込番号:3395862
0点


2004/10/17 21:28(1年以上前)
こんばんは。
新しい症状についてですが、
強い光源にむけて撮影した場合、
レンズ内での乱反射が起こりますので、ゴーストやフレアといったものが
あらわれます。この写真ではまさに絞りの形がゴーストとして現れている
だけですので、異常では有りません。
ただ、マゼンダかぶりはなぜおこっているのかわからないですね。
書込番号:3395962
0点



2004/10/17 21:47(1年以上前)
MacGYVERさん、レスどうもです。
フレア、ハレーション、良い表現が見つかりませんが、
こんなカッコ悪い変な模様が出てしまうとレタッチでは
ごまかしが効きません(苦笑)
(撮影時にフィルター類はつけていません)
レンズ構成等、出てしまう条件はいろいろ有ると思いますが
FZ20全てでこの症状が出るのでしたら“仕様”という事で
あきらめて、こういうシーンは別のカメラで撮るようにしま
すが、皆さんがお持ちのFZ20ではこの症状が出てないとすれば
返品交換時にサポートに私の所有のFZ20の「故障かもしれない
症状の一つ」として伝えたいと思っています。
色被りの件は「故障だろう」という話になってますが、撮影
画像のUPを約束してましたのでご紹介させて頂きました。
書込番号:3396048
0点

3番目のZ〜さん
マゼンタ被りの方ですが、これが原因かどうかわかりませんが、こちらの写真だけフラッシュ強制発光になっていますが、これは何かわけがあってのことでしょうか?同じようなシーンでフラッシュ発光していない写真はどうですか?
「新しい困った症状」の方は、MacGYVERさんが仰るとおりで、異常ではありません。これを防ぐには、太陽が直接レンズに入らないように撮影してください。このような撮り方をすれば、誰のカメラでもこのようになります。
書込番号:3396124
0点

3番目のZ〜 さん
MacGYVERさんがおっしゃっている通り、この現象は多かれ少なかれ
どのレンズにも出現します。
撮影状況によりFZ-20ユーザーでも1度も出ない方もいると思いますが
同じ条件で撮れば出現するはずです。
同様にFZ-20で出現しない条件でも他のカメラでは出現することも
ありえます。
これは、どんな高級レンズでもあることですから、構図を変えるなど
ユーザーサイドで防衛するしかありません。
ゴーストやフレアは一般に良くないものと判断されますが、
逆に画面効果として積極的に利用している方もいることも
付け加えておきます。
書込番号:3396197
0点



2004/10/17 23:25(1年以上前)
nightheadさん、見ていただいたようでありがとうございます。
フラッシュ強制発光モードの件ですけれど、内蔵ストロボは
発光させていません(1度も使った事ないです)。
外部ストロボ(ニコンのSB-28)を装着してるのですが、これも
発光させてません(電源オフ状態)。
ただ、セットアップでは「外部ストロボ使用」にしています。
1枚目と2枚目で「フラッシュ発光:あり/なし」と違いがあるのは
下で書きました通り、マニュアルモードで撮影時の十字キーによる
絞り/シャッタースピードの設定がやりにくく、ミスタッチで、
たまたま十字キー右側を押して切り替わる「ストロボ発光あり/なし」
が機能してしまったからだと思われます。
ただ、それが原因って事は十分考えられますね!
先日の下に紹介の風景写真は、先にハウス内の椎茸をストロボ使用で
撮影してました。風景写真を撮る段階で外部ストロボの電源はオフ状態
です。下の画像のExifからも「ストロボ発光あり」が確認できました。
もしかすると、ストロボ使用の撮影でもっとも機会が多いと思われる
人物スナップ撮影時の白トビ防止と色乗せの意味でこのマゼンタ被り
となったセッティングがあるのかも知れませんね。
nightheadさん、結論としてこれは故障じゃなさそうですね。
とても重要な点に気付かせて頂いて感謝しています。
ありがとうございます。
(同じ返事がパナソニックから来る事を期待してます)
マニュアル露出の使い難さが増した感がありますが、注意する事で
クリアできますね。
新しい困った症状の方は、皆さん出てそうですのでしょうがないですね。
結婚式(披露宴)で使う分には、風丸さんの言われてるようにわざと
スポットライトにレンズを向けて撮る時などに面白い効果が得られそう
ですね(AFが利くかどうかは別にして)。
ただ風景には使いにくいなと・・・何も綺麗な6角形が等間隔で並ばなく
てもイイのに〜
書込番号:3396525
0点

こんばんは
既に回答が出ていますように新しい症状と言うのはゴーストです。
TVなどでも太陽の方にカメラが向くと似たような状況になるときがありますが、多分ご覧になっていると思います。ご心配の必要はありません。
対策は「ハレ切り」が必要です。
太陽を撮りたいとき以外はレンズの前玉に直射日光が当たる状況は避けるということです。(太陽でなくても空の明るい光がレンズに差し込むと抜けの悪い画像になります)
これは画面に太陽が見えないから大丈夫と言うことではありません。
W端で太陽が端に写る状況でそのままズームすれば太陽は画面から消えますが、レンズには日光が差し込んでいると言うことです。
さらに正確に言うと、W端で太陽が見えなくても、レンズに直射日光が当たっていることはよくあります。
書込番号:3396607
0点



2004/10/18 00:36(1年以上前)
写画楽さん、レスどうもです。
必要なハレ切りはどのカメラを使用(4×5でも写ルンですでも)する場合
でも行ってます。
これからの時期の撮影で逆光でのコスモス畑の撮影とか手前に蕎麦の花を
入れた夕景とか、絵的にそこに太陽を入れて撮る必要が有るために、上の
画像やこの画像のように不自然な模様が画面上に出てくると、雰囲気ぶち
壊しなんです。。。
http://www.hyuga21.com/shiiba/p1010600.jpg
↑サイコロみたいでイヤでしょ?
この赤い等間隔のゴースト?を出さない方法は無いですかね・・・
書込番号:3396828
0点

こんばんは
ゴーストを出さないと言うことはむずかしいかもしれませんが、
ゴースト軽減については、ハレ切りのほかに一般的に次のような方法が言われています。
一つは絞り込むこと
(F8までしかありませんから辛いところです。回折の弊害で別の問題が出そうです。Exifは見ていません)
二つ目はズーミングの位置を変えること
(構図が変わるので場所を移動するなど別の問題があるかも知れません)
いずれにしてもレンズ構成枚数の多い高倍率ズームですから、やむを得ない面があります。
他にカメラもお持ちのようですから単焦点レンズなどで試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:3396954
0点

1枚目の件はnighthead氏の指摘が当たってるような気が。
本件に該当するか分かりませんが、また既知の事かもしれませんがフラッシ
ュ発光モードだとホワイトバランスにどのモードを設定しても実際は「フラ
ッシュ」になってしまうのかなぁ。ホットシューに水準器をつけて夜景撮影
をしたときにホワイトバランスがうまくいかなくて結構悩みました。
書込番号:3397723
0点


2004/10/18 13:11(1年以上前)
「マゼンタ被り」については本来そのような色だったのではないでしょうか。
人間の目もカメラのオートホワイトバランスと同じように、色を修正してしまいます。(正確には脳の方でですが)
写真を見るともやが立っていることから、早朝の撮影では無いかと思います。そのような場合普通、夕焼けと同じように空が赤く染まったりしますよね。それではないですか?対して、木々の部分は陰のようになっているので、ブルー系になります。
書込番号:3397902
0点



2004/10/18 17:44(1年以上前)
写画楽さん、R.Handさん、happy1さんレスどうもです。
上の画像は、感度80・F7.3・1/1000sでした。太陽が入る逆光撮影時は
写画楽さんの言われるように別のカメラで撮影する必要がありそうです。
他には130万画素機しかないので、6×8で撮って、現像出して、ポジス
キャンして・・・あぁ、めんどくさい!!(苦笑)
納品したので画像データが残ってませんが、S2ProとキヤノンのG2で似た
カットを昨年撮りましたが、こういう変なゴーストは出ませんでした。
ズーム倍率・レンズ構成が全然違いますから比較はできないですが、
風景撮影用に標準ズーム機がもう1台必要かもと思い始めました。
>二つ目はズーミングの位置を変えること
写画楽さん、ありがたいアドバイスです! とても実用的で効果的な
方法ですよね。
撮影していた時は「後からトリミングでカットすればイイや」とちょっと
雑な撮り方撮り方だったかもしれません。注意しなくては。
R.Handさんも苦労されたようで・・・
FZ20のホットシュー部分って、よく見るとガイドレール下にスイッチが
ついていて、外部ストロボの装着/非装着を感知するようになってます
よね。水準器をつけたときにこれが悪さをしてホワイトバランスを勝手に
フラッシュ用に変えちゃったんでしょうね。今回分かったように、十字
キー右側で、外部ストロボ発光禁止にすればお考えのホワイトバランスが
取れたように思います。
他にも裏技?隠し技?が有ったりして>FZ20
happy1さん、マゼンタの色被りについては、やはりストロボと関係が有る
ようですよ。下に投稿した時に書いたのですが、焼酎工場の銀色のタンクを
撮った時も、午前10時頃の快晴時に撮った風景写真のハイライト部分も同じ
様になってしまったんです。
で、パナソニックからさっきメールの返信がありましたが、購入した販売店
に持ち込んで相談してくれとの事でした。
仕事用に現金問屋から購入した分なんですがね・・・職業:カメラマンとも
伝えてるのに(溜息)
書込番号:3398474
0点


2004/10/18 18:25(1年以上前)
>happy1さん、マゼンタの色被りについては、やはりストロボと関係が有る
ようですよ。
では、R.Handさん があたりだと思います。
ストロボは基本的に昼光なので、ストロボを使用すると自動的にホワイトバランスが昼光に設定されるという可能性が高いです。(たとえばタングステンの設定でストロボたいたら・・・普通は嫌ですよね。そんな失敗を避ける為に私ならそういう設計にします。)
この点をサポートに質問されてはどうでしょうか?サポートの人もトラブルシューティングを見ながら対応している人がほとんどですので、今回のように突っ込んだ内容は、こちらから調べることを指示するか、設計の人から連絡もらえるようにしないとらちがあかないときがあります。(常に設計の人を指名するのは問題ありますが。)
書込番号:3398591
0点


2004/10/18 18:33(1年以上前)
あれっ、よく読むとストロボでホワイトバランスが変更されるというのはご存知なのですか?
持ち込みの件ですが、パナソニックのサービスセンターは近くにはないのでしょうか?あればそちらの方が良いと思いますが。対面で話せるし。
書込番号:3398614
0点



2004/10/18 20:24(1年以上前)
happy1さん、どうもです。
ホットシューに外部ストロボ装着(R.Handさんの場合は水準器)+
発光あり設定+外部ストロボ電源“オフ”状態で、このようなマゼンタ被りが
発生と結論付けました(3396525あたりから想像が確信に)。
ストロボ発光時の色補正のためにミノルタのディマージュ7i等はストロボ発光
部が黄色く着色されてますよね。
FZ20ではその代わりをビーナスエンジン2がソフト的にやってくれてるように
思います。
LC5もでしたがFZ20のマニュアルモードでの撮影は“おまけ”程度の仕様の
ようで撮影には面倒な手順が多いです。
EXPOSUREボタンも電源スイッチの右側だとEVFを覗き込みながらでも親指で
すぐに見つけて押せるのですが。
絞りとシャッタースピードの設定するにも毎回同ボタンを押す必要があって、
一定時間でそのボタンも機能を失います。その状態でシャッタースピードを
落とすつもりで十字キーの右を押すと、気付かないうちに外部ストロボの発光
あり/なしが切り替わってしまい、今回のようなマゼンタ被りの原因と思える
ミス設定を犯してしまうんです。
FZシリーズは後からマニュアルモードが追加されたのでこういう作りになって
しまったのかもしれないですね。
パナソニックのサービスセンターは車で2時間の所にあるようです。
ちょっと遠い・・・
書込番号:3398954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2014/08/09 20:29:39 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/19 8:27:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/05 23:28:32 |
![]() ![]() |
9 | 2012/03/20 13:21:43 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/15 17:19:16 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/24 20:50:21 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/20 0:26:21 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/02 11:09:05 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/18 16:52:31 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/09 12:07:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





