


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


先月FZ−20を購入してまだ3回しか使ってませんが.......
きのう固まりました。電源スイッチ以外すべてのボタンが動きません。
pcならバラしてバックアップの電池をはずして1晩放っておけば復活
するのですが、さすがにそこまで根性ありませんでした。どなたかこの
ような状況から生還された方いませんか? 運悪く?暮れの大掃除で
保証書をなくしてしまい泣きっ面に蜂状態です。BATTは付属の標準
SDはI/Oの128MB、標準で27コマとってうんともすんとも
言わなくなりました。(+_+) 修理日数はだまって2週間とか。トホホ。
書込番号:3759563
0点

発売後1年経ってないから、
保証書なんてなくっても、どうこうないでしょう?
書込番号:3759664
1点

えっちけいわいさん
IOの256MBのSDカードも使っていますが大丈夫です。電源そのものが入らないのでしょうか?SDカードを抜いた状態で電源を入れるなどのことは、すでにお試しになっていると思いますが、もしまだなら試してみて下さい。
今までこの掲示板ではそのような症状の報告は無かったように思います。保証書を無くされたということですが、購入されたときのレシートなどがあったら販売店に相談なさってはいかがでしょう?だめかもしれませんが、なんとか保障範囲で受け付けてくれるかもしれません。
書込番号:3759804
0点


2005/01/10 19:37(1年以上前)
自分、以前量販店での勤務経験がありますが、発売から一年経過してない製品なら保証書なくても保障期間内で各メーカーさん取り扱ってくれますよ。
カメラメーカーと家電メーカーでは違うかもしれませんが、この機種は松下だから修理に出す時にその旨伝えれば、多分大丈夫だとおもうのですが。
100%とは言い切れませんが、上記したように自分が受け付けてた時はメーカーさんも普通にOKしてくれましたし、自分の使ってるビデオデッキなども発売直後購入、三ヶ月で故障した時は保証書添付しないでも無料で修理してくれましたよ。
書込番号:3760213
0点


2005/01/10 19:47(1年以上前)
えっちけいわい さん
心中察します。くそったれですね。
nighthead さん
>この掲示板ではそのような症状の報告は無かったように思います。
今までこの掲示板をズーとみてきましたがほんとにありませんでしたが・・・・。実は私がその目に遭っています。
>先月FZ−20を購入してまだ3回しか使ってませんが.......
>きのう固まりました。電源スイッチ以外すべてのボタンが動きません。
私は、昨年10月にFZ10→FZ20に買い換えた者です。
私の場合は電源スイッチも含めてすべてのボタンが動かなくなり、モニターが空しく映っているだけでした。
買ってきたその日の出来事でした。
原因は一切不明です。ちなみに使用SDはパナソニックの512Mでした。
翌日、心中はマジ切れで購入店の「キタムラカメラ」へ持参しました。ところが、購入時の男性店員は休みで、女性店員のみでした。
カメラを差し出し「昨日購入したものだが、スイッチ・ボタン類が一切作動しなくなった」と言った所、即上司の携帯電話に連絡を取り、即在庫品と交換してくれました。対応も非常に良く、かえって気分がよくなった私でした。
カメラは、すでにバッテリーが完全放電してしまい、レンズはせり出したままでした。
同様の事が一昨年ヤマダ電気で買ったソニー製でも起りましたが、ヤマダ電気は対応が非常に悪く、あーだ、こーだ、と理屈をこねられ、結局購入1週間後でしたが有償修理とさせられました。
それ以来、キタムラカメラ信者になりました。
書込番号:3760246
0点


2005/01/10 19:54(1年以上前)
追伸です。
故障カメラを持参の時は、心中切れていたこともあり、保証書はわざと持参しませんでした。
しかし、前レスのごとく店員さんは即対応してくれました。
後刻、保証書を持参したのは言うまでもありません。
書込番号:3760279
0点


2005/01/10 20:34(1年以上前)
えっちけいわいさん
今まで特に掲示板へ報告などしておりませんが、フリーズはわたしも経験いたしました。
9月下旬の早朝、川辺に咲いたコスモスを撮っているときでした。
最初にズーム動作がワンテンポ遅れるような症状が生じたので、変だな〜っと思っていると、今度は各種設定ボタンなどを押すとしばらく待たされるようになり、しまいにはすべての操作を受け付けなくなりました。PCのフリーズと同じような状態です。
あれま?と思い各種ボタンを触ってみるも、ボタン類はおろか電源をOFF側へスライドさせてもパワーOFFできないではありませんか。
購入後ひと月ほどでしたが、ぶつけるなど衝撃を加えたこともなかったので、「ハズレかぁ〜?」とひとりごとを言った覚えがあります。(笑)
で、電源が落ちずどうしようもないので、バッテリーを一度抜いて強制終了させ、再び装てんすると何事もなかったかのように正常起動し、今日に至っています。もちろん、フリーズ前に撮影したものはすべて生きていました。
一応、サポートへは症状を伝え、一度見せてくださいという返事をもらっている状況にもかかわらず、撮影頻度がそれなりに高いということと、以来正常動作が続いていることで、そのままズルズルと年が明けてしまいました(症状発生後3ヶ月経過)。(笑)
修理に出したとしても、症状が確認検証できなければ「症状は認められず異常なし」という回答が返ってくるのではと、勝手に危惧しているということもあります。
ちなみに、そのときの使用カードは、パナの256MB(10MB転送)で、バッテリーも純正品でした。
なんとまあ、チャコ49さんもお仲間でしたか…。(^_^;
書込番号:3760496
0点


2005/01/10 22:24(1年以上前)
melpapa さん
>なんとまあ、チャコ49さんもお仲間でしたか
仲間がいるのですね。
私は、ほんとにマジ切れでしたよ。
だって何ヶ月も小遣いを節約して貯め込んで何万円も出して買ったのにですよ、取り扱い説明書を片手に試験撮影していていたら、いきなり、電源スイッチを始め各ボタン操作も受け付けられずになったのですよ。
melpapa さん の様に「バッテリーを抜いて強制終了させる」て再度バッテリーを入れれば良かったかも知れませんね。
でも、その時は、カッカ、カッカ来てましたのでそこまで気が回りませんでした。
えっちけいわい さん も購入店に絶対持っていくべきです。
書込番号:3761214
0点

こんばんは。
そういえば、私も購入間もなくのころ、固まった記憶があります。鳥撮中だったのですぐさまバッテリーを抜き、入れ戻しして、何事も無かったかのように撮り続けましたが、そのコマは記録されていなかったようです。その後はなんともありません。
書込番号:3761561
0点


2005/01/11 00:16(1年以上前)
チャコ49さん
わたしのケースでは発売日翌日にキタムラにて購入し、およそ1ヶ月後に発症しました。
その日は夜明け直後から近所の河原で撮影しておりましたので、お店に直行するわけにも行かず、まずはどうにかして撮影を続けたいという一心でリブートを試みたというわけです。
これが購入直後のことでしたら、わたしも交換を願い出たことでしょう。
それ以後、撮影枚数も8,000枚を数えましたが、一向に症状が出ないので修理に出すのもなんだかなぁ〜って感じです。
FZ20の代替機でも貸してもらえるならともかく、何週間もFZくんが手元を離れることを考えると、出したくないというのが本音です。
こういう症状が出ないケースだと、メーカーのサービス側としてはどう対応されるんでしょうね。
症状が多発しているならともかく、ここへきて初めて出た話題ですし、修理に待たすだけ待たされた挙句、「異常は認められず」というオチになるような気がしてなりません。
そしてまたお仲間が一人、、、雪国のさむがりさん、貴殿もでしたか…。
書込番号:3762002
0点

何人かの方が、1回きりのフリーズを経験なさっているんですね。バッテリーを抜いて電源を切って入れ直すことで、とりあえずその場は回避できるようですね。その後お二人とも修理に出しておられませんが。チャコ49さんは初期不良交換という感じですね。
えっちけいわいさんも、もしかしたら、同じ方法で復帰するかもしれませんので、1度試してみることをお勧めします。ただ、それで復帰したとしても、そのまま使い続けるのは不安でしょうから、やはり修理なり交換なりを申し入れられたほうが良いと思います。
最近、私も露出補正のために十字ボタンを押しても反応がわずかに鈍くなる時があります。もしかしたらフリーズの前兆なのかもしれません。
書込番号:3762028
0点


2005/01/11 00:34(1年以上前)
nightheadさん
>最近、私も露出補正のために十字ボタンを押しても反応がわずかに鈍くなる時があります。もしかしたらフリーズの前兆なのかもしれません。
それそれ、とても怪しい気配が…。
十字キーでプログラムシフトとか、MFの調整とかに待たされてイライラするようになったらご用心。
フリーズしないことをお祈りいたします。(^_^;
書込番号:3762119
0点

melpapaさん
>それ以後、撮影枚数も8,000枚を数えましたが
私は17,200枚になりました(4ヵ月半で)。先日の連写のテストで3000枚弱浪費してしまいました(笑)。FZ10は9ヶ月で47,105枚でしたのでかなりペースダウンしています。
書込番号:3762120
0点

melpapaさん
>フリーズしないことをお祈りいたします。(^_^;
こうなったら、いっそのこと早くフリーズしてもらって、リセットしてすっきりしたいです(笑)
書込番号:3762168
0点


2005/01/11 00:51(1年以上前)
nightheadさん
>FZ10は9ヶ月で47,105枚でしたのでかなりペースダウンしています。
それって、カメラの耐久テストされてるんじゃないですか?(笑)
わたしはフリーズ前に約2,000枚ですから、4ヶ月ほどで合計1万枚ってとこですか。それでも以前のデジカメは4年間使用して3万枚に届きませんでしたから、FZにしてからはかなりのハイペースですよ〜。
書込番号:3762200
0点



2005/01/12 21:26(1年以上前)
みなさんたくさんのレスありがとうございます。すこーし気が楽になりました。なにせ一眼レフはめて(これまでは、写るんですとジャバラのポラとhp用のイクシーでじしかさわったこと無かった。)カメラのキタムラも初めて(他の家電店や量販店より1万〜15千円安かった(^^ゞ そしてパナソニック商品も初めてだったので、やり場のナイ怒りが...
みなさんからアドバイスあった方法はすべて試しました。FZ20でぐぐっ
たら不具合は例のレンズフードしかヒットせず、万策つきて途方に暮れていた
ところでここの掲示板を発見した次第です。
ちなみに試したのは、電源の強制終了と再起動。ぷちフリーズではない。
フル充電のバッテリーと交換。 電源電圧の異常ではない。
22度の室内で1時間放置して再起動。 結露&凍結ではない。
10度の室内で1時間放置して再起動。 熱暴走でもない。
SDカードを交換または抜いて再起動。 メディアの異常ではない。
動くのは、電源スイッチとAF&MF切り替えスイッチ、それと起動時の
ズームとモード切替レバーのみ。 メカではなく電子部品か。
リセットの裏コマンドがないかと メニュースイッチを押しながら電源オン
とかモードスイッチをレビューにして△を押しながら電源オンとか(笑)
固まる直前の挙動としては、操作してないのにフェザータッチでゴミ箱や
複数削除しますか?が表示された。メディアに書き込みサインが出てセーブ
にやたら時間がかかった。ズームが利かなくなった。シャッター半押しが
できなくなった かな? USBは生きていたので速攻でPCに取り込み
ラボにもって行ってプリントしました。
イベントが始まって@時間くらいだったので、正直頭が真っ白状態だった
ので、この程度しか思いつきませんでしたがその日の内に販売店へ持ち込み
メーカー修理をお願いしました。(+_+)
まだ230カットくらいしか撮ってなかったので、さすがに分解する根性
がありませんでした。保証書については、販売店よりメーカーにまかせよう
と思います。その後進展がありましたらまた報告します。(泣)
書込番号:3769677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2014/08/09 20:29:39 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/19 8:27:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/05 23:28:32 |
![]() ![]() |
9 | 2012/03/20 13:21:43 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/15 17:19:16 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/24 20:50:21 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/20 0:26:21 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/02 11:09:05 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/18 16:52:31 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/09 12:07:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





