


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
FX8、F10、IXY600で迷っています。
撮影は、室内で赤ちゃんを撮ることが多いと思います。
でもいかにもデジカメな青っぽい写真が嫌いなので、屋外で撮っても青くならない方が良いです。
FX8の『赤ちゃんモード』に惹かれるのですが、起動が遅めらしいのが気になります。子供は表情がすぐ変わってしまうので…
あと以前、オリ○パスに勤めている知り合いから、
『デジカメはcanonが一番丈夫で良い』
と聞いたことがあるのですが、どうなのでしょう。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4242582
0点

どれも買うまではいってないですが・・・(^^;
カメラの感度とか設定を変更しながら綺麗にならIXY600
室内中心で、カメラのオート任せで気楽にならF10
FX8は中間みたいな感じですが、どっちかというと屋外で風景とかを撮るのがピッタリな感じがします。(または室内では動かない物を撮影とか)
書込番号:4242601
0点

この3機種で比較されてある書き込みが多いですね。
私はランクが少し違うし得意な部分も違うので?なんですが・・・
使用目的で考えると良いと思います。
赤ちゃんの撮影ではやはりシャッターチャンスを考えるとIXY600だと思いますが、室内撮影だと手ブレ補正のFX8か感度のF10が撮りやすいと思います(画質は抜きにして)
『デジカメはcanonが一番丈夫で良い』との事ですが今まで4メーカー使用しましたがそんな事実感した事無いです。
書込番号:4242605
0点

ベストセラーのFX7から、動画がVGAに強化され、
唯一の弱点といわれていたバッテリも強化されてますので、
FX8に1票。
書込番号:4242614
0点

私もFX8に一票!
高画素いらな、高感度=高ノイズいらないから。^^;
書込番号:4243121
0点

室内は、動画で良いならFX8
ノイズが乗っても、被写体ぶれで表情が分からないよりマシだと思えるならF10でしょう。
書込番号:4243261
0点

F10は青かぶりがキツイとかいておられる方がいます。(IXY600の板)
被写体ブレ対策にFX8、IXY600でISOを上げて撮られますか?
書込番号:4243396
0点

>被写体ブレ対策
F10ユーザーの決めせりふですね。^^;
私なら素直にストロボで解決します。
ストロボ嫌いとかごちゃごちゃ言うくらいならコンデジやめて、デジ一にします。(^_^)v
第一、そんなに難しい場面、ほとんど遭遇してません。私の場合。σ(^^;)
書込番号:4243421
0点

>F10の青被り
ホワイトバランスの問題は、メーカーの設計意図も絡んで来るので、
「青かぶり」云々の話は真に受けない方がいいと思いますヨ(^^;)
よっぽどひどいんだったら話は別ですが、私が使用した限りは、常識範囲の
「転び」です。無理やりな補正を好む人が過剰に反応しているだけだと思います。
特定の色を持つ照明下では、その色をある程度残しておいたほうが良いと思います。
青い光線状況で青く写る事を 「青かぶり」 と呼ぶのは、的を外しています。
http://bowwow.seesaa.net/album/DSCF1879001.jpg
青に被って見えますでしょうか?(^^;)
ついでにF10の威力を・・・(^^;)
http://bowwow.seesaa.net/html/slowsync.htm
遠くの背景と被写体の明度を確保できます。もちろん手持ち撮影です。
低感度のカメラだと・・・
http://bowwow.seesaa.net/html/normsync.htm
書込番号:4243450
0点

>F10ユーザーの決めせりふですね。^^;
まあ、そうなんですが
極端な例ですが、水族館で撮った画像をUPしています。
FX8の場合、どうしても泳ぐ魚を止めて撮ることが出来ませんでした。
ノイズは乗りますが、F10なら可能なのです。
それと、赤ちゃん相手にストロボ使って良いの?
という論争にもなります。
実際に、本当に赤ちゃんの目にはストロボはダメなのか
気になるところです。
書込番号:4243886
0点

>それと、赤ちゃん相手にストロボ使って良いの?
これは、基本的には問題ないそうです。
ただ、眩しいので赤ちゃんがビックリして泣くことはあるかもしれません。
それほど危険なら使用上の注意に書き込まれますよ。^^;
書込番号:4244179
0点

室内で赤ちゃんを取ることが多いということであればF10がベストだと思いますよ。
起動時間を気にされているようですが、あまり重視する必要はないと思います。
むしろ被写体ブレをどう解決するかが重要です。
赤ちゃんや幼児は止まってくれません、カメラ目線のおすましならともかく自然な表情を撮ろうとするとなおさらそうなります。
FX8で赤ちゃんが撮れないことはないですが、比較対照にF10が入っているなら素直にF10を薦めます。
どうしてもFX8を奨めたい方も居られるようですが性能比較じゃなくて用途比較なんですから…
(身体的には目が開いて2ヶ月もたった赤ちゃんならストロボは問題ないはずですが、どちらにしろ大きなストレスには間違いないですからそれは避けるかどうかはお母さん次第です)
FX8の動画は迷われている3機種の中では一番なのでブレそうな時は動画でいいやと思えるのならFX8がお奨めです。
ビデオカメラを持ち出してくるのは面倒ですがデジカメで撮れるのならちょっとしたときに動画が残せますからね。
書込番号:4244253
0点

IXY600とFX8を使っています。
赤ちゃんを撮るのであれば、F10を奨めます。
ストロボも大人でも、残像がおきるのですから、赤ちゃんでも決して良いものとは言えませんね。
F10であれば、シャッタースピードが稼げるので、動きのある場合でも有利ですね。
書込番号:4245873
0点

ストロボの光が赤ちゃんの目に悪影響なのかどうか?
多大に光を浴びせることは良くないだろうと生理的に理解出来ますが、
この辺までなら良くて、このあたりから良くない、なんて言うことはわからないらしいです。
そんな実験させてくれる親御さんはいませんからね・・。
F2→10D さんのお孫さんで試してみますか?
マニュアルに書いていないことを信じて。(冗談です。)
ある2世タレントの方が言っていましたが、
生まれた直後から記者会見、ストロボの光を浴び続けて育ち、
ストロボ光が目に入ると、5分くらい目の前が真っ暗になり何も見えなくなってしまったそうです。。
今でも本当に困っている、仕事でもストロボは極力やめてもらっている、という話でした。
よくそれでタレントやっているなと、あきれてきいていましたが・・気の毒な話ではあります。
その人がたまたま目が弱かったのか、全然別の原因なのかはわかりません。
2世タレントは他にもたくさんしるしね。
でも親御さんは目は悪くなくても、赤ちゃんがたまたま目の弱い子かもしれない、
という仮定はある程度大きくなるまでついて回ります。
出来ることなら光らせない方が良い、というのが私の結論です。
最近のワイドショーの、2世誕生の記者会見などをよーく見ていると、
どうもフラッシュは禁止のようですよ。高感度、ブレ補正。良い時代ですね。
納得いく物を選ばれるとよいですね・・。
書込番号:4246164
0点

>F2→10D さんのお孫さんで試してみますか?
そんなぁ!人体実験を孫ではしませんよ。σ(^^;)
ただ、試してはいませんが、普通にストロボで撮ってはいますよ。σ(^◇^;)ゞ
むろん、病院とか水族館とか美術館での使用はマナー違反ですので使っていません。(^_^)v
書込番号:4246434
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/01/01 0:25:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/30 22:12:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/20 18:04:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/23 6:37:12 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/11 7:34:21 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/18 17:05:00 |
![]() ![]() |
18 | 2010/12/30 18:09:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 17:51:20 |
![]() ![]() |
16 | 2008/08/16 6:04:24 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/24 8:24:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





