


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
カシオのS500は手ぶれのほかに、被写体防止機能までついています。光学式手ブレ補正ジャイロ機能だけのFX8とどの程度違うのでしょうか。
書込番号:4309303
0点

手ブレにしろ被写体ブレにしろ、感度を上げて高速シャッターで防ぐというスタンスですから、FX8のほうが高機能じゃないかな?
書込番号:4309319
0点

被写体ぶれ防止のことですね。
撮影感度を上げてシャッタースピードを速くするという事です、結果ノイズ対策がうまくないので高感度だとノイズが目立つと言うプロの寸評が出ています。
これをどう解釈するかですね。
ぶれた写真より絶対良いと思うか、ノイズよりぶれた方がいいと思うか。
やはり同じ高感度撮影でもノイズ対策の良いフジF10の方が画像はいいでしょうね。
書込番号:4309335
0点

早速のご回答ありがとうございました。さすがでよくご存じなんですね。当方、ソニーのDSC−9がMSをよめなくなるという形で故障してしまい、修理費も馬鹿にならないため、買い換えを考えています。そこで、わからないことがあるのですが、ノイズが多いことと、写真がぶれていることは同じ意味ではないのですね。もしわかりましたら教えてください。なんとなくS500からFX8に気持ちが変わり始めました。被写体ぶれ機能がいらないのなら、ほかにもいい機種はありますか。あわせて教えてください。
書込番号:4309403
0点

写真を撮る時に、手が動いてしまって画像全体がブレるのが手ブレ。
これにはFX8などの手ブレ補正機能が有効ですじゃ。
写真を撮ろうとした時に、写そうとした相手が動いて対象物だけがブレるのが被写体ブレ。
速いシャッター速度で、一瞬のうちに撮ってしまわなければ防げませんじゃ。
速いシャッター速度を得るには、対象物が十二分に明るいか、カメラ側の感度を上げるしか手がありませんじゃ。
対象物の明るさを自由に変える事はできませんで、カメラ側の感度を上げて対処しますじゃ。
感度を上げるとノイズが増えて、ザラザラ画像になってきますじゃ。
兼ね合いは、本当に難しいですじゃ。
今のところ、一押しがフジのF10ですじゃ。
書込番号:4309554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/01/01 0:25:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/30 22:12:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/20 18:04:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/23 6:37:12 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/11 7:34:21 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/18 17:05:00 |
![]() ![]() |
18 | 2010/12/30 18:09:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 17:51:20 |
![]() ![]() |
16 | 2008/08/16 6:04:24 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/24 8:24:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





