『突然の再生現象』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 4日

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

『突然の再生現象』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信45

お気に入りに追加

標準

突然の再生現象

2006/06/24 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 Messerさん
クチコミ投稿数:5件

この機種を購入して一年が経過しました。
昨夜、ピロピロ音がすると思ったら、なんと勝手に再生しているではありませんか。もちろん電源はOFFで電池は入っております。
同じような症状の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:5196198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/24 13:01(1年以上前)

こんにちは。
よろしければ、パナのお客様相談センターに問い合わせては
どうでしょうか。
何度か利用した事ありますがとても親切に対応していただけますよ。
 
年中無休 9時〜20時 




http://panasonic.co.jp/cs/call/index.html

書込番号:5196523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 LUMIX DMC-FX8のオーナーLUMIX DMC-FX8の満足度2

2006/06/24 22:24(1年以上前)

同じく一年ちょっとが経過し同じ現象に悩まされてます・・・
電源OFFにも関わらず、電源が勝手にON/OFFしレンズが出たり引っ込んだり。購入してから1年1ヵ月なので保証期間もちょうどきれてしまっており、基板交換などで修理費用がかさんでしまわないか心配です。
サポートに電話したのですが、物を持って来て下さいと冷たく言われてしまってがっかりです(T_T)
もともと赤と青の発色があまりにも良くないと思ってたので、正直修理に出そうか、買い替えか悩んでます・・・。

書込番号:5197976

ナイスクチコミ!3


スレ主 Messerさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/25 14:06(1年以上前)

皆様、
早速の返信ありがとうございます。

電池は純正品、SDカードもパナソニックです。
落としたりぶつけたりの衝撃は加えていません。
昨夜もピロピロ音がして勝手に再生してまして、
うるさいので操作音は設定で消しました^^;

因みに画像、動画等は普通に撮れています。

キタムラの保証は入っておりますが、
一年以上経過しても適用になるのかな^^?

気に入ってるカメラですし、まだまだ
撮って使っていきたいと思っています。

書込番号:5200207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/25 14:14(1年以上前)

>キタムラの保証は入っておりますが、
一年以上経過しても適用になるのかな

5年保証のはずですが。
保証書は、ありますか。

書込番号:5200230

ナイスクチコミ!0


スレ主 Messerさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/26 11:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キタムラの保証書はありました^^
早速修理に出したいと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:5202952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/07/26 23:59(1年以上前)

私もコメント2006さんとまったく同じ現象です。
機種はFX2ですが、気に入ってるので修理で治ればと思って
いま、修理に出しています。
詳細が分かり次第、また報告します。

書込番号:5292289

ナイスクチコミ!1


じゅそさん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/06 15:47(1年以上前)

自分も最近、その症状に見舞われるようになりました。

購入して1年と2ヶ月、修理をするか今月末の新製品に買い換えるかを迷っております。

修理後の報告をお聞かせください。

書込番号:5323108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/08/07 23:19(1年以上前)

みなさんこんにちわ。

我が家でも、同様な故障(夕方あたりにぴろぴろ言って勝手に
起動すると嫁さんが言っていました)が発生したため、
購入先のLAOX修理カウンターに持っていきました。
また、ポケットやウエストポーチに入れていた時に
勝手に起動したこともありました。

いちおうLAOX3年延長補償には入っていたのですが、今回は
購入後1年以内だったので、無償修理の範疇でした。
預けてから約2週間で戻ってきました。

それで、本日戻ってきた修理票を見たところ、
「スライドスイッチ交換いたしました」
ということでした。確かに戻ってきたカメラのスイッチを
操作してみると、以前よりは固い気がします。
今後お盆で帰省した時に使いまくるのので、様子を
みてみたいと思います。

#「夕方あたりによく勝手に起動する」原因としては
# いまいち納得しかねますが...

なお、保証期間が切れていた場合は、LAOXでは
最低10,500円はかかるとのことでした。ご参考まで。

書込番号:5326981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/08/08 21:20(1年以上前)

私も同様の症状で困っています。

皆さんと同じように、購入後、1年と1ヶ月ほどで
症状がでてきました。

ケースに入れて使用しているのですが
電源をつけるとなぜか
「パワーセーブ機能解除」
と表示され、不思議に思っていましたが
ケースから出してしばらく様子をみてみると
突然電源が入り、時間がたつとまた切れます。
それの繰り返しになるので、現在電池を抜いています。

これだけ同様の症状の方が
購入後、ほぼ同時期にでるというのは
ずどらーすとうぃちぇさんの書き込みにあるように
スライドスイッチに欠陥があるのではないかと疑ってしまいます。
ほかにも同様の症状の方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

いずれにせよ修理に出すつもりですので
メーカーにもこの掲示板の状況をメールで連絡したいと思います。


書込番号:5329372

ナイスクチコミ!1


じゅそさん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/13 10:53(1年以上前)

保証が切れていると10500円ですか。
となると、新機種に買い換えるか微妙だったりしますね。

スライドスイッチの欠陥で、交換すれば必ず直るというのであれば、
修理だしたいと思いますけど。。。

書込番号:5342223

ナイスクチコミ!1


スレ主 Messerさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/14 16:00(1年以上前)

同じような症状の方が結構いらっしゃるのですね。

あれからカメラのキタムラへ修理に出して
3週間くらいで戻ってきました。
キタムラの保証をつけていたので無料でした。

スライドスイッチ交換と伝票には書かれていましたが
以後症状は出てきません。

もしかしたら松下独自の買い替え促進タイマーが作動したのかも・・・(笑)

まだ購入して一年弱ですが、気に入っているので
まだまだ使っていきたいと思います。



書込番号:5345430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/08/16 22:09(1年以上前)

ヤマダ電機に修理依頼しました。
スイッチの交換で、5000円でした。
いまのところ症状は良くなっています。
しかし、これリコールにはならないんですかね〜。

書込番号:5351792

ナイスクチコミ!1


DRJさん
クチコミ投稿数:80件

2006/10/01 18:23(1年以上前)

私も同じ症状です。
たかが一年ちょいでこんな致命的な不具合はけっこう頭にきてます。
ヤマダ電機で買ったのでもっていったら、メーカーへの取次ぎ料2000円払えとあたりまえのようにいわれて、さらにムカつきました。それで、修理には出さずに、ミドリ電化に電話しましたが、取次ぎ料というのは同じぐらい必要だったので、直接メーカーに電話しました。そうしたら、最寄のサービスセンターの電話番号をおしえてもらえたので、そこに平日に電話しようと思います。
はっきりいって電源が勝手に入って電池が切れるような致命的な不具合が一年でおきるようなものは無償修理でないと気がすまないです。

書込番号:5496718

ナイスクチコミ!1


kotteyさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/09 12:40(1年以上前)

私もまったく同じ症状になりました。購入後1年と1ヵ月たった頃でした。
修理見積もりしてもらいましたら8000円ちょっと必要と言われ(基盤交換といわれました)どうしようか考えていたところ、こちらのクチコミ掲示板を拝見いたしました。
私以外にもたくさん同じ症状の方がおられるので『製品に問題あるのでは?』とメーカーにメールしてみましたが、『修理や点検につきましては、商品を拝見させていただき的確な判断ができる販売店、および修理相談窓口が担当いたしております。販売店、または修理相談窓口へのご相談をお願い申し上げます。なお、お申し出の現象につきましては、特に報告はございません』とのことでした。

修理窓口でも同じく製品には問題ないとのこと。
修理見積もり料1050円払って修理せずに返してもらいました。
気に入っていたカメラなのでとても悲しいです。
撮影はできるので使用中以外は電池を取り外しながら使うつもりです。

私は製品の欠陥ではないかと疑ってます。

書込番号:5521255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/10/13 15:04(1年以上前)

消費生活センターに相談してはどうですか?
http://www.kokusen.go.jp/map/

書込番号:5533304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/10/25 04:03(1年以上前)

関連スレから誘導されて来ました。
DMC-FX7を使用していますが、私のも同じ症状で困っています。
どうやら設計ミスを認めない対応みたいで
このメーカーに不信感を持ちました・・・

書込番号:5569243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/10/25 04:34(1年以上前)

Any Panasonic camera is a noise box .

書込番号:5569260

ナイスクチコミ!0


DRJさん
クチコミ投稿数:80件

2006/10/26 12:35(1年以上前)

サポートセンターに無償修理を要望し、宅配便でおくったところ、無償修理していただけました。但し、修理完了したカメラは自分でとりにいきました。配送まではしてくれませんでした。
まあ、最初 ヤマダ電機での対応で無条件に2000円を請求され、怒りをおぼえて、直接メーカーとやりとりをして結果的にはよかったです。

書込番号:5572977

ナイスクチコミ!1


TEXAS734さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/03 16:41(1年以上前)

FX8を購入して1年3ヶ月になります。先月LCDのバックライトが点かなくなる不具合があり、購入元のLAOXに修理を依頼しました。
購入後1年を過ぎていましたが、無償修理をしてもらえることになり喜んでいましたが、修理後しばらくして、みなさんと同様、電源が突然入る不具合が発生し、再度修理に出しています。恐らく無償で修理してもらえるとは思いますが、しばらく使用できないのはとても不便です。

ところで、電源OFFの状態で、勝手に電源が入るという不具合は、致命的な欠陥で、ソニーの電池パックの不具合に通じるものがあると思いますが・・・。

書込番号:5599185

ナイスクチコミ!1


もケロさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/03 07:45(1年以上前)

同じく、電源を切っていても勝手に電源が入るようになりました。
1年3ヶ月で保証もきかず、
修理手数料 2000円
電源スイッチ交換5675円
合計7675円でした。12月2日修理完了でした。
同じようなトラブルが多く発生しているのでは?とサポートセンターに問い合わせても、リコールの対象にはなっていないということでした。また同じトラブルが発生したらただで直してもらえるのか確認したところ、3ヶ月以内なら無料で修理するそうです。それならそうと修理明細書にでも書いてもらいたいものです。
 パナソニックのデジカメはもう2度と買いません。

書込番号:5708080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/01/14 00:48(1年以上前)

私も同じような症状があり、困っていたので
同様なことが巷で起こっていないか調べるために
検索していたらこちらに辿り着きました。

購入してから1年3ヶ月くらいです。
しかも1年くらいで、メモリーカードを入れているのに
「メモリーカードが入っていません」と表示され、
しかも写したものをPCで確認してみたら、
何も移されていない状態だったので修理にだしたばかりの
ことでした。

修理からもどってきて3ヶ月ちょいで今度は勝手に電源
ON・OF現象で困っています。

購入後1年〜1年半いないで同じ苦情が多いなら、
これはリコール対象ではないでしょうか?
同業者の方もこちらをチェックしていて知っていると
思います。
どうにか対処して欲しいですね!

書込番号:5878817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/01/20 18:19(1年以上前)

私も同じ症状で、同じく検索したらここに辿り着きました.
同じ症状がこれだけ出るのは、もはや偶発的な故障とは言えませんね.
ちなみに、同一機種で同一現象の故障が報告されているデジカメは無いか、他のくちこみ見てみましたが見つかりませんでした.(某S社数機種しか見てませんが)

松下の製品はずっと買わないでいたのですが(2回目)、最近評判が良いので買ってみましたが、やっぱり考え直した方がいいかなと思い始めてます. 前回も確か2年未満で故障したし...
プラズマやHDDレコーダーも検討していたのですが...

松下にメールで聞いてみましたが、同じく
"商品を拝見させていただかないと、的確な判断ができません"
って回答でした. 今度松下のサービスセンタに直接持って行こうと思いますが、誠意が感じられれば良いのですが...
(NGならもう一生松下を買うことは無さそう)

書込番号:5903273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/02/26 00:44(1年以上前)

FX7ですが、私も同じ症状です。
たまに勝手に電源が入り、すぐに切れます。

たまにピロピロ鳴るだけなので、気づかない方も多そうですが、(実際に私も最近まで気づきませんでしたが)、結構多いということなのでしょうか。
再生モードであれば電池の消耗という影響のみですが、撮影モードにしておくと、知らないうちにレンズが傷付いている可能性もありますよね。

気づきにくい症状のわりに、これだけ同症状の方がいるとすると、ちゃんと調べると、かなりの割合だったりするのかもしれませんね。

書込番号:6048836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/08/04 11:39(1年以上前)

私のFX8も同じ症状です。
電源OFF状態で、勝手にON/OFFしレンズが出たり引っ込んだり。
買ってから2年1ヶ月、約2400枚撮影しています。
落ち着いている時もあるのですが、今も全く手を触れない状態で出たり引っ込んだりを繰り返しています。やっぱりスライドスイッチ部分の接触不良のような感じです。
保証期限切れで修理に5千円以上、3週間かかるのは辛いなー。
かなり同じ症状の方がいるようですが、最近報告無いようですね。この製品の寿命なのかなー。皆、買い代えているのでしょうか。
2万出せばもっといいの買えるみたいだし、私も新しいの探すかな。

書込番号:6607792

ナイスクチコミ!1


Cassielさん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/15 03:39(1年以上前)

私も同様の現象に悩んでます。機種はFX9です。
買って一年と一ヶ月目に症状が出始めました。さすがに保障が切れた途端にって言うのはちょっと…。買い替えも考えていますが、取りあえずパナに問い合わせてみたいと思います。

しかし、これだけ同じ症状の方がいらっしゃってパナのサイトに私が探した限りでは何も書かれて無いのはどうした事でしょう…。

書込番号:6642246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/09/09 23:35(1年以上前)

私のDMC-FX8も同様に最近勝手に電源入り切り繰り返してます。
まさかこんなに多くの人が同じ現象に悩まされているとは驚きました。
リコールとなっていないことに、もっと驚きました。
恐らく何処かのロットからこっそりスイッチを対策型に変更しているのかな?
怒りというより呆れですね。

書込番号:6736696

ナイスクチコミ!1


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/09/10 09:18(1年以上前)

以前からこのスレは知っていましたが、久々に見たので私も書き込みしますが、私はFX-5で皆さんと同様の現象が生じました。
すでに友人にこのことを話して、タダであげましたが、使う時だけバッテリーを入れて、それ以外はバッテリーを外しておくように言っておきました。
もともとバッテリーのもちが悪いうえ、突然電源が入り、いつの間にか電源が切れていて、充電していたはずなのに1枚も撮影できないということが、結構ありました。
今はリコーのR6やF31fdを使っていますが、バッテリーのもちは全然違い満足しています。

書込番号:6737645

ナイスクチコミ!0


tamushibaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/26 22:20(1年以上前)

 私のDMC-FX9も約1年半後から同様の症状を見せています。ネットで、多くの人が困っているにもかかわらずPanaが誠意ある対応をしていないことを知り、私は黙っていられず、Panaと約1ヶ月にわたって電話やネットで直接問い合わせをし続けてきました。
 「自分のカメラさえ治ればいい・・・という気持ちではない。明らかに大勢のお客がこの共通した不具合によって困っているのだから、Panaはこれについて公表し、リコール扱いにすることを要望します」と訴え続けました。
 はじめは「まだ協議中のようです」とか「その質問についての答えは存じてません」などの回答ばかりで何日も過ぎ去りました。最近やっと直接の関係者と話すことができ、様々な質問をして今日なんとか逐一回答を得ました。
 でも結論は残念なことに、「この件について公表もしないし、リコールにもしない。会社としてそう判断しています」とのこと。
 『勝手に電源が入る』不具合はPanaとしても認識していているが、問い合わせや修理依頼の件数が少ないのでそこまでは踏み切らない・・・という気持ちのようです。
 また、不愉快なことに「とにかくカメラを診てから原因を判断しますので、とにかくこちらへ送ってください」と連発されました(そんな個々について対応してる段階ではないと私は思うんですがね)。当然私は拒み続けています。
 さて、そもそもこの症状の原因ですが、わかっているものを1つ挙げれば「硫化ガスによってスイッチの基盤のある部分が融けるのが原因というケースがあった」そうです。しかし、そんな特異な環境でなく、ごく普通の環境でこの症状に出くわしている人が殆どだと思うので納得はし切れませんし、いずれにしてもやはりPanaが積極的に客に良き対応をするのが筋だと思います。(ちなみにその後、スイッチは改良した硫化ガスに負けない正常なものを使用しているとのこと。また、バッテリーが著しく消耗してしまうのもこのスイッチのせいだ、と充分考えられますね・・・と認めていました)

 さて皆さん。もし、とにかく自分のカメラだけでも無償修理をして欲しい・・・という方は、相談センター(0120-878-365。毎日午前9時〜午後8時)に急いで電話ですぐに問い合わせてください。(特例として)原因が客側にないようであれば無償修理(送料もPana負担)の形をとっているようです(あくまでも相談センターを通してですよ!)。そういう人が圧倒的多数に増えればもしやPanaも公表する方針に切り替えるかもしれませんので、お願いします。
 また、私のようにPanaの対応に不満を感じている方は、できれば私の後を追って今から問い合わせを辛抱強くしてくれませんか。このままでは悔しいじゃないですか・・・。
 私は完全に撤退したわけではありませんが、一旦このことからは離れようかと思います(※私は修理には出しません)。他の人も動いてくれることに期待しようかなと考えます。

 何か質問とかあれば知ってる範囲でお答えします。また、追補して書き込みに現れるかもしれません。それでは。


書込番号:6802588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2007/10/02 01:39(1年以上前)

私も相談センタに何回か問い合わせ、文句もいろいろ言いましたが、現品を見ないとわからない、修理窓口に問い合わせてくれという回答しか得られていませんでした。

今は新しいカメラ(F50fd)に買い替え、FX8はバッテリー外して、緊急時の出番待ちとなっています。このままお蔵入りにしておくのはもったいないので、無償修理してもらえるならお願いしたいと思ってましたので、tamushibaさんの情報は嬉しいです。

本症状が出たら、ちゃんと無償修理してもらえるという道筋ができるのであれば、私はそれでもいいと思います。

私も再度問い合わせしてみたいと思いますが、保証期間外でも無償修理してもらえた方がいれば、是非教えてください。

書込番号:6821970

ナイスクチコミ!1


CAZIさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/14 02:03(1年以上前)

はじめまして。
自分と同じ症状の方がこんなにいるのかと驚いています・・。
FX-9なのですが購入は05年12月なので初期段階のロットだと思います。
僕の場合は、
鑑賞モード時にレンズ起動(初期の頃からずっと。特に支障はないと無視)
→電源OFFなのに起動(3カ月ほど前から) 
という流れです。当然落としたり強くぶつけたなんてことはありません。
幸いにも、先ほど調べたところ量販店の延長保証に入っていたのですが、
メーカーの対応があまりにも・・なのでいち事例として報告させていただきます。
すでにここだけでもこれだけの報告があり、
それすらも氷山の一角であることは容易に想像できますが、
メーカーは何を考えているのでしょう・・真摯な対応を望みます。

書込番号:6865096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 オンラインアルバム 

2007/10/25 15:13(1年以上前)

私もまったく同じ症状で困っています、(FX8)
メールでパナに問い合わせても「修理に出してください」といった
ような返信がきただけであきれています、
もうパナの製品は買わないことにします。

書込番号:6904549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/26 00:23(1年以上前)

ウーム、
パナソニタイマーってのがあるのでしょうか?

TZ3かFX33の後継機がH264を積んでくれば、
「買うぞ!」と決め込んでいたのですが、、、
躊躇してしまいます。。。

書込番号:6906526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/10/28 12:11(1年以上前)

私のFX8につては、tamushibaさんの情報を元に相談センタとの交渉再開して、
無償修理してもらうことができました。ありがとうございました。

私はメールで相談センタと交渉しました。
それは、時間に縛られない、感情コントロールできる、言いたいこと整理できる、記録が残る、直接的な費用発生しない、
などの理由でしたが、反面解決まで時間がかかりました。一時諦めかけえていたこともあり、
途中で他のカメラ(F50fd)を買ってしまいましたが、そのおかげで余裕を持って交渉できたと思います。

相談センタへの感想ですが・・・
  応対は丁寧で、、応答求めれば必ず1〜3日で返信くるのは良かったですが、
  こちらの質問には直接的には答えてくれず、いつも決まり文句の用意された応答で、
  何を言っても無駄のように感じストレスがたまることもありました。
  ここの口コミを示して、Yes/Noで答えを求めても直接の回答は無く、
  最終的に、「ご迷惑かけているので・・・」ということで
  無償修理に応じてもらいました。

故障に対する見解が一致したわけではないので、100%満足できる結果ではないですが、
一般ユーザとしては救いになりました。

修理は一週間で終わり、 スイッチ、コンデンサ、パネルの交換を行ったようで、
戻ってきてからは、全く問題なくなり、今は予備機としてスタンバイ状態です。
使いやすいカメラだと思ってますので、実家へ贈るか、子どもも含めた家族で使うカメラとするつもりです。

一時は、不信感から他のパナ製品の購入検討も、あり得ない心境でしたが、今は解放され、
FZ18やDVDレコーダが欲しいので、価格.comの口コミもウォッチしています。

書込番号:6915315

ナイスクチコミ!1


Tony40さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/16 14:11(1年以上前)

購入後1年5ヶ月で同様な症状発生です。
たまたまこのサイトに辿り着いて皆様の症状を見て驚きました。頑なにリコール扱いにしない会社の対応を見て、お客様を大事にしない会社だという事もよ〜く分かりました。
購入は日本でしたが、海外在住なので修理にも出せず泣き寝入り状態です。使い勝手が良かったので、この件が無ければ・・・ 
残念ですが、この会社の製品の購入はこれでもう無い事でしょう。これで私の中での買ってはいけない会社リストの仲間入りとなりました。対応が悪いとどんどんユーザーが減っていく事位十分知っている会社のはずなのに。石油ファンヒーターの件で経費を絞り始めたんでしょうかね・・・

書込番号:6990307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/12/23 22:44(1年以上前)

当方のFX9も同じ症状になりました。

先日メーカに問い合わせてみました。
これだけ書き込みがあるにかかわらず
皆さんが言われたとおり
「そのような報告はなりません」のようなニュアンスで
軽くあしらわれました。

やっぱりモチはモチ屋、カメラはカメラメーカですかね。。。
今度はCSがしっかりしているメーカにします。

書込番号:7153317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/07 15:37(1年以上前)

2005年7月にLUMIX-FX8を購入し、2007年7月頃からみなさんと同じような現象が起こるようになりました。
はじめはたまに電源が入る程度でしたが、今は電源オフにしても全くオフになりません。
1度だけパナソニックに相談の電話を入れましたが、保証期間も過ぎているので、自分で修理センターに持って行くよう言われました。ちょうどお盆の時期で、修理センターも休みだったり、修理にかかる値段もわからなかったので、修理には出さず今もそのまま使用しています。
電池の減りが早いのと、使い終わってすぐにケースに入れようとしてもレンズが出ていて入らないので困っていますが、他の機能は大丈夫です。
こんなに同じ現象が起きているのか!と、今更かなと思いながら書き込みしました。

書込番号:7216251

ナイスクチコミ!1


kumi-xさん
クチコミ投稿数:37件

2008/07/05 10:59(1年以上前)

FX8使用し、三年目です。
とうとうこの症状が発生しました。(一回目)
ヤマダ電気の5年保証で修理予定です。
ほんとに、この症状多いみたいですね。

LCD内の埃も入っています。
修理できるのかな?

今の所、バックライトは切れていません(^^)

書込番号:8032291

ナイスクチコミ!1


reguvaiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/26 21:53(1年以上前)

わたしも同様の症状です。
FX8 購入3年目。発症は1年ほど前からですが、購入1年ごろからも
電源を入れるとパワーセーブ解除とでていました。
いまから思えばすでに現象がでていたんですね・・・!

保証期間が過ぎていたので、電源スイッチを買って自分で修理しようと思っていたんですが
このスレをみて考えが変わりました。
明らかにメーカーのリコール対象ですね!
社名をブランド名のパナソニックに統一するようですが、石油ファンヒータの件から
松下を切り捨てて知らん顔でやっていこうという気がみえみえです。
だからこそパナソニックブランドでのリコールは出したくない???

許せませんね!

三菱自動車、東芝ビデオ、船場吉兆、その他もろもろ
かくせるはずがないのに!教訓として生かす気がないんですね。
上場企業がきいてあきれます。株主よりも顧客でしょう。

とりあえず私も問い合わせてみます。無償修理として。

書込番号:8131188

ナイスクチコミ!1


すまろさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/17 00:51(1年以上前)

電源スイッチ不良の皆様へ

他の方も投稿されていましたが、先日、私も同様の症状がでて下記連絡先に問い合わせました。(持っている機種はFX-9です。FX-9の私の記事からの転載です)

ナショナル パナソニックお客様ご相談センター
(受付時間:9:00〜20:00)
* フリーダイヤル 0120-878-365

内容は、私を含めFX7〜9でスイッチ不良が多数web上で見られることから、メーカー不良ではないか、ということ。

該当機種では、そのような問題がないので、販売店を通じて、修理センター(?か何か)に出して欲しい、といわれました。

そこで、私が、「つまり、メーカーの過失有無に関わらず、偶然に発生したものは、保証期間を過ぎるとそのような姿勢で松下は対応する、という解釈でよいのですか?」、「webの声は無視するのですか?」、「私のカメラの案件はweb上でも故障が散見されるので社内調査をして欲しいと但し書きで受け取って欲しい」、「社内調査でメーカー側に過失が明らかになれば有償で構わない」などを告げる。

「分かりかねますので、明日、担当者から回答を。」といわれました。

翌日:
「有償修理が納得いかないそうで…無償でも。」
私:「そうではなく、私に過失があれば払うけど、webに問題あるって書いてあるのはどういうこと?過去シリーズからだというけれど。報告ないの?」
「数件入っています」
私:「それでは、webで無償修理を受け付ければいいじゃないですか!」
「件数少ないので個別対応で無償修理しています」
私:「この件に関しては、あなたは松下電器の代表でその回答が会社の公式見解と考えてよいのですね」
「そうです」

…ということですので、皆さん、私の意見を参考にして相談してみてください。
「ナショナル パナソニックお客様ご相談センター」は「修理相談窓口」よりも理解が早いと思われます(位置づけが相談センター=クレーム対応?、相談窓口は修理前提?)。

↑書き忘れましたが、私は結果として無償で対応してもらうことになりました。

書込番号:8362691

ナイスクチコミ!2


kumi-xさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/20 23:53(1年以上前)

すまろさん
情報提供ありがとうございます。
僕はヤマダ電機での5年保証で修理しましたが、ひょっとしたらメーカが無償で直したのでしょうかね?
スイッチの交換とLCDの中に埃がありましたが、LCDのカバー部分の交換で綺麗になって修理から戻ってきました。
今は調子がいいですが、バックライト切れないことを祈っています。

書込番号:8384592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 14:50(1年以上前)

FX7ユーザーです。
みなさんと同じ症状です。
電源を切っても必ずすぐ起動してしまうので
写真を撮り終える度に電池を抜いています。
もう使い物になりません。
先日パナソニックお客様センターに問い合わせましたが「有償でなら」という回答でした。
価格コムでも同じ症状で困っている人がたくさんいることも伝えましたが駄目でした。
石油ファンヒーターのように「人命に関わる欠陥」以外はリコールにしないようですね。
普通のクレーム相手には「有償」、
(すまろさんには失礼ですが)
手強くて、しつこくやっかいな相手には「無償」としているような気がしてなりません。
パナソックのデジカメは使いやすく良いだけにとても残念です。

書込番号:8405040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/23 18:58(1年以上前)

FX5ユーザーです。2年ほどで同様の症状が発生しましたが「お客様ご相談センター」と2度のやりとりの結果、無償で修理してもらいました。

ます、パナのHPから「お客様ご相談センター」に「保証期間は切れているが、ネットで確認したら同様の不具合が多数発生している。商品自体に問題があるので無償で修理してほしい」という内容のメールしましたが、回答は「購入した販売店かパナの修理相談窓口へ点検・修理を依頼してください。保証期間が経過している場合、有償での修理となります」と予想通りの回答。

すぐに「保証期間が経過した途端、使用者に何の過失もないのに不具合が発生するのは商品に問題がある。新品のコンデジが2万円程度で購入できるのに数千円を支払って修理せよとは納得できない。無償で修理してほしい」と再度メール。

翌日、「本来は有償での修理だが、今回は無償で修理する。(近隣の)パナ・テクニカルサービスあて着払いで現品を送ってほしい」との回答がありました。
案内通り宅配便でテクニカルサービスあて送付したところ、翌々日には修理が完了し宅配便で送られてきました。

リコール扱いとせず、基本的には「有償で修理」という会社の姿勢は大いに疑問を感じますが、個別に折衝すれば無償で修理の可能性は高いのではないでしょうか。

書込番号:8541548

ナイスクチコミ!0


070さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/03 03:17(1年以上前)

随分前の話になりますが、FX1で皆さんと同じような電源障害が出て修理代が高かったのでFX5に買い換えました。買い換えたFX5でも全く同じ障害が発生しそれ以降パナソニックのデジタルカメラは、購入していません。こちらの掲示板を見て驚いたのは、それ以降の製品でも同様の障害が、発生しいることです。サービス部門のレベルが低いのかフィードバックの仕組みが出来ていないのかわかりませんが品質部門へ情報が流れず末端で止まっていることが考えられますね。LC1だったと思いますが、CCDの障害の件も酷い話だったように記憶しています。

書込番号:8589052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/11/03 23:13(1年以上前)

070さん>サービス部門のレベルが低いのかフィードバックの仕組みが出来ていないのかわかりませんが品質部門へ情報が流れず末端で止まっていることが考えられますね。LC1だったと思いますが、CCDの障害の件も酷い話だったように記憶しています。
 ご指摘の通り LC1でも対応はひどかったですね。 わたしもLC1より先に ニコンE5000が同様の状況となり、やはり対応がひどく、相手にするも馬鹿らしくなり、ニコンを代表する製品として壊れたままコレクションしています。
 この二機種は、価格.comの記事として残っていますのでどのような状況であったかは、過去のE5000とLC1の記事が参考になります。
 ここいらは、メーカーの体質の問題もありますが、ニコンとパナソニックだけとは限りません。
 E5000の時に気になったのですが、わたしは延長保証なしの通販で購入したので関係ありませんが、キタムラの延長保証の場合対応が一回のみとなっていますので、リコールレベルの問題で後からメーカーが対応しだした場合、保証は復旧するのかなと行きつけのキタムラに聞きましたが復旧は無理でしょうねとのことでした。
 スレ主さんは、キタムラの延長保証が有効だったようですが、使われたので保証終了となっており、次壊れた場合は有償となってしまいます。
 保証を掛ける際の 1%分のポイントをパナソニックが出したわけではなく、5年の残りをパナソニックが保証するわけでありません。
よこchinさん>消費生活センターに相談してはどうですか?
>http://www.kokusen.go.jp/map/
相談すれば、この様に対応されたりします。
メーカーに相談するよりも
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0510.html
>3)デジタル一眼レフカメラの不具合
 「デジタル一眼レフカメラが突然動かなくなる不具合が発生している。また、メーカー保証期間が過ぎていても、修理が無償だったり、有償だったりと(有償の場合は2万円程度)様々である」という情報が寄せられました。
 事業者に確認したところ、一部部品不良のため不具合が発生しており、既に無償修理対応しているとのことでした。当センターより、消費者への情報提供及び有償修理者への対応等について申し入れたところ、事業者のホームページに、「当該不具合が発生した場合には保証期間を過ぎても無償修理対応します」との告知がなされ、既に有償修理済みのユーザーに対しては、「返金する方向で準備を進めている」と併記されました。

書込番号:8593098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/06 09:23(1年以上前)

私も同じ症状が発生しました。FX7ユーザーです。
購入から3年ほどで症状が発生し、半ばあきらめていたのですが
この掲示板で多数の人に同様の症状が出ていることが分かったので
保証切れですが無償修理の依頼を「お客様ご相談センター」と行いました。

メールでの2度のやり取りでは保障期間が切れているので有償修理になるの
一点張りでしたが3度目のやり取りで「何度も問い合わせをして頂きご迷惑を
お掛けしているので今回は特別に無償修理を行います」との返答がありました。

修理には10日程掛かりましたが「電源スィッチ」の交換修理にて
昨日、返送されました。

無償修理をされた方と同じ様に粘り強く交渉したのが良かったようです。

書込番号:8602990

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FX8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が真っ暗に 8 2012/01/01 0:25:18
FX-8で液晶不良がとうとう発生 2 2010/10/30 22:12:01
液晶不良 3 2010/07/20 18:04:27
ファームアップSDHC 3 2009/12/23 6:37:12
故障続発 5 2009/04/11 7:34:21
新古品で買いました 5 2008/05/18 17:05:00
スイッチ不良 18 2010/12/30 18:09:18
最低最悪相談センター(0120-878-365) 3 2010/12/30 17:51:20
液晶バックライト故障? 16 2008/08/16 6:04:24
マクロ撮影で手ぶれ補正は可能ですか? 6 2007/07/24 8:24:17

「パナソニック > LUMIX DMC-FX8」のクチコミを見る(全 2758件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX8
パナソニック

LUMIX DMC-FX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 4日

LUMIX DMC-FX8をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング