『FX35かFX37か』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

『FX35かFX37か』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

FX35かFX37か

2008/09/02 02:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:13件

5年前に買ったDMC−F1も もうだめ!で買い替えを検討しています
またLUMIXでと考えていますが、迷っています

@シャッターラグについて。
今のものは古いので結構ラグがあります
今発売されている中でオリンパスなどがラグがないというのを読んだのですが
現在のLUMIXはどうなのでしょうか?(FX35と37の差はないだろうと勝手に思っています)
A電源ON時の画角が25mmスタート固定なのですか?
35mmスタートがいいのに…というのをみて同感
B室内撮影だと やたらストロボ発光しますか?
DMC−F1もその傾向がありました。室内でも昼間なら自然光で撮るのが好きなので、いちいち発光禁止するのもめんどうかなと

今FX37を使っていらっしゃる方のお話がきけるとうれしいです

実は今週末からサイパンに行く為明日にでも購入したいのです
よろしくお願いします

書込番号:8288599

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/02 12:17(1年以上前)

こんにちは。

>@シャッターラグについて。

このラグ(遅れ)とは、どこの時点での話でしょう。
大きく分けて、AF時間と、レリーズ時のラグがあります。
レリーズ時のラグは数秒/100〜数秒/1000ですから、ほとんど気にしなくても良いでしょう。
AF時間は、機種により、被写体の条件(明るさやコントラストなど)により、大きく変わります。
これはパナでも、オリでも同じです。
例外は、MF撮影時には、ゼロになりますが、これはMFが可能な機種で、MFで使った場合に限られます。(一般的な撮影方法では有りません。)

>A電源ON時の画角が25mmスタート固定なのですか?

そのようですね。
少しズームすれば良いような気がします。
私はニコンの24mmスタートの機種を持っていますが、他の35mmスタートの機種と比べ、使いにくいとは思いません。

>B室内撮影だと やたらストロボ発光しますか?

フルオートの設定でも、昼間の窓辺の場合なら、余り光らないのではないでしょうか?
私の場合、フルオートは使わず、P(プログラムオート)ポジションが多いです。
この場合、一度発光禁止にしておけば、その設定を保持してくれます。
フラッシュが必要なときは、その都度、強制発光にしています。

御予算があるなら、FX37は良い選択だと思います。

書込番号:8289718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/02 12:39(1年以上前)

FX37 ではありませんが、FX35 も使っています。

>AF時間は、機種により、被写体の条件(明るさやコントラストなど)により、大きく変わります。
私の印象では FX35 はあまり AF が速い部類ではないと感じます。
ただ、FX01 がどの程度なのかわからないため、使ってみたら速く感じるということもあるかもしれません。
ですから、店頭で何枚も試し撮りしてみてはいかがでしょうか。

>A電源ON時の画角が25mmスタート固定なのですか?
そうみたいですね。

>35mmスタートがいいのに…というのをみて同感
どなたかの書き込みで、1.4倍が 35mm 相当に近いと読んだことがあります。

書込番号:8289801

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/02 14:07(1年以上前)

機種不明

FX35-FX37

ゆきゆきゆーさん こんにちは。

F1は2003年末発売だったから、、もう5年前なんですねぇ。

次も長く使われると思うので、今は少し高額でも一番新しい機種を購入しておいた方が良いのかもしれません。

デジカメを含めてデジモノは新しい物ほど良いのでは?と思うこの頃です。

私はFX55→FX35→FX500と使って、現在はFX500です。

内容については「影美庵」さんに同意です。

お気に入りの「デザイン」とか「大きさ」とか「本体色」も重要な要素ですが、FX35とFX37と言われれば・・見た目全く違いません。

撮影機能が少し違うのと、レンズが5倍ズームになっていたり、液晶もサイズは変らないけど広視野角タイプが採用されたりと、前機種で不満があった部分を少しずつでも確実に改善してるのがFX37という印象です。

2008/08/27 20:02 [8262284]の書き込みでも紹介されていますが、FX35に比べFX37の方が画質も改善されているようですよ。

書込番号:8290053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/09/02 22:01(1年以上前)

パナの タッチ動体追尾AF/AE も 追っかけフォーカス も
追尾フォーカスはしてくれるのですが
半押しで確定が必要で半押し状態では追尾してくれません。

したがって、半押し状態で被写体が動いてしまうと
追尾できずに当然ピントはズレてしまいます。

書込番号:8291917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/03 14:06(1年以上前)

丁寧なご回答みなさんありがとうございました
1歳9ヶ月の子供がいてなかなか書き込みができませんでした

私は物持ちがよく(~~;)、今のデジカメも5年使いましたので、やはり新しいFX37に決めました
今はまだ価格が高いですが、せっかく海外に行くのに使いますし、
子が動き回るので追いかけフォーカスは慣れたらかなり使えると思いました

もう入金も済ませ、明日午前中に納品になる予定です
忘れそうだったSDカードもSundiskのExtremeVの4GBで注文!
早くいじりたい〜〜



書込番号:8294789

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FX37」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング