LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
買替で、このモデルを検討しています。
理由は、現在使用しているFX8の画像に上の写真のような斑点が写るからです。
この写真はズームがT側(光学ズーム一杯)の時で、W側の時は同じ位置でぼやけてきます。
更にT側(デジタルズーム一杯)にすると斑点は更にぼやけて大きくなり外側に移動します。
これは恐らく異物がレンズかCCD上に付着したものと思っています。
これを取り除くのは、やはり修理しかないのでしょうか?
掃除機で吸ってみても取れませんでした。
バッテリー(DMW-BCC12)は予備まで購入したのですが、FX37のバッテリーは別品番でありこれらを有効に利用できません。
同じバッテリーが使えるモデルだとFX150、またはLX3があります。
このような場合でも、バッテリーの事は忘れてFX37を購入した方が良いのでしょうか?
また斑点を取り除く良い方法があれば皆さんのお知恵をお願いします。
この内容が、このコーナーでは間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8653982
0点
CCDに付いた埃のようですね。
コンデジはデジ一眼と違ってレンズの取り外しが出来ないので、メーカー掃除になりますね。
それにしても掃除機とは大胆なことをしましたね(笑)
>同じバッテリーが使えるモデルだとFX150、またはLX3があります
予算が許せばLX3ですね。
書込番号:8654043
1点
>掃除機で吸ってみても取れませんでした。
もっと強力な掃除機ならいけたかも?
書込番号:8654070
1点
じじかめさん、若くなりましたね。
コンデジでもCCDへのゴミ付着なんてあるのですね〜
でも症状的には間違いなくそうでしょうね。
修理に出せばあっさり治るでしょうが、
私も手持ちのバッテリーを行かしてLX3が
良いのではないかと思います。とても重くて高いカメラですが、
写りの良さは抜群との定評があるモデルですし。
書込番号:8654125
1点
オススメはしませんが,私の場合,別のカメラでは
ティアダウンしてペンタのペッタン棒で掃除してます.
書込番号:8654276
1点
m-yanoさん、じじかめさん、カメラマンライダーさん、LR6AAさん
早速のコメント有難うございます。
T側とW側とで斑点の位置は変わらないようですが、W側はT側よりぼやけています。
もしCCD上の異物による斑点だとしたら、T側とW側では同じものになると思うのは間違っていますか?
従って、私はCCDに近いレンズ上の異物によるものかなと思っています。
お勧めのLX3についても検討してみます。
バッテリーの有効利用で動画撮影が楽しみですが、1280×720画素が30fpsでない事と、若干大きくなって本革ケースも有効利用できそうにない事とが残念です。
ところでティアダウンとは分解する意味なのでしょうか?
ペンタのペッタン棒を使うには分解が必要ですものね。
確かに今のカメラにはビスが数箇所見えますが、分解は次のモデルを購入してからにしたいと思います。
皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:8656841
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX37」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2018/12/12 23:08:30 | |
| 0 | 2014/04/29 13:53:32 | |
| 7 | 2015/03/24 8:33:39 | |
| 2 | 2012/12/16 2:42:56 | |
| 4 | 2012/11/04 13:25:03 | |
| 8 | 2012/03/05 23:59:29 | |
| 5 | 2011/12/03 10:52:53 | |
| 3 | 2011/02/05 1:07:34 | |
| 6 | 2010/03/24 20:33:34 | |
| 8 | 2010/07/31 0:51:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












