『あのCaptureOne 6.2が、Lumix LX3にネイティブ対応してます!』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

『あのCaptureOne 6.2が、Lumix LX3にネイティブ対応してます!』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:29件 ハイダイナミックレンジの光と影 

やっとCapture One6.2を購入、喜んでいた矢先、例のLEICAへのOEM対応の件で、Capture OneがLumix LX3のRAW現像に対応しなかった問題が、こっそり修正されています。
これまで、LX3もPhotoshopでちまちまRAW現像していたのですが、生産性の高いCapture Oneで一気にRAW現像できるようになりました。
自分の感覚では、やはり画像の透明感やシャープネスで、CaptureOneには他にない魅力があります。
海外で評価の高いLX3の真価が味わえると、いまごろになって喜んでいます。
このCaptureOne 6.2、じつは持っているPentax K-rに対応した初めてのバージョンでもあるです。じつはLX3対応はノーチェックで、たまたまSD間違えて突っ込んで発見しました。
LX3の元気が復活したような感じです。

書込番号:13128214

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/06/13 21:15(1年以上前)

ぶいびーさん
元祖天然バカボンの私にはさっぱり意味不明の暗号のような文章です。
ぶいびーさんはかなりの高学歴?技術関係の方なんですか?
長年LX3使ってますがJPEGオンリーなんです(苦笑)
想像するに,現像ソフトの事を仰ってるんですか?
猿にでも分かるように教えていただけませんか?

書込番号:13128359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/06/13 21:30(1年以上前)

>例のLEICAへのOEM対応の件

私も、これが何を意味するのか教えてほしい。

他の文章はほとんど理解できましたが、現像ソフトでそんなに違いますか・・・
私は、apertureとlight roomしか経験がありません。
今は両方とも1万円前後で購入できます。




書込番号:13128448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 ハイダイナミックレンジの光と影 

2011/06/15 00:21(1年以上前)

あまりの嬉しさに舞い上がってしまい、極端にハショッた投稿ですんませんです!
順に説明しますね。

・RAW現像ソフトの最高峰、CaptureOne
いろいろ異論はあろうかと思いますが、Sylkypix、Aperture、Lightroomが万人むけとしまして、DxoとCapture Oneは欧米のプロ(特にファッション・フォトグラファーが多い)御用達のソフトです。
CaptureOneには、お高い"Pro"と、安い"Express"がありますが、Expressで充分かな?
精緻なシャープネス、滑らかなトーン、美しい肌色など、一回使ったらきっとハマるソフトだと思います。

・で、Capture Oneは、これまでLX3に対応していませんでした
なぜかというと、これが変な話なのですが、LEICAのD-LUX4という、LX3のライカ向けOEM機があって、これにCapture One Expressがバンドルされているのですが、LEICAとの特別な排他的契約で、大元のLX3にはCapture Oneを対応させないことを、PhaseOne社が公式に表明していました。

・ヨーロッパではちょっとした騒ぎに
かの地では、この状況について嘆き悲しむたくさんのPOSTがあり、CaptureOneが使えるのなら、とわざわざ2倍近い価格のD-LUX4を買う人も多かったソフトであります。LEICAのポリシーとして、D-LUX4の品質を維持するためのチョイスでした。
なぜか本国(日本)ではあまり話題にもならなかったですね。

要するに、CaptureOne使えば、全てがD-LUX4と同じになるんです。Capture OneはLEICAが認めたソフトなわけで、LX3という上級機にとって本当に意味のあるもの、というわけですね。
恐らく排他的ライセンスの期限が切れたのでしょう。
LX3ユーザで良かったですね、皆様。

書込番号:13133595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 ハイダイナミックレンジの光と影 

2011/06/15 00:36(1年以上前)

連投でスイマセン。
言い忘れましたが、CaptureOne Expressは$130ほどなので、そんなに特別高いソフトじゃないです。
日本の代理店がDNPフォトルシオ?だったか、いまひとつ販売力に欠けるので、Lightroomなんかに比べればユーザ数少なく知名度も低いです。
おまけに新型カメラへの対応も遅いので、いつも泣かされますね。
でも、そのぶん、カメラプロファイルなんかの仕上がりはいいですよ。パラメタをあまりいじらなくても、一発でキレイな絵が出ます。
自分もこれまでJPEGばっかりでしたが、気合入れてRAW撮ろう! って気になりました。

書込番号:13133659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/06/15 01:00(1年以上前)

130ドルですか。今なら10000円ですね。

ちょっと調べてみます。興味を持ちました。情報ありがとうございました。

日本では、lightroomにしても、Apertureにしても、
現像ソフトは元気ないですね。

みんなどうしてるんでしょうかね。本当に流行っているソフトだったら、
日本語の解説書がもっと出てきて良さそうだと思っています。

書込番号:13133734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/06/16 04:52(1年以上前)

スレ主どの,返信ありがとうございます。
こんだけ解説されても猿にはやっぱり分からない(笑)
まあウィキペディアとかで独学しますわ。

書込番号:13137675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/21 04:00(1年以上前)

お、LX3のRAWがC1proに対応しましたか。

私はこれまで、LX3のRAWファイルを、「Like A Leica」という
ツールを使って、D-LUX4のRAWファイルに見せかけて
C1proで現像していました。

「Like A Leica」はネット上で無料で配布されています。
でも今後はこの一手間がなくなるかと思うと助かります。

しかし、うちのMacでは6.2以降が動作不安定なので、
今は6.1に戻しています。6.2.2が出るまでしばらく待ちます。

ぶいびーさん、
有益な情報、ありがとうございました!

書込番号:13158340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ハイダイナミックレンジの光と影 

2011/06/21 10:28(1年以上前)

しまうまの仲間さん、こんにちは。
おーなるほど、「Like A Leica」!! そんな方法があったのですか!
オイラLX3手に入れて日が浅かったもので、よく調べていませんでした。
ていうと、それ使うとプロファイルやExifが"LEICA"になる? なんかそのほうが格好よさげな気が(禁句)。。
Capture Oneて、新しいカメラへの対応が遅く、出た頃にはメジャーバージョンが上がったりして気に食わんソフトですが、設定をまとめて一気にRAW現像する機能が使いやすいので、手放せません。
CaptureOneでノイズ処理・シャープネス・鮮やかさをチョイ強めるのが趣味です。
ああやっぱりCaptureOneは良い良い良いわ。。
(実は)LX3手放すつもりだったんですが、このRAW現像でそんなプランはどっかへ吹っ飛びました。やっぱ対応ソフトは重要。

書込番号:13158933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/21 19:20(1年以上前)

>プロファイルやExifが"LEICA"になる? なんかそのほうが格好よさげな気が(禁句)

そうなんですよ〜(禁句)。

Like A Leicaはアイコンも素敵です。
こんなツールがあるくらいだから、C1で現像したかった人はかなり多いのでしょうね。

うちでもCapture one 6.1 proは大活躍です。
操作性が圧倒的に優れていますね。画質も好きです。
LX3はC1を通すとまったく別のカメラに変身しますね(like a Leicaですねえ)

Mac版6.2は不安定でアンインストールしたので、しばらくLike A Leicaを使い続け、
6.3がリリースされるのを楽しみに待っています。

書込番号:13160406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング