『室内撮影?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

『室内撮影?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

室内撮影?

2003/09/25 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 みかん家さん

室内でのフラッシュ撮影でアンダー気味になるとの話がでてますが、仕事で暗いところを撮る機会が多いため情報をいただければと思います。

書込番号:1976168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/25 23:49(1年以上前)

何故か明るくなったり暗くなったりしますね〜。
ストロボの充電が十分でなのに撮るとなるのかなぁ?

書込番号:1976806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2003/09/26 00:00(1年以上前)

2台持っているデジカメが同時に故障し、仕事に必要なので、修理完了を待てず、広角のG4wideを買いました。
私は屋外撮影が多く、日中の風景写真の他、夕景でノーフラッシュ、ISO800で何枚か撮りましたが、これが、ドオーバー。日暮れ時の神社の灯籠を撮影しましたが、2段くらいマイナスにしても、夏の真昼のような写真になってしまい、夕景の雰囲気はゼロでした。
昼間の写真はだいたい適正露出だったみたいですが。夕景撮るの好きなのに、これでは使えない。私のカメラだけなんだろうか?

書込番号:1976856

ナイスクチコミ!0


ワイドファンさん

2003/09/26 18:06(1年以上前)

ぶれやすくなりますが、スローシンクロにすれば明るくなると思います。

書込番号:1978531

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/09/26 19:47(1年以上前)

リコーのカメラの露出はちょっと面白いですね。
これも昔からの癖ですが、ストロボを炊かない夜景や薄暗いところではやたらと明るく写そうとするようです...というか、むしろきちんとした露出なのかもしれません。
他社のカメラ、特に富士なんかでは暗くなるとそれなりに暗く写るように調整しているみたいで、夜景の雰囲気が良く出て好きでしたが、リコーの場合は明るくなりすぎますね。
...シャッタースピードが...手ぶれがつらい!
そのくせ、ストロボ炊くと真っ暗?なんでーーー!といつも思ってました。
基本的にストロボを使うときは+0.7EVの補正をかけてます。
夜景はこのレンズの明るさとCCDの大きさでは限界かなとあきらめてます。

書込番号:1978738

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/09/26 22:06(1年以上前)

追伸です
前にも書いたのですが、ストロボで明るすぎる...よく白とびを起こしますが、オートフォーカスをしくじった場合はピント無限遠、ストロボフル発光となるようです。
そのため、2〜3mでは明るすぎ、1m程度以下では白とびとなるようです。
明るすぎたり暗すぎたりするのはこのためじゃないかと思います。
リコーはこれで4代目となりますがすべて同じ傾向でした。
あと、G3のようなデジタルらしいノイズ感はかなりなくなりました。

書込番号:1979063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2003/09/27 23:45(1年以上前)

福岡より さん、ありがとうございます。ストロボ撮影に関して言えば、絶対的な光量不足を感じます。

広いパーティ会場や夜間の屋外ならいざ知らず、6畳間で2m以内にいる子供を撮るのに、周りが暗く感じます。こんな状況でスローシンクロが必要では、いつも三脚のお世話になるってことでしょうか?フラッシュ使用時にいちいちプラス補正も面倒だしなあ。

夕景夜景は、やはりかなり明るく写ってしまうのですね。雰囲気のある写真は撮れなさそう。28mmは私の仕事で不動産撮るには向いてるし、シャッターは素早いけど、趣味の撮影は修理中のOptioSの復活を待つしかないのかなあ。

OptioSは折り畳みレンズでCCDも同規模だけど、ムードのある夕景が撮れます。G4Wにも期待したんだけど・・・

書込番号:1982336

ナイスクチコミ!0


エヒテルさん

2003/09/29 01:01(1年以上前)

みかん家さんが日中の明るい室内をメインで撮るなら問題なさそうですが、屋根裏や床下などを撮る場合は苦労しそうですね。リコーさんの改善に期待しましょう。

書込番号:1985457

ナイスクチコミ!0


福岡よりさん

2003/09/30 09:24(1年以上前)

暗いところで撮影についての実験結果について...?
暗いところでのマクロ撮影はちょっと弱いようです。G3と比べピントが合いにくく(合わなく)なっています。
マクロ撮影時は外部センサーは動作しないのでしょうね。
明るいところでは問題ないようですが、暗い現場で数十センチの接写を行う場合はかなり厳しいです。条件によるでしょうが、かなりの確率(条件により100%?)でピンぼけとなります。ストロボ炊くとピント(焦点距離)に応じた発光となるようで白飛びしまくりです。
マニュアルで撮れば問題ないのですがちょっと面倒ですね。
シビアに使う場合はきちんと三脚たててマニュアルで撮影するのが常識といえば常識でしょうが、いままでG3を使ってきたこともあり、せめてG3並を期待したいところです。

書込番号:1988693

ナイスクチコミ!0


ワイド派さん

2003/10/11 21:53(1年以上前)

特に問題はないですが。。。。

書込番号:2020062

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング